以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
シンプルな説明で初心者に優しい!
この製品のいい点
まず日本の会社が作っているものなので説明が簡潔でわかりやすい点が良いです。近年のコロナ禍でリモートワーク時に新規導入され使いこなせるか不安でしたがわかりやすいシステムの説明のためすぐに馴染めました。
またアプリからも閲覧できるのでパソコンがなくても出先ですぐに開けるのが嬉しいです。システムは何不自由なくすべて揃っていて文句なしです。
Backlogの改善してほしい点
サーバーが自分でたてているものではないため一度サーバーが落ちて使えなくなり非常に困りました。その際サポートセンターの方が丁寧に対応してくださりサポート体制が良いなと思い今まで使っています。がこれからもサーバーダウンすることがあれば大きなプロジェクトなどに使っている方にはオススメできない点ではあります。
Backlog導入で得られた効果・メリット
パソコンだけでなくアプリからも課題の修正ができるため休日にミスに気が付き会社まで行かないといけないところでしたが、スマホ一つですぐに変更できたため助かりました。他の外部アプリとの連携は何より強い点だと思います。
案件管理の決定版。UIが親しみやすい
この製品のいい点
ガントチャートで作業進捗を一元管理できます。
プロジェクトに必要なファイルも保存しておけるのでSharepointに探しに行かなくてもよく時短に繋がります。
Wikiもあるので部署異動してきた人も案件把握が楽です。私はエンジニアでないので使ってませんがGit管理出来ます。
何よりデザインが可愛くビジネスビジネスしていないので親しみやすいです。
Backlogの改善してほしい点
21年末にTeams連携出来るようになり改善点は減りました。
連携前は案件管理のためにわざわざBacklogにアクセスするというのが慣れるまで時間がかかりました。
Backlog導入で得られた効果・メリット
Backlogを使うまでSlackでプロジェクト毎のチャンネルを作って管理していましたがタイムラインだと流れてしまい抜け漏れが発生していました。
Backlogのおかげでオンスケなのか遅れているのかが一元管理しやすくなり問題が起こる前に対処出来るようになったのでよかったと思います。
検討者にオススメするポイント
非エンジニアの多い職場で使うならUIがわかりやすいBacklogおすすめです。
プロジェクト進捗がわかりやすい
この製品のいい点
大きなプロジェクトから、その中の細分化された各自のプロジェクトまで課題単位で確認できるので管理しやすいです。
今、誰がボールをもっているか、どこで溜まっているのかがわかるので、フォローもしやすくなりました。
Backlogの改善してほしい点
一度既読をつけてしまうと戻せないので、
未読にできる機能があればうっかり既読にしてしまったときありがたいです。
またブックマークのような機能もあると、探す手間が省けます。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Backlog導入で得られた効果・メリット
しっかりと関係者が見れる環境でログが残るので以前進めたプロジェクトと同じような課題ができた際に参考にすることができ、リソース削減につながりました。
細かい大量のタスク管理にGood
この製品のいい点
タスクのステータス管理は非常に使いやすい。特に細かく短く終わるタスクを書く個別でチケット管理する場合などは不ステータス管理にてソートし、現状を把握するには非常に直感的でわかりやすい。
Backlogの改善してほしい点
タスク管理が中期〜長期もしくは期間が設定しづらいものに関しては、かなり使いづらいところがあると感じた。
独自のマークアップ規格に関しても非常に使いづらく、APIで課題作成をしようとしてもうまく行かないことが多かった。このあたりは、自由度が制限されており、それ以上の使い方ができない制限となっている。
Backlog導入で得られた効果・メリット
顧客ごとのチケットを親として、更に細かいチケットを小課題として登録できるなどは、後から振り返るもしくは別担当者が確認する際にも非常に整理されておりわかりやすい。
肌感覚的に1両日中〜1週間以内に消化でき、かつ、数十のタスクをこなす場合には1スタッフの可動域、優先順位処理などを効率化するためにも使い勝手の良いソリューションかと思います。
タスクの進行管理の漏れが減りました
この製品のいい点
進捗ステイタスを細かく管理しているので、依頼申請の対応によく使っています。依頼側も受ける側もどのステイタスにいまその案件があるのかが一目でわかるのが楽なのと、「未対応」案件をフィルタリングしたりできるので対応漏れも減りました。
Backlogの改善してほしい点
使い方そのものが初めての人にはわかりにくい部分もありますのでUI改善がもう少しあると良いかしれません。でも慣れるととっても使いやすいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
過去はグーグルスプレッドシートで進捗管理を確認していたものが、バックログだけで管理できるようになりかつ、漏れが減りました。
部内の作業見える化で業務効率アップ
この製品のいい点
自分の作業は勿論のこと、他の社員の作業が見えるので誰がどんな仕事を持っていて、負荷がどれくらいなのかが一目でわかる点。管理職側としても部下の作業状況、負荷状況が分かりやすので、新しい仕事が降ってきたときも誰に作業をしてもらったらよいかの判断がしやすい点。自分の作業のスケジュール管理ができ、今日は何の作業をしたら良いのかが分かりやすい点。締切前になるとリマインドとしてメールが発信される点。直感的に分かりやすい画面構成と入力画面である点。
Backlogの改善してほしい点
自分の作業の課題の追加をした後、登録自体が誤りでその課題を削除した場合、管理者に依頼しないと登録した課題を削除できない点
システムの不具合がありましたか?
原因はよく分かりませんが、システムのダウン(?)で一時的にサービスにログインできないということしばしばありました。
Backlog導入で得られた効果・メリット
誰がどんな作業をしているか分からなかったのが見える化できたことで、効率的に作業分担ができるようになった。一度行った作業のノウハウをナレッジとして残す機能(Wiki)があるため、調べる作業や人に聞くといった時間を減らすことができるようになった。
検討者にオススメするポイント
部内及びチーム内の作業管理をするのにおすすめの製品です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
タスク管理ツールで一番だと思う!
この製品のいい点
長く使っているせいかUIが見やすい。他のタスクツール使ったことがあるが乗り換えるに至らない。親子課題が見やすい。
Backlogの改善してほしい点
ガントチャートが若干見づらい。スケジュールはsmartsheetで管理しているが、一元化できたらなと思う。
Backlog導入で得られた効果・メリット
タスク漏れがない。社内やパートナーとのタスク漏れがなくなる。slackのやり取りだけだと対応漏れがある。
プロジェクト概要もここにまとめていて、参照してほしいとURLを送れば良い。
プロジェクトの進捗管理の見える化
この製品のいい点
これまでエクセルで個人ごとにTODOや、タスク管理をしていたのをバックログに変えてからはメンバーでタスクを共有しながら管理ができ、プロジェクトが効率よく進むようになった
Backlogの改善してほしい点
ログインが若干複雑でもう少し簡易的にログイン出来るようになればいいのと、メンバー間のアクセス設定に若干戸惑う
Backlog導入で得られた効果・メリット
まずは、プロジェクトごとにタスク等を管理できるので、進捗の見える化とタスクの洗い出し共有。同じ目線での進捗管理が出来るので、メンバーを統括する立場にはとても活用の幅が広がると思う
検討者にオススメするポイント
プロジェクトの、進捗管理で困っている方はおススメです
コロナ禍の問題共有にはおすすめの商品です
この製品のいい点
さまざまな課題等を管理できるので非常に便利。コロナ禍の情報共有などこのご時世には打って付けの製品だと思う。
Backlogの改善してほしい点
細かい利用方法など理解していない所もあるので、動画でのマニュアルなどあると便利かと思った。サイトにあげて欲しい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
基本的には遠隔地のメンバーが同じ情報を共有できるので、海外出張などでも電話で確認する事なく現場の状況をリアルタイムで知ることができる。
開発タスクの管理が効率化された
この製品のいい点
これまではスプレッドシートなどで各プロジェクトのタスク管理をしており、タスク管理に煩雑さを感じていましたが、Backlog上でタスクの対応期限や担当者を見える化できるので、納期の短縮化や残業時間の削減につながったと思います。
Backlogの改善してほしい点
これといって不満はないですが、連携できないアプリが稀にあるので、連携先がさらに増えると良いと思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
受託開発をする会社なので、複数のプロジェクトが同時進行することが多いが、Backlogを使うことで各プロジェクトごとのタスクの状況を一元管理することが可能となり、タスクの対応漏れなどがなくなりました。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください