以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて
並び替え
Web上に情報を入力すればWBS更新も出来る
この製品のいい点
ガントチャートでのタスク管理が便利。今までのExcelでのWBSは更新が面倒だったが、Web上の入力箇所に情報を入力することにより更新できて便利。あと、タスクごとに担当にコメントもできたりするので進捗管理しやすい。
Backlogの改善してほしい点
タスクを一括インポートの方法が少し難しく感じた。
Excelでフォーマットを作成し、APIキーを入力してインポートなのか。
Backlog導入で得られた効果・メリット
ExcelでのWBS管理を卒業できる。ガントチャートや課題機能が便利。プロジェクト管理に最適なソリューションです。
課題の管理が簡単になる
この製品のいい点
知識が無くても分かり易いUIと言葉なので使いやすく、課題に対して重要度など設定できるので課題が重なった時などは重要度で並べ替えて協議して再度優先順位の設定などができて便利です。無料のユーザー登録は必要ですがプロジェクトへの参加メンバーが増えてもユーザー単位では費用発生しないので費用が安く抑えられます。
Backlogの改善してほしい点
ステータスに課題の進捗何パーセントみたいかというのがわかる機能があると完了前で止まったりしている仕事などがわかり効率化できると思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
同時に進行しているたくさんある細かい課題は、バックログが無ければ課題は認識していても放置になっている...という風になってしまうと思います。少しの確認で返答を忘れているなど課題の棚卸が出来ないので開発進行の上で重要な役割を果たしています。
さまざまな管理ができて助かる!
この製品のいい点
プロジェクトの課題や作業依頼などの管理をしていて、チケットごとに全ての人のやりとりが見れるので、状況把握がしやすいです。
Backlogの改善してほしい点
シンプルで使いやすいので改善点は思い当たりません。強いて言えば、課題の登録やコメントが登録された際の通知がもっとリアルタイムでくるとさらにスピード感をもって対応できます。
Backlog導入で得られた効果・メリット
課題ごとにチケットができるので、チャットなどではちらばったり流れてしまうお客様とのやりとりがかなりスムーズになりました。また、課題ごとの進捗が見えるようになったので、全員が同じ粒度の共通認識をもって取り組めていると感じます。
便利。普段からかなりの頻度で利用!
この製品のいい点
主に場所間でのタスク依頼を中心に利用しています。
タスクがどんな状況か進捗が課題ごとに明確に確認できるので、お互い漏れや遅延がなく仕事ができるので凄く助かっています。
また、外部のベンダーさんとのやり取りもできるのは社内に限られていない点も使いやすいです。
Backlogの改善してほしい点
凄く気になることは特にありませんが、たまにログインがうまくできないことがあります。ほぼ社内のインフラ担当の作業で解決しています。
Backlog導入で得られた効果・メリット
今までは誰がタスクの球を持っているのか、メールだと埋もれて分からなくなっていましたがそのような事が全くなくなりました。
馴染みやすいユーザーインタフェース
この製品のいい点
非IT人材でも馴染みやすいユーザーインタフェースで、SaaSに慣れていない方や、プロジェクトリーダーになりたての方にも勧めやすい。
Backlogの改善してほしい点
サポートページの画像や表現がアップデートに追いついていない箇所がある。過去を知らない方は混乱するため可能な限り最新の画像や表現で統一してほしい。
システムの不具合がありましたか?
細かいところで気になることはあるが、業務に支障があるレベルの不具合やトラブルは少ない。
Backlog導入で得られた効果・メリット
非ITの方にも、プロジェクト管理、特に課題管理の当事者意識を持ってもらう事に成功した。これにより、第三者に任せっきりにせず、自らPDCAを回すように変わってくれた。
業務の進み具合の管理共有ができるようになりました。
この製品のいい点
プロジェクトを進める際に、業務が多岐に渡る場合や、複数のグループ単位での業務遂行がある場合に全体把握が難しくなります。ガントチャートなどで本格的にプロジェクト進行をしなくても、情報共有が簡単にできます。また、通知機能もあるので、凡ミスも防げます。
Backlogの改善してほしい点
機能は多様で「ない機能がない」ほどですが、直感的に使える感じがしません。やはり専門知識がないと触れないかなと感じさせてしまいます。実際、機能名称などITのプロジェクト進行から来た名称で解り難い部分もあります。便利なのですが、取っ付き難いと感じます。これはIT業界以外での利用には大きな欠点だと思います。
Backlog導入で得られた効果・メリット
プロジェクト進捗が見渡せるのは当然ですが、各グループ・個人での課題などを共有できて解決する、また様々な情報をアーカイブできて次のプロジェクトに生かせるのは便利です。
検討者にオススメするポイント
どんな会社でも使えますが、上記に書いたようにIT業界ライクなので、そのハードルを超えれば便利です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
他社とのプロジェクトの進行管理やタスク管理もスムーズにできる
この製品のいい点
ベンダーとのプロジェクトの進行管理やタスク管理に使用している。数十名で使用しているが、使いやすいUIなので導入が容易。費用面もコストパフォーマンスが良い。弊社にとってなくてはならない必須のサービス。
Backlogの改善してほしい点
メンションの通知に気づきにくい点が改善されるとより良い。また、テキストのやりとりに問題はないが、画像や動画、音声等も共有しやすいUIになると更に便利だと思う。
Backlog導入で得られた効果・メリット
多くのタスクを同時進行している中でも、各タスクごとに業務管理ができ、担当者へのタスク割り振りも簡単にできるようになった。また、UIも比較的シンプルなので、初めて利用するメンバーにもレクチャーはほとんどなく使ってもらうことができるのも業務時間短縮につながった。
組織外チームの情報共有
この製品のいい点
プロジェクト規模でのユーザーとのやり取りにて利用している。チーム内の情報共有がスムーズにできている。
Backlogの改善してほしい点
機能が使いこなせていないが、比較的分かりやすい作りになっているので現状で目立った不満は感じられない。
Backlog導入で得られた効果・メリット
過去ログや資料の検索がしやすく、社内においても組織外においても、「Backlogを見てください」で通じる。
課題を一覧でタスク管理
この製品のいい点
これまでExcelなどで管理していた課題やタスクをカテゴリー別に一覧でWBSを引ける。
通知(メール)が飛ぶので情報共有には非常にすぐれている。
Backlogの改善してほしい点
とにかく、社内でバックログを絶対に使っていく!となったときの編集がとにかく大変。タスクを管理する時間を設けないととてもじゃないですが管理が追い付かない。UIも編集⇒修正なので編集をおさずともその場で修正したい。
Backlog導入で得られた効果・メリット
社内での情報共有で課題の一覧化や、委託先企業にも共有できるのでWBS、プロジェクト進捗の管理には非常にすぐれている。
各プロジェクトを一元でタスク管理できます
この製品のいい点
プロジェクト管理に必要となるものが基本まとめて連動しているので使いやすいです。他ユーザーと連動してユーザー間での情報共有がまとまっているのもいいですね。
Backlogの改善してほしい点
1つの課題に登録できる添付ファイル数制限が少ないのが面倒です。あと課題のステータスによって視覚的になればわかりやすいです。
Backlog導入で得られた効果・メリット
無手の状態から最低限のスケジュールを可視化・共有する、という導入については適しています。よりスケジュールを拡充していく、となるともう少しこうしたい、とかはあるのですが、0⇨1で導入される分にはいいです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください