資料請求リスト
0
Amazon WorkSpaces導入支援サービス
シンクライアント

Amazon WorkSpaces導入支援サービスとは?価格や機能・使い方を解説

仮想デスクトップ構築をフルサポート!

株式会社TOKAIコミュニケーションズ
全体満足度★★★★4.2(6件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.0
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
シンクライアントの製品一覧はこちら
《Amazon WorkSpaces導入支援サービス》のPOINT
  1. お客様ニーズに沿う導入支援
  2. セキュリティ強化策のご提案
  3. サポートデスクで運用負荷軽減

1台から始めることができるクラウド型仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」の導入のご相談から設計、構築、移行、運用に至るまで全面的にご支援いたします。

対応機能
専用機
PCベース
デスクトップ仮想化

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / サービス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

ワークスタイル変革に最適なクラウド型の仮想デスクトップサービス導入支援

「Amazon WorkSpaces導入支援」のサービス概要

「Amazon WorkSpaces導入支援」では、Amazon WorkSpacesを利用して、仮想デスクトップの設計・構築を行います。複数拠点からの社内システム利用だけでなく、自宅やモバイル端末から社内システムを利用することができます。

当サービスでは、これまで多くの導入実績から培ったノウハウを活用し、導入のご相談から設計、運用に至るまで幅広く対応することが可能です。

【お客様ニーズに沿う導入支援】
お客様の現状を詳細にヒアリングして、最適な仮想デスクトップ環境の導入をご支援いたします。

【セキュリティ強化策のご提案】
多要素認証やchromebookなど、セキュリティを強化する方法をご紹介いたします。

【サポートデスクで運用負荷軽減】
365日対応可能なサポートデスクで、利用者や管理者の疑問・トラブルに対応いたします。

製品詳細-1

「Amazon WorkSpaces」とは?

「Amazon WorkSpaces」とは、アマゾン ウェブ サービス社が提供するクラウド型のデスクトップサービスで、1台から利用を始めることができ、必要に応じて台数の増加が可能です。パソコンやタブレットの社外での利用や在宅勤務等、モバイルワークによる仕事の効率化や、ワークスタイル変革等に最適なソリューションです。

製品詳細-2

オプション機能

1.多要素認証機能の導入
Amazon WorkSpacesでは、Active Directory内にあるドメインユーザのIDとパスワードにてログインを行います。しかし、それだけではモバイルユースを考慮した際にセキュリティの観点より懸念があります。
そこで、当サービスではAmazon WorkSpacesにおいても導入している、パスロジ社のワンタイムパスワードソリューション「PassLogic」をAmazon WorkSpacesと連携させることによって、ワンタイムパスワード(多要素認証)機能を追加して、セキュリティの向上を実現します。

「Amazon WorkSpaces導入支援サービス」では、多要素認証の導入も支援いたします。

2.ZeroClientの導入
ZeroClientとは、OSレスで画面転送に特化した端末です。端末はリーズナブルで、運用コストも最小限での導入が可能となっています。構築からZeroClient端末の導入・設定まで、トータルで支援いたします。

3.Chromebook, Chrome管理コンソールの導入
モバイルユースを考慮した場合、通常のPCであればアンチウィルスの導入やディスク暗号化ソフトの導入等、通常のPCと同様のコストがかかってしまいます。
Chromebookでは、ウイルス対策・パッチ適用や、データ暗号化が標準搭載されているので、初期コストも運用コストも安価に導入することが可能です。
さらに、Chromebookには「Chrome管理コンソール」と呼ばれるリモート管理機能があり、管理者はリモートから端末を完全にコントロールすることが可能になり、端末管理・ローカルデータの消去設定・インストールするアプリケーションや接続可能なWi-Fi等、きめ細やかに管理することが可能となっています。
例)
Chromebookをシングルアプリケーションモードに設定することにより、その端末はAmazon WorkSpacesのみ起動することが可能なKIOSK端末となります。万が一、端末を紛失してしまった場合は、Chrome管理コンソールから該当端末を無効化し、操作ができないようにロックすることが可能となっています。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社TOKAIコミュニケーションズ
住所〒420-0034 静岡市葵区常磐町2丁目6番地の8 TOKAIビル
設立年月創立昭和52年3月18日
従業員数1,313名(2023年3月31日現在)
資本金12億2,148万円(2023年3月31日現在)
事業内容光ファイバーネットワークとiDC、カスタマーセンターをバックボーンに、個人から法人のお客様に対して、通信・放送・情報分野で幅広いサービスを展開しています。
代表者名福田 安広
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
シンクライアントの製品一覧はこちら

シンクライアント

シンクライアントとは?

シンクライアントとは、データやアプリケーションをサーバー上で管理し、端末には最低限の機能しか持たせないシステムのことです。これにより、情報漏洩リスクの軽減や一元管理による運用効率化が可能になります。特に、情報システム部門やセキュリティ部門で導入が進み、金融機関や医療機関、官公庁など高いセキュリティが求められる環境で活用されています。リモートワークの普及に伴い、安全な業務環境の構築手段としても注目されています。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】シンクライアント製品比較!VDIなど実行方式の種類も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社TOKAIコミュニケーションズの 『仮想デスクトップ構築をフルサポート!Amazon WorkSpaces導入支援サービス』(シンクライアント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

シンクライアントの製品をまとめて資料請求