未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
オンライン決済システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
オンライン決済システムの製品一覧はこちら以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
2件中1 〜 2 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
経営者・役員
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
導入決定者
投稿日2024/2/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
スムーズなカード決済の実装が出来ました
この製品のいい点
直感的なダッシュボードで簡単に収益の確認が可能です。また手数料も比較的良心なため長く利用させていただいております
PAY.JPの改善してほしい点
特に大きな不満はありませんが決済パターンを柔軟にこちらの機能上でカスタマイズできると嬉しいです(3ヶ月毎のサブスク決済など)
PAY.JP導入で得られた効果・メリット
ドキュメントが日本語/サポートも日本語で問い合わせができるため海外のサービスと比べると比較的相談がしやすく早期な改善・実装が可能です
PAY.JP導入の決め手
自社の戦略に応じて決済周りの設計ができる
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/5/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
クレジットカード決済機能の導入が簡単
この製品のいい点
自社サイトにおいてクレジットカード決済機能を導入するためにこちらを利用しています。サンプルコードもあり、導入コストが低いのが良い点です。
PAY.JPの改善してほしい点
入力のフォームがもう少し使い勝手がいいとありがたいです。一度使えばわかりますが、初めての方だと少し戸惑うケースがあります。
PAY.JP導入で得られた効果・メリット
単発の決済だけではなく、定期購入にも対応しているので、サブスク的な際には毎回手続きすることなく、自動で決済ができるのがありがたいです。
2件中1 〜 2 件を表示
オンライン決済システム
オンライン決済システムとは?
オンライン決済システムは、ECサイトやサービス提供者がインターネット上で安全に決済処理を行うためのツールです。クレジットカード決済や電子マネー、QRコード決済に対応し、迅速かつ安全な取引を実現します。主にEC事業者や販売部門で活用され、顧客の利便性向上と売上拡大に貢献します。
比較表つきの解説記事はこちらオンライン決済システムのおすすめ15選を比較!選び方やメリットも解説
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | ◇ベーシックプラン 決済額が月額250万円以下の場合向け 月額:0円 手数料:3.0~3.6% ◇プロプラン 決済額が月額250万円以上の場合向け 月額:10,000円 手数料:2.59~3.3% そのほか業界にあわせたプランが複数提供 |
企業情報
会社名 | PAY 株式会社 |
---|---|
住所 | 〒106-6237 東京都港区六本木3丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー37F |
設立年月 | 2018年1月4日 |
資本金 | 2億3570万円(資本準備金を含む・BASE株式会社100%子会社) |
事業内容 | Webサービス企画・開発・運営 |
代表者名 | 高野兼一 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、PAY 株式会社の 『クレジットカード&Apple Pay決済を3ステップで手早く導入PAY.JP』(オンライン決済システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。