資料請求リスト
0

アプリケーションデリバリコントローラ(ADC)製品を比較!

アプリケーションデリバリコントローラ(ADC)製品を比較!

アプリケーションデリバリコントローラの比較・検討を進めているものの、候補を絞り込めず困っていませんか。各製品の特徴をしっかりと把握して、自社に適したものを選びたいですよね。 そこでこの記事では、おすすめのアプリケーションデリバリコントローラを紹介します。選び方も解説しているため、導入の参考にしてください。

アプリケーションデリバリコントローラ製品を比較!

おすすめのアプリケーションデリバリコントローラを紹介します。

LoadMaster

株式会社OPENスクエア
《LoadMaster》のPOINT
  1. HTTPコンテンツのキャッシングをサ ポート
  2. HTTP通信時のデータ圧縮
  3. ロードマスターの侵入防止(IPS)によるDos攻撃サポート

クライアントからのアクセスを一元的に管理し、内部ネットワークに存在する複数のサーバへアクセスを分散させます。仕組みや構成、設定も容易なうえ、冗長化構成やSSLアクセラレーション機能が利用可能です。専用のハードウェアを使用せず、オープンソースを活用しているのでコストパフォーマンスが優れています。株式会社OPENスクエアが提供しています。

BIG-IP Local Traffic Manager(LTM)

サーバのパフォーマンス、セキュリティおよび可用性にもとづいて適切な宛先を選択して、ネットワークトラフィックを制御できます。基本的なロードバランシングから、クライアント、サーバまたはアプリケーションの状況にもとづいた複雑なトラフィック管理が可能です。30日間の無料トライアルを実施しています。F5ネットワークスジャパン合同会社が提供しています。

PAS-K

通信を各サーバへ均等に伝達できる、アプリケーションデリバリコントローラです。負荷分散はサーバ・ファイアウォール・VPN・ゲートウェイにも適用できます。主なコンテンツを圧縮して転送し、帯域幅を減らして伝達遅延問題やサーバの負荷を減少させます。提供しているのは株式会社パイオリンクです。

ArrayAPVシリーズ

ArrayAPVシリーズは、SSLアクセラレータと負荷分散装置を1つにしたアプリケーションデリバリコントローラです。Webサーバの負荷分散によるレスポンス向上や、ハードウェアSSLアクセラレータによりサーバ負荷を軽減します。ARRAY NETWORKS, INC.が提供しています。

Barracuda Load Balancer ADC

最小設定なら1時間で設定可能で、自社構築も容易なアプリケーションデリバリコントローラです。Barracuda Load Balancer ADC340以上のモデルでは、アプリケーションデリバリ機能とアクセラレーション機能が搭載され、Webサーバの負荷分散に必要な機能を搭載しています。バラクーダネットワークスジャパン株式会社が提供しています。

Thunder ADC

複数のクラウドやデータセンターによるマルチクラウド環境を使用して、高速で信頼性の高いアプリケーション配信を実現します。負荷の高いSSL/TLS暗号処理を専用のハードウェアで行うことで、パフォーマンスを大幅に向上させます。A10ネットワークス株式会社が提供しています。

Alteon VA

Alteon VAは、仮想化サーバインフラストラクチャ上で動作する仮想ロードバランサとしてパッケージ化された、アプリケーションデリバリコントローラです。レイヤー4は最大17Gbpsまでパフォーマンス可能なので、応答時間の加速・セキュリティの強化を実現します。日本ラドウェア株式会社が提供しています。

NSX Advanced Load Balancer

マルチクラウド環境を対象とした、ポリシーの集中管理と一貫性のある運用により、管理を簡素化できるサービスです。リアルタイムのアプリケーションパフォーマンスの監視ができます。深層機械学習により、ネットワーク、エンドユーザーおよびセキュリティに関する情報を収集可能です。提供しているのはVMware, Inc.です。

Netwiser SX-3900シリーズ

日本語のGUIを採用し、サポートも国内でおこなう国産のアプリケーションデリバリコントローラです。1台の運用でも障害を回避できるフェイルスルーモードを搭載しています。SSLアクセラレーション機能により、セキュリティを維持しながら、Webアプリケーションのパフォーマンス向上がはかれます。提供しているのはセイコーソリューションズ株式会社です。

アプリケーションデリバリコントローラ製品の選び方

自社にあったアプリケーションデリバリコントローラ製品の選び方を解説します。

提供形態

アプリケーションデリバリコントローラには、下記の3つの提供形態があります。

・ハードウェア型
従来からある形態で、ハードウェア専用機を利用します。
・ソフトウェア型
負荷分散機能を持ったソフトウェアを、サーバにインストールして利用します。
・クラウド型
負荷分散機能を、クラウド環境で提供します。

ハードウェア型はサーバを用意したり、インストールしたりする必要がなく、従来から多くある提供形態です。昨今ではハードウェアの設置すら不要なクラウド型も増えており、より手軽にアプリケーションデリバリコントローラを導入できます。

各機能の性能

アプリケーションデリバリコントローラには各種機能があり、どの機能を優先するか検討し、その性能を比較しましょう。主な比較ポイントとなる機能を下記に紹介します。

・ロードバランサ機能

最も基本的な機能です。サーバへのアクセスが集中した際に、複数のサーバへ振り分けて負荷分散します。負荷分散だけでなく、同じ相手からの通信は、同じサーバへ振り分けるセッション維持ができることも重要です。

・キャッシュサーバ機能

同じWebサイトへアクセスする場合は、以前のページ情報をキャッシュして、サーバに代わって送信します。送受信されるコンテンツの圧縮もできれば、通信量を削減できます。社内からのWeb通信を高速・効率化したい場合に重要です。

・SSLアクセラレータ機能

SSLの暗号化・復号化処理を、Webサーバの代わりに実施し、サーバ負荷を低減かつ高速化します。基本的にWebサーバはコンテンツを暗号化して送受信することが求められるため、負荷低減や高速化において重要な機能です。

・ファイアウォール機能

WAFと呼ばれるWebアプリケーションに特化したファイアウォールで、Webサーバへの攻撃アクセスを遮断します。一般的なファイアウォールと異なり、アクセスデータの中身を解析して、不正侵入やDDoS攻撃から防御可能です。

アプリケーションデリバリコントローラ製品を導入しよう!

おすすめのアプリケーションデリバリコントローラ製品を紹介しました。 アプリケーションデリバリコントローラ製品の提供形態には下記3つがあります。

  • ・ハードウェア型
  • ・ソフトウェア型
  • ・クラウド型

比較ポイントとなる主な機能としては下記があります。

  • ・ロードバランサ機能
  • ・キャッシュサーバ機能
  • ・SSLアクセラレータ機能
  • ・ファイアウォール機能

自社の運用に適した提供形態の製品のなかから、必要な機能を比較して、導入の検討をしましょう。

この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アプリケーションデリバリコントローラ(ADC)製品を比較!」というテーマについて解説しています。アプリケーションデリバリコントローラの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む