資料請求リスト
0

アノテーションツールおすすめ11選比較!AI開発・データラベリングに最適なツールを徹底解説

アノテーションツールおすすめ11選比較!AI開発・データラベリングに最適なツールを徹底解説

「教師データの品質が低くモデルの精度が向上しない」「大量のデータ処理に時間がかかっている」といった課題には、アノテーションツールの導入が有効です。この記事では、アノテーションツールの基本概要を解説するとともに、用途別(画像・動画・言語処理)におすすめのツールを比較します。なお、記事内から関連ツールの一括資料請求(無料)も可能なので、ぜひご利用ください。

この記事は2024年11月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/

アノテーションツールとは

アノテーションツールとは、機械学習に必要な教師データの作成作業を、自動化・効率化するツールのことです。機械学習はAIの精度を高めるために用いられるため、AIアノテーションツールとも呼ばれます。また、専門知識やリソースが不足している場合は、アノテーション作業を代行サービスに依頼する方法も有効です。

アノテーションツールとは

アノテーションとは

そもそもアノテーションとは、機械学習に使用する画像・動画・テキストなどの学習データをラベル付けして教師データを作成することです。例えばAIにリンゴを認識させるには、リンゴのタグを付けた教師データを学習させる必要があります。AIの精度は教師データの量と質に左右されるため、膨大な手間をかけてデータを正確にラベル付けしなければなりません。

アノテーションツールの主な機能

アノテーションツールには、手間のかかるラベル付け作業を自動化するための機能が搭載されています。

機能内容
自動アノテーション独自のAI技術を用いて、画像や動画データ内の対象物を自動で検出する機能。抽出からラベル付けまでの工程を自動化する。
手動ラベル付け自動アノテーション結果を修正するため、ユーザーが対象物を選択しラベル付けする機能。音声データをテキスト化し特定の単語にタグ付けすることも。
レビューと品質管理ラベル付け結果を確認・修正し、データの一貫性と正確性を確保する機能。誤りや不整合の修正作業を効率化する。 
進捗管理機能アノテーションされたデータや作業状況を、リアルタイムで確認する機能。AIサービス開発のスケジュール管理としても役立つ。
データの出力CSV・YOLO・COCO・Pascal VOCなど、複数の形式でデータ出力する機能。さまざまな機械学習アルゴリズムやプラットフォームへの適用がスムーズになる。

アノテーションについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事 【図解】アノテーションとは?AI学習における意味や種類をわかりやすく解説

アノテーションツールをお探しの方へ

この記事では、アノテーションツールを用途別に分類し比較します。各社製品の機能や口コミ、特徴については、一覧表から比較するのもおすすめです。「すぐにツール選定に移りたい」という方は、以下のタイプをクリックして、詳しい製品情報をご覧ください。

▼おすすめ製品を一覧表で比較したい方はこちら!
【比較表】おすすめのアノテーションツール一覧

アノテーションツールのタイプ

この記事では、アノテーションツールを3つのタイプに分類して比較しています。自社の課題やニーズを明確にし、適したタイプを選定することが大切です。それぞれのタイプの特徴を見ていきましょう。

アノテーションマップ画像

画像データに強みをもつアノテーションツール

主に画像データを対象としており、物体検出や分類、セマンティックセグメンテーション(※)など、さまざまなアノテーション作業に対応しています。YOLO・COCO・Pascal VOCなどの形式でデータ出力が可能です。「自動運転分野で正確なラベル付けが求められる」「医療画像解析においてミリ単位の精度が求められる」といった企業におすすめです。

※セマンティックセグメンテーション:画像内の各ピクセルにラベルを付け、物体や領域を区別することで対象物を精密に分割する技術

画像データに強みをもつアノテーションツールはこちら!

動画データに強みをもつアノテーションツール

動画データのアノテーションに特化した機能を備えており、動画内での動きやイベント検出を効率化します。フレームごとのラベル付けや時間軸での対象物の追跡が可能です。画像やテキストにも対応する製品も多く、幅広いデータ形式を扱うプロジェクトに最適です。「動画内の対象物をフレームごとに正確に追跡したい」「動画監視システムや自動運転分野での解析に活用したい」といった企業におすすめです。

動画データに強みをもつアノテーションツールはこちら!

言語処理データに強みをもつアノテーションツール

チャットボットや自然言語処理(NLP)のモデルを構築するプロジェクトで活用され 、テキスト分類や感情分析、音声の文字起こしなどに対応しています。特定の単語やフレーズにタグをつける作業を効率化します。画像や動画にも対応する柔軟なツールもあり、複合的なデータを扱うプロジェクトにも適しています。「自社ブランドに関する投稿を収集し感情分析を行いたい」「音声感情分析を用いて電話応対品質を向上させたい」といった企業におすすめです。

言語処理データに強みをもつアノテーションツールはこちら!

アノテーションツールの比較ポイント・選び方

アノテーションツールのタイプを絞ったら、実際に製品を選定しましょう。ここでは製品比較時にチェックしておきたいポイントを解説します。

対応フォーマットの種類

アノテーションツールの出力フォーマットには、「YOLO」「COCO」などさまざまな形式があります。これらが、利用するAIフレームワーク(Darknet・TensorFlow・CNTKなど)に対応していることが重要です。双方がスムーズに連携できれば、データ変換の手間や損失を防げます。効率よく高品質な教師データを作成するためには、ツールのフォーマット対応状況を必ず確認しましょう。

データ品質保証の取り組み

アノテーションツールのデータ品質保証の取り組みは、ツールによって大きく異なります。複数のアノテーターで精度を検証するトリプルチェックや専門家による品質評価機能など、どのような機能・対策が取られているか確認してみましょう。一部の製品では、品質を高めるためにアノテーターに対して独自教育を施しています。一方で、品質保証はユーザーの運用に依存するオープンソース製品もあります。

共同作業支援機能の充実度

複数のアノテーターでの「同時編集機能」や進捗を可視化する「タスク管理機能」は、作業の効率化に欠かせません。特に、大規模なAI開発プロジェクトではチームの生産性に大きく影響するため、同時作業を支援する機能が充実しているかチェックしてみましょう。またレビュー機能やコメント機能、チャット機能などが備わっていれば、疑問点の早期解決やフィードバックの迅速化に役立ちます。

代行サービスの対応可否

外部の専門チームにアノテーション作業を委託可能なツールは、社内リソースの負担を軽減し、大量データの処理や短納期プロジェクトに対応できます。代行を依頼する場合、アノテーション作業のうちデータ収集やラベル付け、進捗管理、品質チェックなどどの範囲まで対応可能かを確認しておきましょう。さらに作業の一括管理が可能か、機密データを安全に取り扱えるかといった点もチェックポイントです。

【比較表】おすすめのアノテーションツール一覧

ここからは、おすすめのアノテーションツールを紹介します。まずは、この記事で紹介している主要な製品を調査し、見えてきたツールの特徴や傾向を以下にまとめました。製品の比較検討にお役立てください。

  • ●代行作業が可能な製品は約半数、専任のアノテーターやAI・機械学習の専門家が関与して品質向上に努めているケースが多い
  • ●ほとんどの製品でYOLO・COCO・Pascal VOCのデータ形式に対応可能
  • ●オープンソース製品では特定のフォーマットへの対応が一部不可のケースがある
  • ●ほとんどの製品で画像アノテーションに対応している
TASUKIアノテーション アノテーションマネジメントサービス 矢崎の画像アノテーションサービス Nextremer アノテーションサービス
全体評価点
TASUKIアノテーションのロゴ

アノテーションマネジメントサービスのロゴ

矢崎の画像アノテーションサービスのロゴ

Nextremer アノテーションサービスのロゴ

提供形態 SaaS/サービス SaaS/サービス サービス サービス
従業員規模 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応 全ての規模に対応
3つのポイント
  • ①データ収集・加工を代行するアノテーションサクセスサービス
  • ②品質・スピード・コストに優位性を持ち、AIの精度向上に寄与
  • ③煩わしさを排除したAIエンジニアのためのSaaSプラットフォーム
  • ①7年以上の豊富な経験と国内シェアNo1実績(※)
  • ②アノテーション済み走行画像データセットの販売
  • ③完全自社グループ内での対応によるセキュリティ対策の徹底
  • ①【高品質】品質で選ぶなら信頼の矢崎
  • ②【価格】矢崎のアセットを活用しリーズナブルな価格を実現
  • ③【対応力】複雑で難易度の高い案件こそ 矢崎の”社員”が活きる
  • ①教師データの品質を100%完全保証
  • ②情報漏洩等の心配がない万全のセキュリティ体制
  • ③AIシステムの開発を総合的にサポート
機能
お試し
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン
  • 無料トライアル
  • 無料プラン

気になる製品は、以下のボタンから一括資料請求(無料)が可能です。ぜひご利用ください。

アノテーション の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

▶画像データに強みをもつアノテーションツール

まずは、画像データのアノテーションに強みをもち、作業効率やデータ精度を最大化するツールを紹介します。

アノテーションマネジメントサービス

株式会社ブライセン
製品・サービスのPOINT
  1. 7年以上の豊富な経験と国内シェアNo1実績(※)
  2. アノテーション済み走行画像データセットの販売
  3. 完全自社グループ内での対応によるセキュリティ対策の徹底

株式会社ブライセンが提供する「アノテーションマネジメントサービス」は、画像アノテーションに特化したサービスです。そのほか、AIモデルの構築や作業の進め方など、顧客のリクエストにあわせアノテーションに関する提案も行います。トリプルチェックで高い品質を保ち、ベトナム・ミャンマー・カンボジアの大規模BPOセンターで、大量のアノテーション作業やデータ管理・整理にも迅速に対応します。

参考価格提供形態SaaS / サービス
対象データ画像サポート体制アノテーションに関する要望や課題にオーダーメイドの解決策を提案

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

矢崎の画像アノテーションサービス

矢崎総業株式会社
製品・サービスのPOINT
  1. 【高品質】品質で選ぶなら信頼の矢崎
  2. 【価格】矢崎のアセットを活用しリーズナブルな価格を実現
  3. 【対応力】複雑で難易度の高い案件こそ 矢崎の”社員”が活きる

矢崎総業株式会社が提供する「矢崎の画像アノテーションサービス」は、自動車業界で培った品質管理のノウハウやセキュリティ環境を活かして、高品質な教師データの作成を代行します。アノテーションしたデータは全数検査とトリプル検査を実施。数百枚単位の少量画像から依頼可能で、要件定義が難しい案件にも柔軟に対応します。国際規格ISO27001をベースとしたセキュリティ基盤を採用しているため、セキュリティ面も安心でしょう。

参考価格提供形態サービス
対象データ画像サポート体制

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

VoTT

マイクロソフトが提供。MITで開発されたオープンソースで、画像および動画用アノテーションツールです。OSはWindows・Mac・Linuxに対応。データセットはCNTK・PascalVOC・YOLO形式で出力できます。マウス操作で容易にアノテーション可能です。ローカルまたはクラウドストレージプロバイダーへのデータのインポート機能や、ラベル付きデータをエクスポートする機能を搭載しています。

※すでにメンテナンスが終了している可能性があります。

labelImg

GitHub, Inc.が提供。無料で公開されている画像アノテーションツールです。Linux・macOS・Windowsに対応。データセットはPascalVOC・YOLO・CreateML形式をサポートしています。物体検出のためのバウンディングボックス機能があります。一度出力したxmlファイルの自動再読み込みも可能です。別の物体検出システムの出力結果をPascal VOCフォーマットで保存すれば、画像のアノテーション処理を半自動化できます。

labelme

GitHub, Inc.が提供。MITで開発されたWindows・macOS・Ubuntu対応の画像アノテーションツールです。Webブラウザ上で使用でき、GUIのためマウスでの簡単操作が可能です。画像認識・物体検出・セマンティックセグメンテーション・インスタンスセグメンテーションなどの機能が搭載されています。またラベル・フラグ、自動保存、ラベル検証などのGUIのカスタマイズにも対応。VOC形式・COCO形式のデータセットへのエクスポート機能も付帯しています。

▶動画データに強みをもつアノテーションツール

つづいて、フレーム単位でのラベリングや長時間の動画における効率的なデータ作成をサポートするアノテーションツールを紹介します。

TASUKIアノテーション

ソフトバンク株式会社
《TASUKIアノテーション》のPOINT
  1. データ収集・加工を代行するアノテーションサクセスサービス
  2. 品質・スピード・コストに優位性を持ち、AIの精度向上に寄与
  3. 煩わしさを排除したAIエンジニアのためのSaaSプラットフォーム

ソフトバンク株式会社が提供する「TASUKIアノテーション」は、AI自動アノテーションと専門人材により、高品質でコストを抑えたアノテーションが可能です。自社のAIモデル開発経験から生まれた独自テクノロジーを用いて、アノテーションを代行します。作業マニュアルの自動作成機能や、顧客と作業者間のチャット機能によって、アノテーションの依頼・確認業務をスピーディーに実施できます。

参考価格1ラベル単位7円~提供形態SaaS / サービス
対象データ画像 / 動画 / 音声 / テキストサポート体制専任のサクセスチームが支援

Nextremer アノテーションサービス

株式会社Nextremer
製品・サービスのPOINT
  1. 教師データの品質を100%完全保証
  2. 情報漏洩等の心配がない万全のセキュリティ体制
  3. AIシステムの開発を総合的にサポート

株式会社Nextremerが提供する「Nextremer アノテーションサービス」は、画像・動画・音声・テキスト・合成など、幅広いデータ形式のアノテーションに対応しています。要件定義から教師データ作成まで、一貫した代行が可能です。さらに、専任アノテーターや機械学習エンジニアなど、AIシステム開発に精通する専門家が在籍しているので、周辺システム開発や保守運用まで総合的なサポートも依頼できます。

参考価格提供形態サービス
対象データ画像 / 動画 / 音声 / テキスト / 合成などサポート体制平日は電話・メール・Web会議などで対応可能

※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

FastLabel

FastLabel株式会社が提供。日本語に対応したアノテーションツールです。画像や動画、テキスト、音声などのアノテーションがWeb上から可能です。端末へのインストールは必要ありません。データセットは、YOLO・COCO・PascalVOC・VoTT・labelme形式に対応しています。

annofab

有限会社来栖川電算が提供。アカウント登録すれば無料で使用できる画像や時系列データ用のアノテーションツールです。時系列データとは、動画データのように時間で区切られるデータなどを指します。対応するブラウザは、PC版のGoogle ChromeとMozilla Firefox。入力データのファイル形式は、jpeg・jpg・png・gifです。ラベリング作業員の作業時間や修正回数など、ダッシュボードからいつでも確認できます。

以下のボタンから、最新のランキング情報を確認できます。人気製品の傾向を把握したい方や、どのような製品があるのかチェックしたい方は、ぜひご参照ください。

▶言語処理データに強みをもつアノテーションツール

テキストデータのタグ付けや分類、構造解析など言語処理モデルの学習データを効率的に作成するアノテーションツールを紹介します。

Labelbox

Labelboxが提供。一定の利用量まで無料で使える画像アノテーションツールです。画像の画素にタグ付けを行うバウンディングボックスや、関節点で人間を検出するポイント機能があります。そのほか、PascalVOC・COCO形式への変換も可能です。複数のラベリング作業員に直接確認および調整できるため、プロジェクト全体の管理が容易です。自動ラベリング・手動ラベリングともに効率化します。

harBest

株式会社APTOが提供。画像・動画・音声用のアノテーションツールです。企業に代わり、データの収集・作成を全国のクラウドワーカーが行います。作成されたデータ品質を自動評価して、質のよいデータのみをフィルタリングで抽出可能です。アノテーション作業の進捗を管理できる機能もあります。氏名・メールアドレスを登録すれば、フリープランを利用できます。

まとめ

アノテーションツールとは、AI開発に欠かせない教師データの作成を効率化するためのツールです。画像・動画・言語処理など、用途に応じた多様なツールが提供されています。それぞれの特性を理解し、自社のプロジェクトに最適なツールを選ぶことが成功の鍵となるでしょう。

まずは、さまざまなアノテーションツールの資料を取り寄せ、比較してみましょう。以下のボタンから一括資料請求(無料)ができるので、ぜひご利用ください

\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アノテーションツールおすすめ11選比較!AI開発・データラベリングに最適なツールを徹底解説」というテーマについて解説しています。の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
矢崎の画像アノテーションサービス
矢崎総業株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
データアノテーションサービス
株式会社Nextremer
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
TASUKIアノテーション
ソフトバンク株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
アノテーションマネジメントサービス
株式会社ブライセン
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0.0
カテゴリー資料請求ランキング
カテゴリー資料請求ランキング
03月31日(月)更新
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
アノテーションの製品をまとめて資料請求