資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

@Securemail Plus Anti-Spam
スパム対策ソフト

@Securemail Plus Anti-Spamとは?価格や機能・使い方を解説

安全なメールだけをデバイスに届ける

株式会社ケイティケイソリューションズ
全体満足度★★★★4.4(7件)
カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

スパム対策ソフトでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologo
スパム対策ソフトの製品一覧はこちら
製品・サービスのPOINT
  1. 高精度なスパム対策エンジンで迷惑メールを自動的に排除
  2. セーフリストや拒否リストでフィルタリングの精度をアップ
  3. 1か月程度の無料トライアルあり

レンタルサーバや自社サーバのゲートウェイに設置するクラウド型スパムメール対策システムです。デバイスに届く前に迷惑メールを排除することで、詐欺に遭う可能性や業務効率の低下を防ぎます。

対応機能
フィルタリング
ウイルスチェック
送信ドメイン認証
フィッシング検出・対策
サンドボックス
レポート生成・分析

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格12,000円 ~
参考価格補足初期費用:10,000円
月額費用:2,000円/10アカウント

製品詳細

迷惑メールをデバイスに届く前に排除!

@Securemail Plus Anti-Spamとは

スパムメールは業務効率を大幅に低下させます。手作業で削除していてはきりがなく、そのせいで重要なメールへの返信が停滞するとクレームなどの問題につながりかねません。このような問題を防ぐのが@Securemail Plus Anti-Spamです。スパムメール隔離サービスであり、メールフォルダに届く前にスパムメールを排除します。クラウド型サービスであるため、テレワークなどのようにオフィスから離れていても利用可能です。

@Securemail Plus Anti-Spamでできること

【迷惑メールの隔離】
メールセキュリティで高い評価を誇るアメリカのProofPoint社が提供する、スパム対策エンジンを搭載しています。20万を超える要素に基づいてメールを迷惑メールと通常のメールに振り分けることで、スパムメールを事前に排除します。排除されたメールはそのままなくなるわけではなく、検疫フォルダーに収納されるため確認可能です。そのまま迷惑メールを放置しておくと、約2週間で自動的に削除されます。

【検疫フォルダ内の通知】
スパムメールの一覧やその差出人などの情報は、スパム通知メールとしてシステムから送信され、迷惑メールの排除状況を確認できます。どのような迷惑メールが送られてきているのか把握するのに役立ちます。

【リストの設定】
「この差出人から送られてきたメールはセーフ」ということを規定する差出人セーフリストや、「この差出人からのメールは受け取らない」ことを登録する受信拒否リストなどを設定する機能が備わっています。これにより、重要なメールは確実に受け取りつつ、明らかな迷惑メールを完全に排除できます。

@Securemail Plus Anti-Spamで解決できる課題

【メール管理を効率化して生産性を高めたい】
メールはビジネスにおける主な連絡手段の1つとして使われています。したがって、そこに迷惑メールが紛れ込んでいると、余計な手間が発生します。結果的に業務に割く時間が奪われ、生産性が低下するのです。@Securemail Plus Anti-Spamを導入すれば、手動で迷惑メールに対処する必要がなくなります。重要なメールを見逃すことによる損失も避けられ、安心してメールを活用できます。

【ウイルス感染を防ぎたい】
単に、スパムメールによってメールボックスがいっぱいになるだけであれば、時間さえかければ対処できる問題かもしれません。ところが、スパムメールにウイルスが潜んでいて、知らず知らずのうちに情報が流出したり、取引先にウイルスを感染させたりすると、甚大な被害につながる可能性があります。@Securemail Plus Anti-Spamなら、クラウド上で悪質なメールを排除できるため、メールボックスにまで迷惑メールが届くことはなく、ウイルスへの感染も防げます。

【金銭的被害を防ぎたい】
迷惑メールの中には、読んだ人を騙すよう巧妙に作られたものも存在します。偽物のサイトに誘導して重要な情報を盗むフィッシング詐欺を筆頭に、金銭的被害に直結するものも少なくありません。@Securemail Plus Anti-Spamでこうしたメールを排除すれば、社員が騙される心配はなくなります。

仕様・動作環境

@Securemail Plus Anti-Spamの仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能迷惑メールの隔離
検疫フォルダ内容の通知
差出人セーフリスト・受信拒否リストの設定
オプション容量追加
独自SSL証明書
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社ケイティケイソリューションズ
住所〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜一丁目10番9号 栄プラザビル3階
設立年月平成28年3月
資本金2,000万円
事業内容・クラウドホスティングサービス及びメールセキュリティサービスの開発・運用 ・Web脆弱性診断等、継続的なセキュリティ対策の提案・実施 ・アプリケーションシステムの設計・開発 ・システム導入、構築、運用、保守までの一貫したコンサルティングサービスの提供
代表者名河合 雄一郎

スパム対策ソフト

スパム対策ソフトとは?

スパム(スパムメール)とは、無差別かつ大量に送りつけられる、不要もしくは有害な内容を含む、宣伝目的の迷惑メールのことです。スパム対策システムはこのようなメールを、内容に含まれる文言やIPアドレスを元にフィルタリングし、自動分別、削除を行います。多彩な設定ができる製品もあり、スパム判定されたメールを人の目で確認してから削除したり、特定の条件を満たすメールは強制的にスパム判定する(もしくはしない)ようにすることもできます。

比較表つきの解説記事はこちら
スパム対策製品おすすめ5選を比較!選び方についても解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ケイティケイソリューションズの 『安全なメールだけをデバイスに届ける@Securemail Plus Anti-Spam』(スパム対策ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

スパム対策ソフトの製品をまとめて資料請求