未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
生体認証システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- ICカードと生体認証を組み合わせた強固な二要素認証
- ICカードには既存の社員証を利用可能
- 勤怠管理とシングルサインオンがオプションとして提供
多要素認証によりPCへのログオンを安全にするシステム。サーバで管理するActive Directory版に加え、PCにインストールして使えるスタンドアローン版が用意されています。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / パッケージソフト | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
PCに保存された情報の安全性を守る
SmartSESAME PCログオンとは
今やPCやアプリケーションはビジネスに不可欠の存在になっています。しかし、便利な一方で、セキュリティ事故による重大なトラブルも増加しています。SmartSESAME PCログオンは、二要素・多要素認証によってPCのセキュリティを強化することで、機密情報の漏洩を防止。サーバで利用するActive Directory版に加え、各端末にインストールして使うスタンドアローン版にも対応しています。また、認証には社員証など既存のものを使えばよく、簡単に利用を始められます。
SmartSESAME PCログオンでできること
【セキュリティ対策】
指紋や指静脈、顔といった生体認証に加え、所持情報であるICカード、知識情報であるPINコードなどを利用することで、多要素認証を実現します。マイナンバーを管理するPCのように、厳重なセキュリティ対策が求められる端末に、ピンポイントで導入することも可能です。
PCをロックすれば、それを解除する際にも再び本人認証が求められます。離籍時に情報を盗み見られる危険性はないため、外出先で端末を用いる場合も安心です。また、いつ誰がどのPCにログオンしたのか、常にログが記録されているため、内部統制に役立ちます。
【働き方改革支援】
働き方改革が推進され、テレワークが一般的になりました。しかし、社外にPCを持ち出すことによる新たなセキュリティリスクが発生します。誰かにログオンされて情報を盗まれるほか、端末そのものを紛失・盗難するリスクもあります。そこで、SmartSESAME PCログオンでPCに多要素認証を設定しておけば、第三者によって簡単にログオンされる心配はありません。テレワークのほか、社員に固定の席を与えないフリーアドレスや、業務内容に合わせて働く場所を柔軟に変更するABWなどでも役立ちます。
SmartSESAME PCログオンでの強み
【複数の運用パターンに対応】
多要素認証に、具体的にどの方法を採用するかは、ニーズに応じて柔軟に選択できます。たとえば、普段はICカードと生体認証を併用し、ICカードを忘れた際には緊急用のパスワードやスポットカードで認証するといった使い方ができます。また、一定期間のみ利用したい場合は、ICカードに有効期限を設定することも可能です。派遣社員など、ある期間のみログオンを許可したいスタッフがいる際に役立つでしょう。そのほか、ICカードを紛失した際に無効化する失効処理など、安全なログオンを支援する機能が充実しています。
【複数の製品タイプから選択可能】
◇スタンドアローン版
最低10ライセンスから導入できる、PC本体にインストールして使うタイプの製品です。ICカードや生体認証の情報をPCのローカル環境上で管理します。管理サーバを必要としないため導入が簡単で、情報の登録から履歴の管理まで1台の端末で完結するため手軽です。
◇Active Directory版
サーバにインストールし、各端末を一元的に管理するタイプの製品です。カード情報やポリシー、生体情報、各種ログなどもすべて管理サーバ側に保管されます。SmartSESAME PCログオンを導入したい端末が複数あり、全社統一的に管理したい場合に適しています。
【オプション機能が充実】
◇シングルサインオン
一度のログオンで、複数のアプリケーションへ同時にログオンする仕組みです。アプリケーションごとにパスワードを覚えたり入力したりする手間から解放されます。
◇勤怠管理
PCの利用時間に基づいて勤怠管理を行う機能です。ログオンとログオフによって自動的に打刻されるため、打刻忘れの心配もありません。
仕様・動作環境
SmartSESAME PCログオンの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
オプション | シングルサインオン 勤怠管理連携 |
---|
その他 | 【マネジャー】 Microsoft Windows Server 2012 Standard / Datacenter(64bit) Microsoft Windows Server 2012 R2 Standard / Datacenter(64bit) Microsoft Windows Server 2016 Standard / Datacenter(64bit) Microsoft Windows Server 2019 Standard / Datacenter 【クライアントソフト】 Microsoft Windows 8.1 Pro/Enterprise(32/64bit) Microsoft Windows 10 Pro Ver.1903~2004(32/64bit) Microsoft Windows 10 Enterprise Ver.1803~2004(32/64bit) |
---|
価格・料金プラン
価格・料金プランの詳細はお問い合わせください。
評判・口コミ
企業情報
会社名 | 株式会社シーイーシー |
---|---|
住所 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル |
設立年月 | 1968年2月24日 |
従業員数 | 2,250名(2020年4月1日現在) |
資本金 | 65億8千6百万円 |
事業内容 | 【デジタルインダストリー事業】 製造業のお客様を対象に、業務の効率化や品質の向上、魅力ある製品づくりを支援するICTサービスを提供 【サービスインテグレーション事業】 企業・組織の業務改革・改善に必要な、ICTサービスをトータルで提供 |
代表者名 | 代表取締役会長 岩﨑 宏達 代表取締役社長 大石 仁史 |
生体認証システム
生体認証システムとは?
指や目など、人間の生態的特徴で個人を識別する技術を利用した認証ツール及びシステムです。認証の対象には、指紋・顔・網膜・手形・血管・署名・音声・声紋など様々な種類があります。
比較表つきの解説記事はこちら生体認証システム13選をランキングで比較!認証の種類も解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社シーイーシーの 『生体認証とICカードでPCのセキュリティ性を強化SmartSESAME PCログオン』(生体認証システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。