以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
使いやすいCADソフト
この製品のいい点
建設業においては必須の図面作成ソフトです。直感的に線を引くこともできますし、パターン化させた図面作成まで幅広く活用できます。
AutoCADの改善してほしい点
機能が多すぎて始めたてのころは操作に慣れるのに一苦労しました。3年以上使用していますが、未だに使わない機能も多いです。
システムの不具合がありましたか?
図面データが重いと操作性も重くなってしまう点。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
綺麗な図面が作成できることです。パワーポイントなどの描写ツールよりも繊細な線をかくことができ、正確な図面で相手に伝えるコミュニケーションツールとなっています。
検討者にオススメするポイント
正確性を求める図面作成ツール
建設業界の標準CADソフト
この製品のいい点
線や円などの入力が直感的でとても使いやすく、はじめてCADに触れる人にいちばんおすすめなCADソフトです。
AutoCADの改善してほしい点
できることがとても多いのですが、公式のサポートページが分かりづらい部分があります。分からない点があったら仕事仲間に聞くか、個人のブログを見ています。
システムの不具合がありましたか?
重い図面を見ているとよく固まります。こまめに保存していれば大丈夫です。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
図面のある地点を座標として出力する仕事を行う際、座標を小数点第4位まで出すことができたため、工事をより正確に進めることができたと感謝されました。
検討者にオススメするポイント
フリーソフトより図面が見やすいです。
CADの定番ソフトです
この製品のいい点
CADと言えばAutoCADというくらい普及しておりますので、関係各所とデータのやり取りが、やりやすいです。
AutoCADの改善してほしい点
データが大きくなり、重くなりがちです。パソコンのスペックを上げるにも会社支給品ですので限界があります。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
アイコンなどで操作に迷ったときも、どこを押せば良いか直感的に分かります。計画から竣工まで使うので、汎用性があります。
2次元設計だけでなく3次元設計にも利用できます
この製品のいい点
建設DXによるICT技術の活用促進で3次元設計が急速に進んだことから、3次元CADソフトを導入しました。モバイルアプリを利用することでタブレットでも利用できます。
AutoCADの改善してほしい点
3次元設計データはデータ量が大きく、パソコンの処理速度がおいつかずフリーズすることがあるため、データ量を軽量化する改善をお願いしたい。
システムの不具合がありましたか?
データ形式によって、最新のものが読み込めない場合がある。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
3次元から2次元への変換も容易であり、他ののCADソフト形式との互換性もある。単点の選択や、数量の自動計算など、ユーザーのかゆいところに手が届く良いソフトです。
検討者にオススメするポイント
このソフトがあればほとんどの設計がこなせます。
汎用性の高いCADソフト
この製品のいい点
図面を書くには欠かせないソフトです。操作は図面の修正程度であれば比較的簡単で普及率も高い為、不明点があればネットで検索すれば容易に解決でき、こちらのソフトで作成しておけば相手先から開けないということは無いと思います。
AutoCADの改善してほしい点
このソフトに限る事ではないが慣れるまでは大変で、作図操作を覚えるのに時間がかかる。また、異なる拡張子で変換すると文字化けや縮尺がずれる事がある為、気付かず相手先に送ってしまう事がある。変換時に何かエラーメッセージ等が出ると助かる。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
AutoCADで作業した場合は他ソフトに比べて圧倒的に作業時間が短いと思う。特に配線、配管の作図には欠かせないと思う。とりあえずAutoCADで作図しておけば間違いない。
どこでも作業できて便利
この製品のいい点
並みのCADよりは細かい部分まで設計できるし扱いやすい。また、この製品はweb版、モバイル版があるのでどこでも使えるのも魅力
AutoCADの改善してほしい点
autoacdでモデルを作るとデータ容量が大きくなってしまったりこまごまとした設定をしなければいけなかったりといった欠点がある。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
今まで使っていたCADではデータを確認するのにいちいちパソコンを開きソフトを起動しなければならなかった。しかしautocadを使用したことによってタブレットで確認できるので業務が楽になった。
検討者にオススメするポイント
現地でモデルの確認などを行うことが多い方にお勧めです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
2D CADと言えばこれ。
この製品のいい点
普段は3DCADをメインで使用しているが配線図などを作成する時は今だにこちらが欠かせない存在。スケッチ機能の痒いところまで手が届くのでAUTO CADで作成して他データへの変換が出来るのも便利。
AutoCADの改善してほしい点
違う拡張子のデータを変換した際など文字化けや縮尺がズレることがある。AUTO CADサブで使用する場合、こういった機能のサポートを充実させて頂けるとありがたい。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
その他CADでスケッチにて作成するのに比べてAUTO CADで描くことで掛かる時間が圧倒的に短縮できる。個人的にはやはり配線図を書く時間短縮に役立っている。
建設業の必須ツールだと思います
この製品のいい点
ここ近年の建設業界の喫緊の課題である残業時間の削減には、こういったDXツールが欠かせないが、その中でもこのAutoCADは必須の共通ツールである
AutoCADの改善してほしい点
やはり機器・機材・材料等を各社で統一し、価格展開しなければさらなる汎用性は見込めないと思う、必須ツールだけに残念
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
経験が浅い人材でも、操作さえマスターしてしまえば、簡単に扱える、なにより遠隔で現場とやりとりできる点が、働き方改革に貢献している
なくてはならない存在
この製品のいい点
普及率は圧倒的。
auto CADで製図しておけば、他社に図面を送る時もまず「開けません」なんてことにはなりません。
ユーザー数が多く、分からないことがあっても検索すれば必ず対策法が出てきます。
AutoCADの改善してほしい点
私の単なるワガママですが、3Dの図面データを取り込んだ時に余計なポイントまで拾ってくるので処理が大変。
融通をきかせて、余計そうな線や点は消すようなコマンドがほしい。
システムの不具合がありましたか?
バージョンアップの影響なのか、図面が開けなくなる時がありました。
でも数年に一回あるかどうかです。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
毎回似たような治具を作るが、
プログラムを組むことで、自動設計が可
能になった。
修正は必要ですがかなりの工数低減になりました。
検討者にオススメするポイント
設計をやるなら、導入して損はないです。
図面の作成が簡単にできるようになりました!
この製品のいい点
線を引く、丸を書く。簡単そうなことですが正確に手で書くには難しいです。製品の正確な図面や取り合いなどを確認するため正しいものを作るためとても役に立っています。
AutoCADの改善してほしい点
AutoCAD LTからAutoCADに変更する際に設定などの引き継ぎができない。1から設定し直すのが大変。
システムの不具合がありましたか?
図面の上書きを忘れて書いた図面が消えてしまったことが何度がある。自動バックアップも取っているはずだが初期設定でバックアップ保存先が設定されていなかったためその時は諦めるしかなかった。今は自動バックアップ設定してあります。
AutoCAD導入で得られた効果・メリット
客先に図面を要望された時、承認願いを提出する際に図面として提出できる。製品の確認の際に1/1で印刷した図面で大体の寸法が合っているかどうか確認することもできる。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください