資料請求リスト
0
エッジキャッシュCDN
CDN(コンテンツデリバリネットワーク)

エッジキャッシュCDNとは?価格や機能・使い方を解説

合同会社レッドボックス
《エッジキャッシュCDN》のPOINT
  1. 限られた予算で効率化・年間予算を決定しやすい月額定額料金採用
  2. 専門知識不要・設定やチューニングはすべてサポートが実施
  3. Webサイトやサーバーに変更を加えることなく導入可能

拡張と柔軟性に優れた次世代CDNサービスです。キャッシュ技術と最適化された環境により、Web表示速度向上・突発的な負荷対策・CMSなどのセキュリティ強化などが行えます。

対応機能

価格・料金プラン

料金プラン

  • 最低利用期間は1ヶ月です。
    バースト対応は1契約につき最大250Mbpsまでとなります。
    高帯域が必要な場合は回線追加あるいはバーストオプションを検討してください。
    標準メニューではマッチしない場合は、エッジXでの個別見積もりとなっています。
無料プランなし
無料トライアルあり
エッジS
初期費用36,800円 〜
月額費用36,800円 〜
最低利用価格
最低利用期間
100Mbps/回線
分散冗長化構成/各種チューニング/独自ドメイン/キャッシュ削除(FastPurge)/インスタントストリーム/キャッシュ個別削除/WAF(Web Application Firewall)
エッジM
初期費用65,800円 〜
月額費用65,800円 〜
最低利用価格
最低利用期間
200Mbps/回線
エッジS+SLA品質保証/QueryStringキャッシュ/Cookieキャッシュ

エッジL
初期費用94,800円 〜
月額費用94,800円 〜
最低利用価格
最低利用期間
200Mbps/回線(バースト対応)
エッジM+中間キャッシュ/コンテンツ圧縮

CDN(コンテンツデリバリネットワーク)

CDN(コンテンツデリバリネットワーク)とは?

CDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)とはWebコンテンツを効率よく最適に提供するネットワークのことで、容量の大きいデジタルコンテンツをネットワーク経由で配信するために最適化されたネットワークサービスです。 想定外のアクセスが集中する場合、サーバへの負荷が増大し、サーバがダウンする危険性がありますが、CDNを用いることにより、大容量の音楽・動画やオンラインゲームを安定して低コストで提供することができる。

比較表つきの解説記事はこちら
【最新ランキング】CDNの比較19選!失敗しない選び方も解説

『エッジキャッシュCDN』とよく比較されているCDN(コンテンツデリバリネットワーク)

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、合同会社レッドボックスの 『エッジキャッシュCDN』(CDN(コンテンツデリバリネットワーク))に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

CDN(コンテンツデリバリネットワーク)の製品をまとめて資料請求