資料請求リスト
0
使えるクラウドバックアップ
データバックアップ製品

使えるクラウドバックアップとは?価格や機能・使い方を解説

使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理

使えるねっと株式会社
全体満足度★★★★★5(2件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologo
データバックアップ製品の製品一覧はこちら
《使えるクラウドバックアップ》のPOINT
  1. 簡単!たった5分の設定でOSを含めた全てのデータを守ります。
  2. 安全!AES-256で暗号化しデータを転送。アクセスも厳重に管理。
  3. デバイスの一括管理、自宅から遠隔で会社PC操作で効率化

バックアップだけじゃない。 ランサムウェア、脆弱性、パッチ、デバイス、ユーザ。 セキュリティもバックアップも、一つのソフトで、一つの管理画面で一元管理。

対応機能
データリカバリ
データ復旧
データアーカイブ

2025年03月06日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格2,200円 ~
参考価格補足パソコン5台パック
容量:200GB
月額(1年契約時)税込
※容量、オプションの追加可能

製品詳細

クラウド型バックアップで、管理コスト、時間、人員を節約

使えるクラウドバックアップとは

「使えるクラウドバックアップ」とは、システムイメージの完全なバックアップと併せて、PCやシステムのセキュリティ対策も一括で行うことができるサービスです。
※バックアップのみのご利用も可能です。

「使えるクラウドバックアップ」においては、重要なデータはもちろん、アプリケーション、ユーザーアカウント、ユーザー設定など、OSを含むシステム全体をバックアップ、短時間ですべてのデータを復元することが可能です。

昨今脅威となっているランサムウェアへや災害への対策、事業継続計画(BCP対策)、ディザスタリカバリ(DR対策)に有効なバックアップソリューションです。

さらに、この「使えるクラウドバックアップ」では、セキュリティ対策を一元管理することで、より簡単、低コスト、効果的な保護が可能になりました。

製品詳細-1

使えるクラウドバックアップの強み

☆ 完全クラウド型バックアップサービスでコストを削減!
 一元管理による手間の削減、工数・費用を抑えながら災害対策を実現。

☆ 誰にでも分かり易い設定画面!
 クラウドへバックアップ・復元するために、複雑な設定や構築作業は不要。

☆ 20年以上のデータセンター運用歴!
 最高基準のセキュリティポリシーで安定運用を実現。

☆ イメージバックアップ!
 システムイメージ全体のバックアップではバックアップ取得時間を短縮。

☆ 複数のエージェントを一度にインストールするなど、集中管理で管理者の負担削減!
 IT管理者を不要とするバックアップ計画をWEB管理画面で設定できます。

☆ ランサムウェアやマルウェアなどのセキュリティ対策とバックアップを一括管理!
 高度な機能で、ランサムウェアを含むあらゆる未知の脅威や攻撃を検知、遮断することが可能。

☆ モニタリングとレポート機能でアラート、アップデートも一括管理!
 いつでもどこでも、ブラウザから管理画面でバックアップの状態をすぐ確認可能です

製品詳細-2

使えるクラウドバックアップで解決できる課題

◆ BCPやDR対策を検討している
◆ 間違って消してしまったデータを復元したい
◆ できるだけ費用は押さえたい
◆ わかりやすい管理画面で設定したい
◆ ハードディスクが急に壊れてしまった時の対策をしたい
◆ ランサムウェアやエモテット等のマルウェア対策、脆弱性への対応をしたい
◆ セキュリティ対策などのデバイス管理を一元管理したい
◆ 遠隔操作で、デバイスの管理や設定したい

□使えるクラウドバックアップ なら
✓わかりやすい管理画面で直感的な操作ができる
✓事前にハードディスクの状態を可視化して、問題が発生する前に予測
✓高度なマルウェア対策
✓脆弱性やパッチ管理は、問題が発生する前に発見、修正
✓すべてのデバイスを一元管理
✓エンドユーザデバイスを遠隔操作で管理、時間もコストも節約

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
主な機能・選べるバックアップと復元方式
・ボタン一つで素早くデータを復元(画像)
・遠隔デバイス管理
・データプロテクションマップ
・エージェントの遠隔インストール
・バックアップ
・災害復旧(ディザスタリカバリ)
・ウィルスの自動スキャン
・脆弱性診断
・マルウェア防御
・ランサムウェア防御
・HDD健康診断
・パッチ管理
・マルウェアの隔離
・ブータブルメディアによる復旧
・フォレンジックのためのバックアップ
・リモート機能
オプション・ディザスタリカバリ:災害発生時は数分でバックアップイメージからクラウドの仮想マシンへ瞬時に切り替え。
サポート・保守・オペレータへのお電話
営業時間 : 平日 10:00-17:00

・サポートメール(チケットシステム)
営業時間 : 24時間受付

・チャットサポート
対応 平日 10:00-19:00
祝日 10:00-16:00

・緊急連絡
営業時間 : 24時間受付

・FAQ(よくある質問)
営業時間 : 24時間
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

お預かりしたデータは、国内自社データセンターで大切に保管しています。

大切なデータは、お客様の環境上でAES-256で暗号化されたうえ、 AES-256でデータが転送されます。
データセンターは使えるねっとの本社も拠点を置く長野市にあり、ISO27001(ISMS)認定の万全なセキュリティ対策に加え、ネットワーク冗長、自家発電設備など20年以上のクラウドサービス提供の経験を生かし、最高基準のセキュリティポリシーで安定運用を実現します。

製品詳細-1

会社にとって大切なデータを失うことは、想像以上にコストがかかります。災害復旧(DR)対策は万全にしましょう

使えるクラウドバックアップなら、何があっても御社の重要なデータを守ります。

バックアップさえしておけば、災害、故障、ウィルス感染時にデータを復元するだけ。
使えるクラウドバックアップはBCP・DR対策に強いイメージバックアップを採用、すべてのデータを復元することが可能。
重要なデータはもちろん、アプリ、ユーザーアカウント、ユーザー設定、OSを含むシステム全体を一気にバックアップするので、業務再開までの時間を大幅に短縮できます。

Q:ディザスタリカバリ(DR)とは?
A:人為的災害や自然災害が発生した時に、バックアップイメージからクラウドの仮想マシンへ即時に切り替えるソリューション

製品詳細-2

企業情報

会社名使えるねっと株式会社
住所[本社] 長野県長野市南県町1082 ND南県町ビル3階
URLhttps://www.tsukaeru.net/file-bako
設立年月2007年4月17日
資本金70,740,000円
事業内容クラウドサービス事業
代表者名ジェイソン フリッシュ

データバックアップ製品

データバックアップ製品とは?

データバックアップは、企業の重要データを定期的に保存し、万が一の障害時に迅速な復旧を可能にするシステムです。自動バックアップ、暗号化、クラウド連携が代表的な機能で、データ損失のリスクを最小限に抑えます。主に情報システム部門や経営企画部門で活用され、BCP(事業継続計画)対策として不可欠な存在です。

比較表つきの解説記事はこちら
データバックアップサービス比較10選!タイプ別の選び方も解説

『使えるクラウドバックアップ』とよく比較されているデータバックアップ製品

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、使えるねっと株式会社の 『使い易い管理画面でセキュリティも同時に管理使えるクラウドバックアップ』(データバックアップ製品)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

データバックアップ製品の製品をまとめて資料請求