このはまだレビュー
がありません。
- 図面や関連資料などドキュメントをすぐに取り出せる検索機能
- ドキュメントの保存から破棄までしっかり管理
- きめ細かなアクセス制御で、高セキュリティにドキュメントを保護
図面など重要なドキュメントを様々な取込方法で保存でき、 OCRによるインデックス値(属性情報)の自動登録、ワークフロー機能、柔軟な連携インタフェースにより業務効率化を推進します。
2025年04月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 50名以上 | 対象売上規模 | 50億円以上 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS | ||
参考価格 | 2,055,240円 ~ | ||
参考価格補足 | DocuWareクラウド版の利用ユーザー4名の場合のライセンス、導入サービスを含めた税込み価格です。 |
製品詳細
図面と関連資料をすぐ取り出せて、しっかり管理
DocuWareとは
DocuWareは図面や関連資料などドキュメントを管理・活用するプラットフォームです。
次のような課題をお持ちではないでしょうか?
・図面と生産記録を、すぐ探し出せる状態で保存したい
・セキュリティを考慮しつつ図面や関連資料の共有を行いたい
・図面の保存・改版はプロセスに従って進めたい
以下の特長により製造現場のDX化をサポートします。
・様々な方法でドキュメントを取り込み可能
・インデックス値(属性情報)を自動入力して効率な登録
・ドキュメントの承認フローをスムーズに進められる
・ワンタッチで必要な情報を簡単に見つけ出せる
・高いセキュリティレベルで重要なドキュメント安全に管理
・多様な連携インタフェースで柔軟に外部システムと連携
DocuWareの強み
★01 図面や関連資料などドキュメントをすぐに取り出せる
【検索】
得意先名や品名、日付から絞り込んで、過去の図面を素早く見つけだせます。
全文検索により図面や指示書、関連資料内の文字を探すことも可能です。
【Hightlight Search】
検索画面を表示せずに、ショートカットキーで即座に図面を表示できます。
※事前にDocuWareクライアントのインストールが必要です。
【サムネイル表示】
ドキュメントのサムネイルが表示されるため、一覧から内容を視覚的に認識でき、直感的に探せる。
★02 図面の保存から破棄までしっかり管理
【ワークフロー】
ドキュメントを保存すると、ワークフローで自動的にレビュー依頼を行い、承認を記録することができます。
【バージョン管理】
古い版の図面や関連資料の確認や復元ができます。
【期限管理】
一定の保存期間を経過したドキュメントを自動削除できます。
★03 機密情報を保護し、ビジネスの継続性を確保
【暗号化】
すべてのドキュメントは、最先端の文書暗号技術を使用して保存しています。
【アクセス制御】
きめ細かなアクセス制御により、参照、表示、編集などの操作をコントロールします。
【監査レポート】
ドキュメント操作をすべて記録する監査レポートで、情報漏洩に対応できます。
★04 業務システムと連携して処理を自動化
【データ出力・同期機能】
各種インタフェースを利用して発注システムや生産管理システムなどと連携し処理を自動化することができます。
※連携インタフェースを利用した開発が必要になる場合があります。
★05 選べる実行環境
【クラウド版】
運用負荷を抑え迅速に導入できるクラウド版
【オンプレミス版】
お客様独自のセキュリティポリシーと業務システムとの柔軟な連携に対応したオンプレミス版
DocuWareで解決できること
★工場や現場、外出先でも、見たい時にいつでも、どこでも図面を確認
CADソフトが不要なため、パソコンやスマートフォン、タブレットからでも図面や関連資料を簡単に確認できます。
属性情報や図面上の文字を検索する全文検索機能により素早く図面を見つけ出せます。
★使い慣れたソフトで、かんたん、スピーディーに図面を登録
DocuWare画面を立ち上げなくても、印刷操作やエクスプローラーで簡単に登録可能。
Microsoft OutlookやMicrosoft Teamsで受け取ったファイルも画面上から
ワンクリックで登録できます 。
※DocuWareクライアントのインストールが必要です。
★図面や関連資料はプロセスに遵守して品質を確保
ペーパーレスで図面上にコメントやマーカーでレビュー指摘が行えます。
前回の指摘内容を確認したり、古い版の図面に戻すことができます。
紙での確認と同じ操作感で承認スタンプを押すことができ、プロセスに従った
記録を残せます。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ■保存 ・紙書類のスキャン、メール・チャット取り込み、エクスプローラー操作、印刷操作など ・属性情報の自動入力(マウス選択、ドキュメント取込、アプリケーション画面取込) ■ワークフロー ・タスク管理 ・回覧、承認、通知 ・注釈、スタンプ ■検索 ・属性検索、全文検索 ・関連ドキュメント検索 ■管理 ・バージョン管理 ・削除ポリシー ・アクセス制御(機能、ドキュメント) ・監査レポート ■外部連携 ・インデックス同期、メールシステム同期、バーコード抽出、エクスポート/インポート |
---|
対応データ | 全ての拡張子に対応 |
---|
クライアント |
---|
OS | Windows10(64bit/32 bit) Windows11(64bit) Windows Server2016(64bit) Windows Server2019(64bit) Windows Server2022(64bit) Android7以降 iOS11以降 |
---|
CPU | 4×2.0GHz以上 |
---|
メモリ | 4GB以上(8GB以上推奨) |
---|
ハードディスク | 2GB以上(SSD推奨) |
---|
ブラウザ | Firefox50以降 Chrome54以降 Microsoft Edge(Chromium) |
---|
その他 | ■Local Data Connectorがサポートしているデータベース Microsoft SQL Server2012/2014/2016/2017/2019 Oracle 12c/18c/19c ※マルチテナントアーキテクチャは対象外 MySQL5.0-5.7 ■Outlook ConnectorがサポートしているOutlookバージョン Outlook2013/Outlook2016/Outlook2019/Microsoft365 ■DeskTop Appsがサポートしているスキャナードライバー TWAINドライバーまたはWIAドライバー ■Windows Explorer Client Windows Explorer Clientの条件として.NET6が必要です。 ※.NET6はClient Setupを介して自動インストールされます。 |
---|
その他 | |
---|---|
サムネイル表示種別 | ■PDF ■Raster(jpg/jpeg/tif/tiff/png/bmp/dwtiff/gif/jp2) ■Text(docx/doc/odt/rtf/txt*/mhtml) ■Cells(xlsx/xls/csv*/ods/xltx/xlt/xlsm/xltm/xlsb) ■Slides(pptx/ppt/odp/pps/ppsx/pot/potx) ■Email(msg/eml/oft) ■Tasks(mpp/mpt) ■Archive(zip/rar/7z/gz/tar/msi/cab/iso/jar/wim/xz/bz2/bzip2) ■CAD(dwg/dxf/dwf) ■PostScript(ps/eps/prn) ■Microsoft Visio ■XPS ■XML ■HTML *UTF-8のみ対応 |
表示言語 | 日本語/英語/アラビア語/イタリア語/オランダ語/ギリシャ語/クロアチア語/ スウェーデン語/スペイン語/チェコ語/デンマーク語/ドイツ語/トルコ語/ ノルウェー語/フィンランド語/フランス語/ブルガリア語/ポーランド語/ ポルトガル語/ロシア語 |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 可 |
導入企業カスタム有無 | 可 管理画面で設定できる範囲となります。詳しくはお問い合わせください。 |
企業情報
会社名 | 株式会社PFU |
---|---|
住所 | 〒929-1192 石川県かほく市宇野気ヌ98-2 |
設立年月 | 1960年11月 |
従業員数 | 4,247名(PFUグループ、2024年5月現在) |
資本金 | 150億円 |
事業内容 | コンピュータ開発で培った技術を基に、イメージスキャナー、エンベデッドコンピュータなどのハードウェアおよび、セキュリティ・文書管理などのソフトウェアやサービス、ITインフラ構築や他企業と提携したマルチベンダーサービスなど、ICTに関する製品・サービスをトータルにご提供。 |
代表者名 | 平原 英治 |
図面管理(EDM)システム
図面管理(EDM)システムとは?
図面管理(EDM)とは、図面や設計情報を管理するシステムです。主に製造業の製品開発で必要となるCADデータなど、製造業の製品開発における図面や設計情報を一元的に管理します。図面管理(EDM)を利用すると、最新版の図面がすぐに閲覧できる、図面と関連する情報を紐付けて管理できる、図面検索機能によって必要な図面をすぐに探し出せるといったメリットが得られます。また、図面設計の変更の申請・承認をシステム上で行うことが可能です。このような機能により、設計開発の効率化を実現します。
比較表つきの解説記事はこちら【製造業・建設業】図面管理システムおすすめ15選を比較!選び方や機能も解説
『DocuWare』とよく比較されている図面管理(EDM)システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PFUの 『図面をはじめ、あらゆるドキュメントを管理・活用して製造DXを推進DocuWare』(図面管理(EDM)システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。