資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Security Platform
暗号化ソフト

Security Platformとは?価格や機能・使い方を解説

仮想化なしで情報漏洩を0に!テレワークにもしっかり対応

ハミングヘッズ株式会社

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
暗号化ソフトの製品一覧はこちら
《Security Platform》のPOINT
  1. 官公庁で多数の導入実績!いつもの業務をすべて暗号化
  2. 国際セキュリティ規格「ISO/IEC15408」EAL3取得製品
  3. 不正アクセスからの遮断と完璧な暗号化でテレワークのリスク0

ユーザーに負担をかけることなく、あらゆるPC操作を制御し、完璧な情報漏洩対策を確立するシステムです。そのセキュリティの強固さから、非常に多くの官公庁などで利用されています。

対応機能
データ暗号化
鍵管理
ファイル復号化
ボリューム暗号化
自動暗号化機能
パスワード保護

2023年06月12日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

PC・サーバー単独で情報漏洩不可能な環境を実現!テレワークのリスクも0に

Security Platformとは

仮想化環境を構築することなく、あらゆる端末の情報漏洩対策を施すことができるソフトウェアです。低コストで在宅勤務やテレワークの環境においてのPCセキュリティも担保することができます。昨今の働き方の多様化にも対応でき、セキュリティ面のレベルの高さも評価され官公庁などに多数導入されています。

Security Platformの強み

【ユーザーは何もしなくても持ち出しファイルを暗号化】
許可されたUSBなどの外部端末にファイルを保存する際や、メール添付・Dropboxのアップロードの際など、「社外に出る可能性のある行為」を行った際に自動でファイルを暗号化し、社外ではファイルを使用できないよう制限をかけます。故意の持ち出しによる情報漏洩・操作ミスによる情報漏洩などをいずれも防ぎ、自動的にセキュリティを高めます。

【日本でただひとつのISO/IEC15408 EAL3取得製品】
Security Platformは、情報セキュリティにおける国際標準規格である「ISO/IEC15408」EAL3を取得した製品です。これにより、エンドポイントでの情報漏洩対策・サイバー攻撃へのセキュリティ対策が高水準で可能なことが証明されています。

【仮想化なしで完璧な情報漏洩対策】
PC1台・サーバー1台で、それぞれ接続先・ファイルの保存先・アプリケーションなどの完全分離を実現します。また、PC・サーバーの操作やログをSecurity Platformがどこにいても完全に制御するため、VDI環境(仮想化環境)なしで完璧な情報漏洩対策を実現できます。VDI環境の構築には莫大な費用が掛かるデメリットがありましたが、VDI環境を構築することなくこれらを実現できるため、非常に小さいコストから運用を開始することができます。

Security Platformがおすすめの企業

【官公庁・公的機関】
Security Platformは、全国でも非常に多くの官公庁への導入実績があります。特に、「PCの記憶領域の暗号化」「ファイルの持ち出し時の暗号化」の二点を低コストで実現できる点が、官公庁における「VDI環境を構築する多額の費用」「端末持ち出し時の紛失リスク」といった課題を一挙にクリアできると評価され、採用に至っています。

【テレワークを必要とする企業】
テレワークに使用するPC環境のみであらゆるファイルを暗号化でき、許可端末以外からのPCへのアクセスを禁止します。また、テレワーク用端末の万が一の紛失の際は、ストレージの暗号化とワークスペースフォルダの暗号化もしくは削除を自動で行い、絶対に情報漏洩を許しません。これらの機能は、自宅や会社内に限らず、カフェなどのフリーWi-Fiを利用した場合にも動作するため、どんな場所でのテレワークでも完璧なセキュリティを保ち続けることが可能です。

【機密情報の共有リスクが高い企業】
特に小売業などでは、最新の販促事業などの機密情報が社員により早期に外部に漏れてしまうと、事業が失敗し大きな損失を抱えるリスクなどが存在しています。Security Platformにより機密情報をイントラネット上の強固なセキュリティ上で情報共有するように切り替え、なおかつ機密情報の移動・複製・添付・保存・印刷などを完全に禁止することで、漏洩リスクを最小限に抑えます。これにより難しい操作をすることなく、情報の公開における利便性と安全性を共存させることが可能です。

または

仕様・動作環境

Security Platformの仕様、動作環境

機能・仕様
サポート・保守SePテクニカルサポートサービス(保守サービス)
その他クライアントPC
OS:Windows XP
   Windows 7以降
メモリ:Windows XP 64MB以上(128MB以上推奨)
Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10:1GB以上
Windows 7 (64bit)、Windows 8 (64bit)、Windows 8.1 (64bit)、Windows 10 (64bit):2GB以上
Windows 11 (64bit):4GB以上
HDD:32bit 120MB以上 64bit 240MB以上
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名ハミングヘッズ株式会社
住所〒134-0083 東京都江戸川区中葛西5-38-8
設立年月1999年10月25日
資本金1億円
事業内容コンピュータプログラムの開発・販売及びコンサルタント業務
代表者名大江 尚之
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
暗号化ソフトの製品一覧はこちら

暗号化ソフト

暗号化ソフトとは?

暗号化ソフトとは、ファイルやデータなどの重要な情報を盗聴や改ざんから守るために暗号化するソフトウェアです。企業が多くの情報をデータベースで管理するようになった現代において、データの外部漏洩を防ぐことは信頼維持のために必須といえます。暗号化することで、第三者が重要な情報を開けないよう保護することができます。ファイルだけではなく、アプリやデータベースなど、暗号化する対象は製品によって異なるため、自社に適した製品を選びましょう。

比較表つきの解説記事はこちら
暗号化ソフト14種を比較!導入に失敗しない選び方も解説!

『Security Platform』とよく比較されている暗号化ソフト

D.AMO DP

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、ハミングヘッズ株式会社の 『仮想化なしで情報漏洩を0に!テレワークにもしっかり対応Security Platform』(暗号化ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

暗号化ソフトの製品をまとめて資料請求