資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. 暗号化ソフト
  4. 暗号化ソフトの関連記事一覧
  5. おすすめの暗号化ソフト16種を比較!導入に失敗しない選び方も解説

おすすめの暗号化ソフト16種を比較!導入に失敗しない選び方も解説

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
暗号化ソフトの製品一覧
おすすめの暗号化ソフト16種を比較!導入に失敗しない選び方も解説

近年では、どのような企業でもセキュリティ対策を実施する必要があり、暗号化ソフトの導入が当たり前になっています。しかし、どのような暗号化ソフトを利用すれば良いか分からずに、困ったことはありませんか。

そこでこの記事では、おすすめの暗号化ソフト16種と選び方を紹介します。これを参考に、自社に最適な暗号化ソフトを導入しましょう。

この記事は2019年9月時点の情報に基づいて編集しています。

暗号化ソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
暗号化ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

ITトレンド編集部厳選!おすすめの暗号化ソフト9選

まずは、ITトレンド編集部がおすすめする暗号化ソフトを見ていきましょう。

DataClasysのロゴ画像

DataClasys

株式会社DataClasys
add_circle_outline資料請求リストに追加
DataClasys の比較ポイント
  • 機密情報漏洩対策の決定版!信頼の国内製
  • Office文書から3D-CADファイルまで暗号化して利用可能!
  • 小規模から大規模まで800社の導入実績

株式会社DataClasysが提供する「DataClasys」は、機密情報を保護しながら情報共有を両立した暗号化ソフトです。

普段業務で利用するExcelやWord以外にもさまざまなファイルを暗号化します。また、社内ではファイルを暗号化した状態でも閲覧や更新ができ、業務に支障が出ません。印刷やWeb送信、コピーなどの操作を制限できます。

DataClasysのロゴ画像
DataClasysの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
Driverware NonCopy 2のロゴ画像

Driverware NonCopy 2

サイエンスパーク株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
Driverware NonCopy 2 の比較ポイント
  • 共有フォルダに保存したファイルの暗号化
  • 標的型攻撃でマルウェアに感染してもデータの持ち出しは禁止
  • 大規模ユーザの運用にも対応した管理機能(ポリシー管理・ログ)

サイエンスパーク株式会社が提供する「Driverware NonCopy 2」は、ファイルの暗号化だけでなくフォルダの制御機能も搭載しています。

指定したフォルダに保存したファイルを自動で暗号化し、暗号化した状態で閲覧や編集ができるため、ユーザーの負担は少なく暗号化漏れも防げます。また、印刷やメール送信、コピーなど操作を制限でき、各クライアント・ユーザーごとに操作ルールの設定も可能です。

Driverware NonCopy 2のロゴ画像
Driverware NonCopy 2の価格・評判は?製品詳細ページはこちら
SafeNet トークナイゼーションマネージャーのロゴ画像

SafeNet トークナイゼーションマネージャー

タレスDIS CPLジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SafeNet トークナイゼーションマネージャー の比較ポイント
  • 監査にかかるコストと負担を削減したい企業
  • 最高レベルのセキュリティ対策を短期間で実現
  • 様々なプラットフォームに導入可能

ジェムアルト株式会社/日本セーフネット株式会社が提供する「SafeNet トークナイゼーションマネージャー」は、トークン型の暗号化ツールです。

クレジットカード業界のセキュリティ基準に準拠しています。既存のデータベース構造はそのままで、重要な番号だけ意味のない数字に置き換えて機密性を確保します。

SafeNet トークナイゼーションマネージャーのロゴ画像
SafeNet トークナイゼーションマネージャーの価格・評判は?製品詳細ページはこちら

寿精版印刷株式会社が提供する「割りふってますFor Explorer」は、秘密分散技術によってデータを仮想ドライブに分散保管する暗号化ツールです。

データの保存先をノートPCやUSBなどに分けることで、端末が盗難にあっても情報は守られます。また、データの一部が失われても復元可能です。

SafeNet ProtectDBのロゴ画像

SafeNet ProtectDB

タレスDIS CPLジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SafeNet ProtectDB の比較ポイント
  • ハイセキュリティ・ハイパフォーマンスの両立を実現!
  • データベース内の機密情報漏洩対策を実施したい企業
  • きめ細かい暗号化とアクセス管理

ジェムアルト株式会社/日本セーフネット株式会社が提供する「SafeNet ProtectDB」は、データベースのカラムなど細かい単位まで暗号化設定ができます。さまざまなベンダーが提供しているデータベースにも対応している暗号化ツールです。

暗号化した際の鍵は強固なアプライアンスに保管され、暗号化処理もアプライアンスで行われるため高いパフォーマンスが実現されます。

SafeNet ProtectDBのロゴ画像
SafeNet ProtectDBの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
SafeNet HSMのロゴ画像

SafeNet HSM

タレスDIS CPLジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SafeNet HSM の比較ポイント
  • 最高レベルの暗号セキュリティが求められる組織
  • PKI認証基盤のルート鍵管理等のセキュリティを求められる組織
  • セキュアマニファクチャリングの導入を検討する組織

ジェムアルト株式会社/日本セーフネット株式会社が提供する「Hardware Security Module SafeNet HSM」は、暗号鍵を保管する専用のハードウェアです。

個人情報やクレジットカード情報の保護など、最高レベルの暗号鍵管理が求められる組織で使われます。

SafeNet HSMのロゴ画像
SafeNet HSMの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
SafeNet ProtectVのロゴ画像

SafeNet ProtectV

タレスDIS CPLジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SafeNet ProtectV の比較ポイント
  • 業界標準規格KMIP準拠の暗号鍵管理アプライアンス
  • NAS、バックアップテープ、DB、HSM等のデータ暗号鍵を統合管理
  • FIPS140-2 Level3の高セキュリティ・高信頼性

ジェムアルト株式会社/日本セーフネット株式会社が提供する「SafeNet ProtectV」は、クラウド環境や仮想データセンター内のデータを暗号化するアプライアンスです。

仮想環境やクラウドへのデータ移行も安全・自由に行えます。保管している情報はデータレベルの細かいアクセス制御を行うことで、安全性を高めます。

SafeNet ProtectVのロゴ画像
SafeNet ProtectVの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
KeySecureのロゴ画像

KeySecure

タレスDIS CPLジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
KeySecure の比較ポイント
  • 暗号化テクノロジーを駆使したデータセキュリティソリューション

ジェムアルト株式会社/日本セーフネット株式会社が提供する「KeySecure」は、統合鍵管理ツールです。社内でさまざまなデータを暗号化する暗号鍵の管理が煩雑になります。

KeySecureはアプリケーションと暗号鍵を一元管理でき、きめ細かい鍵管理の設定を行うことが可能です。

KeySecureのロゴ画像
KeySecureの価格・評判は?製品詳細ページはこちら
SafeNet Data Protection On Demandのロゴ画像

SafeNet Data Protection On Demand

タレスDIS CPLジャパン株式会社
add_circle_outline資料請求リストに追加
SafeNet Data Protection On Demand の比較ポイント
  • マルチクラウド環境の暗号及び暗号鍵を一元管理
  • クラウドサービスによる従量制課金
  • 世界の大手企業にも採用される信頼と実績のソリューション

ジェムアルト株式会社/日本セーフネット株式会社が提供する「SafeNet Data Protection On Demand」は、クラウドのデータを暗号化し保護するサービスです。

また、複数のクラウドサービスが持つデータの暗号鍵を一元管理します。ベンダーが運用・管理するため、自社でメンテナンスをする必要はありません。

SafeNet Data Protection On Demandのロゴ画像
SafeNet Data Protection On Demandの価格・評判は?製品詳細ページはこちら

まだまだある!おすすめの暗号化ソフト7選

ほかにも、おすすめの暗号化ソフトを見ていきましょう。

ファイル暗号化ソフト「ED」

Type74.orgが開発したファイル暗号化ソフト「ED」は、使い勝手が良い暗号化ソフトです。簡単な操作でファイルを暗号化でき、鍵長は256ビットであるため暗号強度を高められます。フリーソフトであるため、手軽に自社のセキュリティ対策を行えるでしょう。

ファイル暗号化ソフト「ED」の製品詳細はこちら

アタッシェケース

M.Hibaraが開発した「アタッシェケース」は、簡単に暗号化できるフリーソフトです。USBメモリや社員が使っている端末のデータを暗号化することで、安全性を高められます。基本的な操作はシンプルであり、暗号化したいファイルをドラッグ&ドロップするだけで完了します。

アタッシェケースの製品詳細はこちら

SecretX秘匿復号

株式会社 DTS WESTが提供する「SecretX秘匿復号」は、独自の暗号化方式を使用した暗号化ソフトです。

内部からの情報漏えいを防止できるだけでなく、データ盗難による情報流出を抑えられます。コマンドライン機能により定期的な暗号化操作も行えます。30日間は機能制限なく無料のトライアルが可能です。

SecretX秘匿復号の製品詳細はこちら

セキュリティ・ウェアハウス

株式会社スカイネクサスが提供する「セキュリティ・ウェアハウス」は、Windowsのエクスプローラーと同じような使い方ができる暗号化ソフトです。

ITに詳しくない社員でも簡単に暗号化を実施できるでしょう。事前に暗号化する領域を確保する必要はなくインストール後にすぐに利用可能です。また、暗号化ファイルはダブルクリックすることで閲覧や編集ができ、それ以外は暗号化されたままになります。

セキュリティ・ウェアハウスの製品詳細はこちら

ToraTora

株式会社 iCanalが提供する「ToraTora」は、簡単にファイルを暗号化できるソフトです。一般的なパスワードによる暗号化以外にも、ICカードによる暗号化にも対応しています。また、1つのファイルであれば高速で暗号化と復号を行えます。

ToraToraの製品詳細はこちら

Driverware NonCopy2

情報技術開発株式会社が提供する「Driverware NonCopy2」は、ファイルの持ち出しやコピーを防止、印刷の制限、共有フォルダーの参照禁止などができるソフトです。

ファイルの暗号化だけでなく、ログの取得やクライアントの一元管理も行えます。また、セキュリティポリシーの自動切換えなど機能が充実しています。

Driverware NonCopy2の製品詳細はこちら

SafeNet DataSecure

ジェムアルト株式会社が提供する「SafeNet DataSecure」は、暗号化と暗号鍵を管理するアプライアンスです。

暗号化処理を行った際の暗号鍵の管理やセキュリティポリシーなどを、1つのプラットフォームで管理します。高いセキュリティ強度でファイルを保護できますが、重要なIT処理も影響を受けません。

SafeNet DataSecureの製品詳細はこちら

暗号化ソフトの選び方

最後に最適な暗号化ソフトを選ぶためのポイントを見ていきましょう。

自社の環境に対応しているソフトか

まずは自社のOSや運用環境に対応し、導入できるソフトなのかを確認してください。

たとえば、社内にある暗号化したいファイルに適用しているのか、小規模で導入して将来的に大規模展開できるのか、などを確認すべきでしょう。

ほかにも、復号するときに必要な鍵の管理もできる製品が望ましいです。社外でプレゼンなどに使う場合は、オフラインで利用できる機能が必要になります。チームで共通のファイルを使う場合は、閲覧や編集権限をグループ単位で行えると良いでしょう。

もし、自社の運用に合っていない暗号化ソフトを導入した場合、効果的に暗号化できない場合があります。また、暗号化ファイルの管理業務などが煩雑になることもあるため注意してください。

直感的な操作が可能か

暗号化の強度や価格以外にも「使いやすさ」を確認することが大切です。添付ファイルを暗号化してメールで送信するのは現場の社員です。逐一、暗号化を実施するのは大きな負担になるでしょう。常時、閲覧・編集を暗号化した状態で行えれば、現場社員の負担にはなりません。

また、管理者が使いやすいソフトであったとしても、ITの知識がない社員が活用できる製品でなければ定着しません。暗号化ソフトの中には無料トライアル期間を設けているものもあるため、活用してみましょう。

サポート体制は充実しているか

暗号化ソフトは日常業務と深く関わっているだけでなく、重要なファイルへの影響も大きいです。そのため、トラブルが発生した際に十分なサポートが受けられるかどうかは大切です。

高性能でもサポート体制が充実していなければ、万が一の事態が発生したときに大きな損害を被るでしょう。具体的にはサポートレベルや信頼性、既存顧客の満足度調査などを確認してください。

最適な暗号化ソフトを選んでセキュリティ強度を高めよう!

暗号化ソフトによって暗号化が簡単にできますが、製品によって特徴が異なります。暗号化ソフトを選ぶ際は、直感的な操作ができるか、サポート体制が充実しているかを確認してください。

最適な暗号化ソフトを導入して、セキュリティ対策を行い安全性を高めましょう。

暗号化ソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
暗号化ソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
暗号化ソフト 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説

公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説

暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・実施方法を解説!

暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・実施方法を解説!

パスフレーズとは?パスワードとの違い・作り方のポイントを紹介!

パスフレーズとは?パスワードとの違い・作り方のポイントを紹介!

RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!

RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!

ハッシュ化とは?暗号化との違いや利用シーンを詳しく解説!

ハッシュ化とは?暗号化との違いや利用シーンを詳しく解説!

初期化ベクトルとは?暗号化で知っておくべき基礎知識を解説!

初期化ベクトルとは?暗号化で知っておくべき基礎知識を解説!

DH(Diffie-Hellman)法とは?仕組みや問題点をわかりやすく解説!

DH(Diffie-Hellman)法とは?仕組みや問題点をわかりやすく解説!

暗号化の「DES」とは?今後の主流となるAESもあわせて解説!

暗号化の「DES」とは?今後の主流となるAESもあわせて解説!

暗号化の基本知識「平文」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

暗号化の基本知識「平文」とは?初心者向けにわかりやすく解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「おすすめの暗号化ソフト16種を比較!導入に失敗しない選び方も解説」というテーマについて解説しています。暗号化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
暗号化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社DataClasys
株式会社DataClasys
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.3
追加
アプリを問わず暗号化!操作変わらず漏洩防止!DataClasys・データクレシス
Microsoft Word/Excel、一太郎、AutoCADなど、あらゆる文書をファイル単位で暗号化。個人情報保護法、不正競争防止法、SOX法などの内部統制強化に対応したファイル管理・文書管理を実現します。
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
追加
Oracle/Microsoft SQL Serverの商用DB暗号化ソリューション D'Amo
D'Amoは商用データベースOracle・Microsoft SQL Server専用の暗号化ソリューションです。アプリケーションのクエリー変更せずに導入でき、カラム単位で機密情報を選択的に暗号化できます。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
追加
PCIDSS 準拠と情報漏洩対策【SafeNet トークナイゼーションマネージャー】
クレジットカードデータ等をトークン化する事で、データベースそのものをPCI DSSの監査対象から外すことができ、監査コストを大幅に削減できる新しいソリューション
サイエンスパーク株式会社
サイエンスパーク株式会社
追加
標的型サイバー攻撃の出口対策!Driverware NonCopy 2
業務ファイルの安全な活用を実現するセキュリティソフトウェアです。 保護ファイル操作中はインターネット接続を遮断&ファイルの暗号化により、マルウェアによるファイルの不正な持ち出しを防止
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
追加
エンタープライズ暗号鍵管理(EKM)ソリューションKeySecure(暗号化)
SafeNet KeySecure は、暗号鍵とアプリケーションの一元的な中央集中管理を可能にするエンタープライズ暗号鍵管理(EKM)ソリューションです。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
追加
最高レベルの暗号鍵管理Hardware Security ModuleSafeNet HSM
HSMはデータ暗号処理及び暗号鍵を格納する専用ハードウェアです。SafeNetのHSMは、FIPSやコモンクライテリアにより、高いセキュリティレベルが第三者によって評価・認定されています。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
追加
世界で圧倒的な実績のデータベース暗号化ソリューションSafeNet ProtectDB
マルチベンダー対応のデータベース暗号化製品。カラム単位でのきめ細かい暗号化と、専用アプライアンスによる暗号鍵管理により、ハイレベルなセキュリティを実現します。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
追加
クラウドデータ暗号化プラットフォームSafeNet Data Protection On Demand
ハードウェアやソフトウェアに対する先行投資不要なクラウドベースのデータ保護プラットフォームです。複数クラウドの暗号鍵管理をクラウドHSMで一元管理し、暗号化サービスを提供します。
タレスDIS CPLジャパン株式会社
タレスDIS CPLジャパン株式会社
追加
クラウド/仮想環境データ暗号化SafeNet ProtectV(暗号化)
ProtectV は、仮想データセンターおよびクラウド内のデータを安全に保護する業界初の包括的な高信頼性ソリューションを提供します。
サイエンスパーク株式会社
サイエンスパーク株式会社
追加
Box,OneDriveのマルウェア/標的型攻撃対策CFKeeper
CFKeeperは、クラウドストレージと同期する特定のローカルフォルダのセキュリティ強化(コピーガード機能と強固な暗号化)を行います。
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
追加
OSS データベースに特化した透過型暗号化ソリューションMyDiamo
MyDiamo(マイ・ディアモ)は、OSSデータベースに最適化されたデータ暗号化ソリューションです。暗号化機能に、アクセス制御や監査ログ機能を併せたオールインワンのパッケージで導入できます。
資料請求ランキング
4月19日(月) 更新
第1位
  • アプリを問わず暗号化!操作変わらず漏洩防止!DataClasys・データクレシス
  • 株式会社DataClasys
第2位
  • PCIDSS 準拠と情報漏洩対策【SafeNet トークナイゼーションマネージャー】
  • タレスDIS CPLジャパン株式会社
第3位
  • 標的型サイバー攻撃の出口対策!Driverware NonCopy 2
  • サイエンスパーク株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • DH(Diffie-Hellman)法とは?仕組みや問題点をわかりやすく解説!
    機密情報のやりとりをするときにパスワードの設定...
  • ハードディスク(HDD)暗号化とは?種類や実施方法を解説!
    社外に持ち出すパソコンの紛失や盗難によるデータ...
  • 暗号化の基本知識「平文」とは?初心者向けにわかりやすく解説!
    暗号化について勉強していると、「平文」という言...
  • 初期化ベクトルとは?暗号化で知っておくべき基礎知識を解説!
    暗号化に使われる初期化ベクトル。同じデータを同...
  • ハッシュ化とは?暗号化との違いや利用シーンを詳しく解説!
    ハッシュ化というセキュリティ対策を知っています...
  • 公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説
    暗号化に使われる公開鍵・秘密鍵についてご存知で...
  • RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!
    RSA暗号とは、素因数分解の難しさを利用した暗号ア...
  • 暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・実施方法を解説!
    AESとは、無線LANなどに用いられる暗号化アルゴリ...
  • パスフレーズとは?パスワードとの違い・作り方のポイントを紹介!
    情報資産を守るためセキュリティ強化に取り組む企...
  • 暗号化の種類・特徴とは?暗号アルゴリズムも分かりやすく解説!
    暗号化にはどのような種類があるのでしょうか。一...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

暗号化ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ