資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. 暗号化ソフト
  4. 暗号化ソフトの関連記事一覧
  5. 安全性が高い「SSH」とは?特徴、認証方式や使い方をわかりやすく解説

安全性が高い「SSH」とは?特徴、認証方式や使い方をわかりやすく解説

#その他セキュリティ
2023年01月24日 最終更新
暗号化ソフトの製品一覧
Twitterでツイートする
Facebookでシェアする
Pocketで後で読む
ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
ITトレンド 編集部
安全性が高い「SSH」とは?特徴、認証方式や使い方をわかりやすく解説

SSHというプロトコルを知っていますか。コンピュータの遠隔操作に関するものだとは知っていても、詳しい内容や特徴まで知っている人は少ないでしょう。

この記事ではSSHの概要や特徴、認証方式、基本的な使い方まで解説します。ぜひ参考にして、SSHへの理解を深めてください。

暗号化ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?

SSHとは

SSH(Secure SHell)の概要を見ていきましょう。

安全に遠隔操作するためのプロトコル

SSHはネットワーク上のコンピュータを遠隔操作するためのプロトコルです。パスワード情報を含めてすべて暗号化されてやり取りが行われるため、安全性が確保されています。

従来はtelnetというプロトコルが使われていましたが、データが暗号化されないため問題視されていました。その弱点を克服する目的で作られたのがSSHです。SSHの登場により、現在telnetは使われなくなっています。

通信情報を守るために必要

コンピュータを遠隔操作するという特性上、SSHには高い安全性が求められます。万が一第三者に不正利用されると、コンピュータを好き勝手に操作され、甚大な被害を受ける可能性があるためです。金銭的なトラブルや犯罪に発展するかもしれません。

SSHでは、サーバへのログインが正規のものか判断するために、多様な認証方法を設けています。代表的なのがパスワード認証方式と公開鍵認証方式です。これらの仕組みにより、第三者が容易に介入できない状態を実現します。

SSHの認証方式

では、SSHの認証方式を詳しく見ていきましょう。

パスワードを使った「パスワード認証方式」

パスワード認証方式は、その名のとおりパスワードによって相手が正規のユーザーであることを確認する方法です。手軽で分かりやすい方法ですが、パスワードが流出するリスクを考えるとあまり安全とはいえません。

さらに、遠隔操作する側であるクライアントと操作される側のサーバが、パスワードを共有しなければならないのも難点です。パスワードの共有がスムーズにできるのであれば、その時に遠隔操作の指示も伝えればよいことになります。

逆に、遠隔操作の指示を安全に伝えられないのであれば、パスワードの送信にもリスクが伴うということです。

このような問題を解決する方法として、公開鍵認証方式が使われるようになりました。

鍵を使った「公開鍵認証方式」

公開鍵認証方式は、公開鍵と秘密鍵という2種類の鍵を使って安全に情報をやり取りする方式です。以下の流れでクライアントとサーバがやり取りをし、認証を行います。

  • 1.クライアントが公開鍵と秘密鍵を作成する
  • 2.クライアントが公開鍵をサーバに渡す
  • 3.クライアントがサーバに認証を要求する
  • 4.サーバは公開鍵で暗号文を作成し、クライアントに送る
  • 5.クライアントは秘密鍵で暗号文を復号し、その結果をサーバに送る
  • 6.サーバはクライアントから送られた復号結果を確認する
  • 7.復号結果が正しければ、正規のユーザーとして認証される

パスワード認証方式では、パスワードを送信する段階で第三者に見られるリスクがありました。公開鍵認証方式では重要な情報は暗号化された状態でやり取りされるうえ、一度使った鍵は二度と使わないことで安全性を確保しています。

SSHの基本的な使い方

次は、SSHの基本的な使い方を見ていきましょう。

1.SSHソフトウェアをインストール

初めにSSHソフトウェアをインストールします。SSHソフトウェアにはさまざまなものがありますが、もっとも一般的なのはOpenSSHです。1999年に登場したオープンソースソフトウェアで、世界中で使われています。

UNIXやLinuxで使われることが多いですが、Windowsでも利用可能です。特に理由がなければOpenSSHをインストールするとよいでしょう。

2.パスワード設定もしくは公開鍵の作成

続いて、認証に必要な準備を行います。パスワード認証を行う場合は、パスワードを決めて設定しておきましょう。

公開鍵認証方式で認証する場合は、鍵の作成を行います。OpenSSHでは、コマンドラインで「ssh-keygen」を実行すると、テキストファイルとして2つの鍵が生成されます。

生成された2つのうち、「id_rsa」が秘密鍵、「id_rsa.pub」が公開鍵です。クライアント側でこれらを作成したら、サーバ側に公開鍵だけを送信しましょう。秘密鍵は第三者に知られると不正に認証されてしまうため、厳重に管理します。

ここまでの作業は、SSHを使い始める最初の1度のみ必要です。これらの設定が終われば、次回以降は次のステップから始められます。

3.接続を行う

ここまでで設定した内容で、正しくクライアントとサーバが接続できるのか確認します。まず、サーバ側もクライアント側も、ログインしている状態であれば、どちらもログアウトしましょう。

そして、クライアント側からサーバ側に認証を要求し、ログインできるか試みます。公開鍵認証方式による認証では、以下のコマンドをコマンドラインで実行しましょう。

「ssh 接続先コンピュータ名@接続先コンピュータアドレス -i 秘密鍵の場所」

SSHを利用して安全な遠隔操作環境を構築しよう!

SSHとは、コンピュータをオンラインで安全に遠隔操作するためのプロトコルです。認証の安全性が高いのが特徴です。

認証方式にはパスワード認証方式と公開鍵認証方式があります。しかし、後者のほうが安全なため、前者はあまり使われません。

SSHは、最初の1度だけ専用のソフトウェアをインストールし、認証の設定を行えば、次からは簡単に接続可能です。以上を踏まえて、安全な遠隔操作を実現しましょう。

暗号化ソフト人気ランキング | 今週のランキング第1位は?
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています
最新ビジネス書を手軽に学べる
著者出演の動画メディア
電球
仕事で活かせるビジネスノウハウが
動画で学べる
電球
たった10分で学べるビジネス書の
動画解説が見放題
チラヨミロゴ bizplay動画ページリンク
動画を見てみる arrow
こちらもおすすめ!
暗号化ソフト 選び方ガイド
電球 製品を選ぶときのポイントがわかる!
電球 どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら arrow

このコンテンツの執筆者

ITトレンド 編集部
IT製品の比較サイト
勤怠管理・就業管理
プロジェクト管理
会計ソフト
経歴・実績
ITトレンドはイノベーションが2007年より運営している法人向けIT製品の比較・資料請求サイトであり、2020年3月時点で、累計訪問者数2,000万人以上、1,300製品以上を掲載しています。サイトを閲覧し利用する企業内個人であるユーザーは、掲載されている製品情報や口コミレビューなどを参考に、自社の課題に適したIT製品を複数の製品・会社から比較検討ができ、その場で資料請求が一括でできるサイトです。
ITトレンド 編集部

このカテゴリーに関連する記事

RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!

RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!

無料暗号化ソフトおすすめ14選!利用上の注意点を解説

無料暗号化ソフトおすすめ14選!利用上の注意点を解説

暗号化の「DES」とは?概要や仕組み、主流となるAESもあわせて解説!

暗号化の「DES」とは?概要や仕組み、主流となるAESもあわせて解説!

おすすめの暗号化ソフト16種を比較!導入に失敗しない選び方も解説!

おすすめの暗号化ソフト16種を比較!導入に失敗しない選び方も解説!

公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説

公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説

暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・利用方法を解説!

暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・利用方法を解説!

暗号化の種類・特徴とは?暗号アルゴリズムもわかりやすく解説!

暗号化の種類・特徴とは?暗号アルゴリズムもわかりやすく解説!

初期化ベクトルとは?暗号化で知っておくべき基礎知識を解説!

初期化ベクトルとは?暗号化で知っておくべき基礎知識を解説!

ハイブリッド暗号方式とは?仕組みや活用事例をわかりやすく解説!

ハイブリッド暗号方式とは?仕組みや活用事例をわかりやすく解説!

DH(Diffie-Hellman)法とは?概要、仕組みや問題点をわかりやすく解説

DH(Diffie-Hellman)法とは?概要、仕組みや問題点をわかりやすく解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「安全性が高い「SSH」とは?特徴、認証方式や使い方をわかりやすく解説」というテーマについて解説しています。暗号化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード こちらをクリック
暗号化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
カテゴリー関連製品・サービス
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
DAmo
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社スカイネクサス
セキュリティ・ウェアハウス
株式会社スカイネクサス
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
株式会社ソフトエイジェンシー
Server-GENERAL
株式会社ソフトエイジェンシー
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
タレスDISジャパン株式会社
SafeNet トークナイゼーションマネージャー
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
ハミングヘッズ株式会社
Security Platform
ハミングヘッズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
タレスDISジャパン株式会社
CipherTrust Cloud Key Manager(CCKM)
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
タレスDISジャパン株式会社
タレスHSM シリーズ
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
タレスDISジャパン株式会社
CipherTrust Manager
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
4.0 2件
タレスDISジャパン株式会社
SafeNet ProtectDB
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
タレスDISジャパン株式会社
SafeNet Data Protection On Demand
タレスDISジャパン株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
5.0 1件
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
MyDiamo
ペンタセキュリティシステムズ株式会社
☆☆☆☆☆ ★★★★★
0.0 0件
カテゴリー資料請求ランキング
9月25日(月) 更新
第1位
  • HSM(ハードウェアセキュリティモジュール)タレスHSM シリーズ
  • タレスDISジャパン株式会社
第2位
  • Oracle/Microsoft SQL Serverの商用DB暗号化ソリューション D'Amo
  • ペンタセキュリティシステムズ株式会社
第3位
  • エンタープライズ暗号鍵管理(EKM)CipherTrust Manager(CM暗号鍵管理)
  • タレスDISジャパン株式会社
4位以下のランキングはこちら
ログイン ログイン
新規会員登録 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • 公開鍵・秘密鍵とは?暗号化の仕組みをわかりやすく解説
    この記事では、暗号化に使われる公開鍵・秘密鍵の...
  • 暗号化の基本知識「平文」とは?初心者向けに重要性などを解説!
    暗号化について勉強していると、「平文」という言...
  • ハイブリッド暗号方式とは?仕組みや活用事例をわかりやすく解説!
    ハイブリッド暗号方式はどのような暗号方式なので...
  • 暗号化の種類・特徴とは?暗号アルゴリズムもわかりやすく解説!
    暗号化の種類には、「共通鍵暗号方式(処理速度が...
  • おすすめの暗号化ソフト16種を比較!導入に失敗しない選び方も解説!
    近年では、どのような企業でもセキュリティ対策を...
  • 無料暗号化ソフトおすすめ14選!利用上の注意点を解説
    この記事では、無料で利用できる暗号化ソフトを紹...
  • クラウドストレージ対応の暗号化ソフト18選!選び方も解説!
    データやファイルを暗号化する際には、クラウド型...
  • 暗号化とは?仕組み・種類・方法など基礎知識をわかりやすく解説!
    暗号化は、メールや通信などのやり取りを行う際に...
  • 暗号化のAES方式とは?ほかの種類との違い・利用方法を解説!
    AESとは、無線LANなどに用いられる暗号化アルゴリ...
  • RSA暗号とは?仕組みや応用事例を初心者にもわかりやすく解説!
    RSA暗号とは、素因数分解の難しさを利用した暗号ア...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc |
Matchup

Copyright (C) 2023 IT Trend All Rights Reserved.

暗号化ソフトの製品をまとめて資料請求
0件の製品が資料請求リストにあります。
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?