資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

SuitePRO V4
ホスティングサービス

SuitePRO V4とは?価格や機能・使い方を解説

隙のないセキュリティと必要に応じたスケールアップが魅力

株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

ホスティングサービスでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
ホスティングサービスの製品一覧はこちら
《SuitePRO V4》のPOINT
  1. 2018年度稼働率実績99.97%
  2. 最大3世代までのバックアップを保存可能
  3. VPN接続オプションの閉域接続で社内利用も

UTMの搭載や冗長化構成、24時間365日体制などセキュリティの堅牢さが魅力の製品。必要に応じてIPアドレスを変えることなくスペックアップできるのも特長です。

対応機能
専用
共用
仮想

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足月額8,400円~

製品詳細

優れたセキュリティ対策と高い拡張性が特長

SuitePRO V4とは

SuitePRO V4は、東京と大阪からリージョンを選べるホスティングサービスです。高い拡張性を誇り、ニーズに応じて柔軟にスペックをアップできます。また、OSはCentOSとWindows Server®から選べます。

SuitePRO V4の強み

SuitePRO V4には次の強みがあります。


◇高品質
2018年度には稼働率実績99.97%するなど、安定的で高品質なサービスが魅力です。ホストサーバーが故障した際、別のホストサーバーで再起動を行うフェイルオーバー機能を搭載し、故障時のリスクを軽減します。また、ストレージやネットワークは冗長化されています。


◇UTM標準搭載
UTMとは「Unified Threat Management」の略で、日本語では「統合型脅威管理」などと呼ばれます。これは、ファイアウォールやウイルス対策、フィルタリング、アンチスパム、IPS/IDSといったセキュリティ機能を網羅的に搭載したものです。SuitePRO V4ではこのUTMを標準搭載。共用UTMが使える他、ユーザーごとに専用の仮想UTMをオプションで利用できます。


◇自動バックアップ
バックアップのスケジュールを事前に予約しておけば、ボタン1つで実施可能。最大3世代までバックアップを保存しておけます。


◇簡単なスペックアップ
導入した後も、IPアドレスを変更することなくスケールアップできます。ディスクを最大120TBまで拡張可能です。繁忙期・閑散期に合わせた柔軟な変更に対応できます。


◇Windows Server®やVPN接続に対応
SuitePRO V4は、公開用だけでなく社内システム用サーバーとしても使えます。VPN接続を活用すれば、リモートデスクトップやMicrosoft® SQL Server®を利用できます。さらに、NTTPCのVPNサービス「Master’sONE」と接続すれば、セキュアなファイルサーバーなどとしても利用可能です。

SuitePRO V4で解決できる課題

SuitePRO V4を導入すると、次のような課題を解決できます。


【メールサーバーの安全性を高めたい】
メールサーバーの運用には、細かなセキュリティ対策が求められます。添付ファイルやURLに悪意あるウイルスなどが仕込まれている場合があり、それらを排除できる体制が求められます。一方、セキュリティのために操作性が損なわれたのではいけません。ウイルス対策専用のサーバーを別に用意する方法もありますが、動作が円滑でなく使いにくさが感じられることがあります。

そこでSuitePRO V4の出番です。安定稼働するのはもちろん、さまざまなセキュリティ対策を網羅したUTMが搭載されており、隙のない防備を実現できます。


【BCP対策を強化したい】
自然災害はいつ降りかかるか分かりません。突然の地震や豪雨でサーバーが停止し、サービスに甚大な影響が生じる可能性があります。しかし、SuitePRO V4を利用すれば、自社でサーバを管理する必要はありません。充分な対策が施された盤石な環境の下でサーバーを管理できるため、サービスの継続や大切なデータを損失せずに済みます。

仕様・動作環境

SuitePRO V4の仕様、動作環境

その他
主な機能■CPU
仮想2~8コア

■メモリ
2~32GB

■ディスク容量
HDD100GB~120TB

■インターネット
東京:2Gbps共用回線
大阪:1Gbps共用回線
IPv4アドレス1個

■仮想化方式
KVM

■OS
◇CentOS
6.6・7.1・8.2(x86_64)
◇Windows Server®
2008・2012 R2 Datacenter
2016・2016(ファイルサーバ初期設定済み)・2019

■VNCコンソール
接続可能

■デバイスモード切替
ディスプレイ:標準(cirrus)・VGA
キーボード配列:日・英
ディスク:標準(virtio)・IDE
ネットワーク:標準(virtio)・E1000・RTl8139
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ
住所東京都港区西新橋2-14-1 興和西新橋ビルB棟
設立年月1985年9月4日
従業員数599名(2022年3月末現在)
資本金40億円
事業内容1.ネットワーク事業 インターネットやVPNなど各種ネットワーク環境の構築と、それに付随するネットワーク機器の提供 2.データセンター事業 データセンターやホスティングにかかわる各種サービス、パッケージ型、リソースオンデマンド型などのクラウドサービス・ソリューションサービスなどの提供 3.その他事業 セキュリティ機器、通信機器等の製品販売および製品保守サービス、ワンビリングサービスやSIなどの提供
代表者名代表取締役社長 工藤 潤一

ホスティングサービス

ホスティングサービスとは?

ホスティングサービスは、企業のWebサイトやアプリケーションを安定的に運用するためのサーバー環境を提供します。自社でサーバーを管理する手間を省き、セキュリティや運用コストの最適化を図れます。情報システム部門やマーケティング部門で活用され、Webインフラの信頼性向上に寄与します。

比較表つきの解説記事はこちら
ホスティングサービスおすすめ21選をタイプ別に徹底比較!選び方も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズの 『隙のないセキュリティと必要に応じたスケールアップが魅力SuitePRO V4』(ホスティングサービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

ホスティングサービスの製品をまとめて資料請求