未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ロードバランサでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- HTTP・TCP・UDPのトラフィックをロードバランシング
- コンテンツキャッシュによる負荷軽減・可用性向上
- 30日間の無料トライアルが提供
オープンソースWebサーバの「NGINX」に磨きをかけた商用版製品。Webサーバ機能以外にもロードバランサやコンテンツキャッシュなどの機能を備え、冗長性に優れたサーバ環境を実現します。
2023年01月17日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ | ||
参考価格補足 | 不明 |
製品詳細
さまざまなサーバ環境にデプロイ可能
NGINX Plusとは
オープンソースのWebサーバである「NGINX」に基づいて作られたロードバランサ・Webサーバ・コンテンツキャッシュです。オープンソース版に備わっている機能に加えて、セッションの維持やAPIによる構成、ヘルスチェックなど企業向け機能を搭載しています。
NGINX Plusの強み
【優れたコストパフォーマンス】
機能性やパフォーマンスに関して、NGINX Plusには一切の妥協がありません。導入コストが低いクラウド型であることと相まって、高いコストパフォーマンスを誇ります。
【柔軟性・携帯性】
NGINX Plusはさまざまな環境へ柔軟にフィットします。たとえば、パブリッククラウドからプライベートクラウド、仮想マシン、コンテナ、ベアメタルなどの環境へ適用可能です。
【タスクの自動化】
NGINX Plus にはAPIが備わっています。一般的なタスクを自動化することで時間を節約可能です。
NGINX Plusでできること
【ロードバランサ】
サーバとクライアント、プロキシの間でトラフィックを分散し、負荷の集中を防ぐ機能です。自社のサーバ環境に高い冗長性を与えられます。HTTP・TCP・UDPのロードバランシングに対応し、これらの負荷分散について多数の方法をサポートしています。
・ラウンドロビン:すべてのリクエストを均等にサーバへ転送します
・最小接続数:アクティブな接続数が最小のサーバにリクエストを転送します
・最小時間:応答時間と接続数を踏まえてもっとも負荷が少ないサーバに転送します
・ハッシュ:IPアドレスやリクエストURLなどに基づいてリクエストを転送します
・IPハッシュ:HTTP向けの機能で、クライアントIPアドレスの初めの3オクテットを基に分散先を決定します
・2サーバから選択:2つのサーバをランダムに選び、そのうちアクティブな接続数が少ないほうのサーバにリクエストを転送します
【コンテンツキャッシュ】
コンテンツキャッシュとは、サーバから提供するコンテンツを記憶させておくことで、クライアントからのリクエストをその都度サーバに送る必要性をなくし、負荷を軽減する仕組みです。NGINX PlusはHTTPサーバから獲得したコンテンツと、FastCGI・SCGI・uwsgiサービスからの返答をキャッシュします。この機能を利用することで次のメリットが得られます。
・Webページの表示速度向上:あらゆるタイプのコンテンツを静的コンテンツと同等の速度で提供することで、ロード時間を短縮します。
・容量増加:本来ならサーバが担うタスクの一部をNGINX Plusが担うことで、サーバの容量を節約し、クライアントによりリッチなコンテンツを提供できるようになります。
・可用性向上:サーバがダウンしていても、NGINX Plusがコンテンツのキャッシュを保存していれば、それをクライアントに提供することでサービス提供を続けられます。
【モニタリング】
NGINX Plusにはリアルタイムにトラフィックを監視するモニタリング機能が搭載されています。クライアントがサーバにアクセスするにあたってエラーは発生していないか、DDoS攻撃などのサイバー攻撃被害は見られないかなどを監視できます。監視内容はライブ ダッシュボードに表示され、リアルタイムに状況を把握可能です。
仕様・動作環境
NGINX Plusの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ロードバランサ コンテンツキャッシュ Webサーバ・リバースプロキシ セキュリティ制御 監視 冗長化構成 プログラム可能性 ストリーミングメディア サードパーティエコシステム |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | エフファイブ・ネットワークス・ジャパン合同会社 |
---|---|
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ19階 |
設立年月 | 平成12年1月 |
従業員数 | 152名(2023年3月時点) |
資本金 | 1,000万円 |
代表者名 | 大野 欽司 |
ロードバランサ
ロードバランサとは?
ロードバランサーは、複数のサーバーに負荷を分散し、システム全体の処理能力を向上させる装置です。Webサイトやアプリケーションへのアクセス集中時に、特定のサーバーに負荷が集中することを防ぎ、安定したサービス提供を可能にします。負荷分散アルゴリズムやヘルスチェック機能などを備え、効率的かつ安定した負荷分散を実現します。Webアプリケーションやオンラインサービスなど、高可用性が求められるシステムに不可欠な要素です。
比較表つきの解説記事はこちらおすすめロードバランサ製品を紹介!種類や選び方も解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、エフファイブ・ネットワークス・ジャパン合同会社の 『OSSWebサーバ「NGINX」のエンタープライズ版NGINX Plus』(ロードバランサ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。