以下の絞り込みの検索結果
評価:
すべて
企業規模:
すべて
利用する立場:
すべて
業界:
すべて

並び替え
顧客DBの一括化により展示会後の名刺の整理が楽になりました
この製品のいい点
データベースの検索についてもどの検索ワードでも検索できるので便利に使っています。また、名刺管理の読み込みの精度がよいので、そこまで困ることもないです。
Sansanの改善してほしい点
展示会の後などに一括で名刺を入れることが結構あるのですが、名刺交換日をいれなくてはならず、それが比較的困っています。また、タグ付けが結構面倒。
Sansan導入で得られた効果・メリット
今まで個人用の名刺管理サービスを使っていましたが、全員で1つのサービスを使うようになったため検索する手間がなくなったのは良かったです。また、メールを一括で送ることができるのでメルマガとして使用することもでき、マーケティングに役立っています。
誰といつ会って何を話したかが分かる
この製品のいい点
コロナ禍前は、新規のお客様の名刺をスキャンしていき、名刺数が溜まっていく楽しさがありました。コロナ禍に入り名刺の増える数は激減しましたが、オンライン名刺として利用できる点は良いです。
Sansanの改善してほしい点
スキャンするシステムが過去2度ほど故障したことがあり、その点は改善してほしいです。その他は価格も安く不満点はありません。
Sansan導入で得られた効果・メリット
導入前は、紙の名刺を各営業個々人の机の中で保管しており、連絡しようと思う度に探していたので見つけるだけでも累積でかなりの時間を要していましたが、sansan導入後、データ検索のおかげでほぼ探す時間がゼロになりました。
また、コンタクト履歴を付けていますので、会議に誰が参加して何を話したか、を登録して議事録かわりに使っています。
UI含め、非常に使いやすいです
この製品のいい点
スマホで複数枚の名刺が一度に登録できるので、名刺登録のストレスがない。当然検索も簡単なのでユーザー個人の利用にメリットがあります。全社横ぐしでの検索も可能なので、人脈の可視化ができB to Bビジネスに最適です。
Sansanの改善してほしい点
価格が高いため、利用部門を増やすことができません。ライトなユーザー向けの価格を用意し、必要に応じてオプショントッピングができるとよい
Sansan導入で得られた効果・メリット
イベント開催時に事務局が集客策として、登録名刺にone to oneでDMを発信、集客に寄与している。
まるでスマホが名刺入れです。
この製品のいい点
スマホから開いて名刺が見れちゃいます。紙のように劣化や紛失する恐れがなく、取り込むのもとても簡単です。
Sansanの改善してほしい点
UIをもっと使いやすく改良して欲しい。あと文字の大きさは見にくいので大きめにして欲しい。そのくらいです。
Sansan導入で得られた効果・メリット
名刺保管の場所を取らなくなりました。社員同士で関わっている人物がわかるので、「あの人はこうだよね」みたいな話の種にもなるし、あの人はどう接するといいとかアドバイスする、される機会が増えました。
顧客との関係性構築に役立つツール
この製品のいい点
名刺ごとにメモを付けることができるので、付き合いが数回しかない人でもメモを見ればどこで知り合った方か、以前どんな会話をしたかなどすぐに判明するので非常に役立っている。
Sansanの改善してほしい点
他システムとの連携がまだ弱いと感じる。社内の顧客DBなどと連携することが出来れば更に使いやすくなると感じる。
Sansan導入で得られた効果・メリット
社内で名刺情報を共有しているため、以前お付き合いがあった方や連絡をいただいたが、自分が把握していない方について情報を事前に知ることができ、お客様とのファーストインプレッションでの会話に非常に役に立っている。
オンラインの名刺管理に最適
この製品のいい点
紙の名刺を持つ心配がなくなり、名刺を忘れる心配も減った。
外出先でも、すぐにオンライン上で調べることができとても便利で良い
Sansanの改善してほしい点
スキャナーですぐに読み取れない点。すぐに反映されれば良いが、少し時間を経たないと難しいので共有に時間がかかる
Sansan導入で得られた効果・メリット
紙であると引き継ぎの際に名刺がなくて困る、誰がいつどの役職で交換したかも分けらないが、Sansanであればオンライン上ですぐに分かり非常に便利である。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
営業には必須のツール
この製品のいい点
もらった名刺の整理を毎年まとめて行っていました。非常に無駄な時間でしたが、必要なためやっていました。
sansan導入後はそんな時間をする必要がなくなり、業務効率化につながりました。
Sansanの改善してほしい点
名刺の読み取り精度がそこまで高くないかと思います。もう少し精度を高めて入力してもらえると助かります。
Sansan導入で得られた効果・メリット
名刺の一元管理ができ、他の人がもらった名刺も確認できるため、年始の挨拶メールなど大量の人へ送るメールの効率化ができました。
部署を超えて社内全体の名刺管理に最適
この製品のいい点
名刺を写真で取れば、内容を自動で反映させてくれる。また会社全体で誰かが名刺交換していれば、閲覧することができ、既に自分が交換した名刺を社内の誰かが交換したら連絡が来るので繋がりがわかる。さらに名刺交換した会社関連のニュースがアプリ上で見れる。他にもzoomの背景や資料などにsansanの自分の名刺のQRを貼っておけば、紙の名刺がなかったり、オンラインでの会議でも名刺を渡すことが出来る。昔他社でほかの名刺アプリを利用していたが、その時はOCR機能がなかったので、すごく良いアプリだと思います。
Sansanの改善してほしい点
利用していて特に困ったことは無いが、もし可能であれば先方が名刺を変更した時に(昇格などで)、自動で名刺変更が反映されるともっとすごいと思う。
Sansan導入で得られた効果・メリット
既に述べたようにzoom会議などのリアルでの対面が難しい時にも名刺が交換できる。また自社の場合は他部署との連携の機会が多いので他の社員が誰と名刺交換したかが分かると案件を進めやすい。
検討者にオススメするポイント
自分が名刺登録をもし忘れてもほかの社員が交換していれば、スマホさえあれば連絡先の確認もできるし非常に便利です。
わかりやすい名刺管理アプリ
この製品のいい点
名刺がデータ化されるスピードが早く、すぐに確認できる。
また、他の部署の社員が交換した名刺も見れるため業務を広げることができる
Sansanの改善してほしい点
パソコンでメールアドレスはコピーできますが、住所をコピーすることができないので、サンプルや資料等送る時少し面倒
Sansan導入で得られた効果・メリット
営業で食品素材を拡販しているのですが、部署が違うが売り込みに行きたい先と名刺を交換している人がいて、その人から紹介していただき無事取引を開始することができました。
検討者にオススメするポイント
誰がいつどなたと名刺を交換したのかすぐに分かって使いやすいです!
他の人に今の担当者の名前を確認する手間が減りました
この製品のいい点
全社員が登録した名刺が一括管理されて、誰もが最新の名刺を確認することができ業務の効率化を図ることができる
Sansanの改善してほしい点
専用のスキャン装置が社内に3つしかなくいちいち登録しに行く必要があるので、普通にスキャンしたPDFデータなどからでも名刺を登録できるとなおよい
Sansan導入で得られた効果・メリット
今までは商社やメーカーの担当者に久しぶりに連絡を取る際に最近連絡を取り合った人を探して、現在の担当者が変わったか聞く人を取る手間があったが、こちらは常に誰かが最新の名刺データを登録すれば全社員が見ることができるため先程のような手間が減って良かったです。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください