メール配信システムとは
メール配信システムとは大量のメールを一斉配信するシステムのことです。一斉送信以外にも、ステップメール配信機能や分析機能などを備えており、メール配信業務の効率化やメルマガなどのメールマーケティングの効果的な運用が期待できます。
以下の記事では、メール配信システムの概要や必要性について解説しているので、興味のある方は参考にしてください。
関連記事
watch_later
2023.03.15
メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説!
続きを読む ≫
メール配信システム導入のメリットと注意点
メール配信システム導入により期待できる効果と、考えられるデメリットについて解説します。システムへの理解を深め、導入効果を最大化させましょう。
メリット
メール配信システム導入により期待できる効果を7つにまとめます。
配信先の登録やグループ分けができる
登録済みの宛先リストを選択すればメール配信でき、一つひとつ宛先を入力する必要がありません。配信先を目的や属性によって分けることも可能で、送信にかかる手間が省け、メール配信業務の効率化につながるでしょう。
配信の日時を指定できる
メールの配信先と内容をあらかじめ指定するだけで、自動的に指定した日時にメールを配信できます。営業時間外であってもメール配信が効果的な時間帯に送れます。
短時間での大量配信が可能
一斉配信に特化したシステムのため、大量のメールを一度に送れます。またタイムセールや緊急告知のメールも、各ユーザーに対してほぼ時間差なく届けられるため便利でしょう。
HTMLメールの作成が簡単
知識のない人や作業に不慣れな人でも、直感的に画像の入ったHTMLメールの作成が可能です。ガラケーなど、受信環境に応じてテキストメールに自動的に切り替える機能を備えた製品もあります。
配信履歴を蓄積し効果測定もできる
過去に配信したメールのデータや配信リストを蓄積できるため、内容の重複防止にも役立つでしょう。送信後の到達率や開封率などの効果測定も行えます。
セキュリティ対策ができる
メールの宛先ミスや外部からの不正アクセスなどを防ぎ、情報漏えい防止に役立つでしょう。
メール到達率の向上
メール配信システムには、送信元アドレスが改ざんされていないことを証明する仕組みに対応したものも多いため、受け取り側のサーバに弾かれることなく、相手に届く可能性が高まります。
注意点
メール配信システム導入のデメリットとなり得る注意点も解説します。
誤配信してしまう可能性がある
メール配信システムは、配信操作や設定を誤った場合、不適切なメールを大量に配信してしまうリスクがあることを認識しておきましょう。
敬称漏れや配信停止ユーザーへの誤配信など、ヒューマンエラーによるメール配信のトラブルは度々起こっています。配信前に注意喚起のポップアップ表示がでる製品やプレビュー機能が充実している製品などもあるので、誤配信を防ぐという観点で製品選定をするのも重要です。トラブルが生じた際には迅速な対応が求められるため、ベンダーのサポート力も確認しておきましょう。
費用がかかる
メール配信システムの導入形態や機能によっても違いはありますが、システム導入にはコストがかかります。オンプレミス型の場合、セキュリティ強化や自由にカスタマイズできる反面、費用は高額になりがちです。クラウド型の場合、比較的コストは抑えられますが、配信数の上限がないものや多機能なものを選択すれば、それなりのコストが発生します。検討段階でベンダーに見積もりを依頼するなどして、費用対効果についても算出しておくのがよいでしょう。
メール配信システムの目的と選び方
メール配信システムは、MA機能が豊富で顧客エンゲージメントを高められるものもあれば、配信不備を改善するもの、高速配信に優れたものなどさまざまです。まずは導入目的を明確化し、自社の課題解決に結びつくメール配信ツールを選びましょう。
メール配信システムの主な導入目的は、以下のとおりです。
- ●メルマガの効果測定や分析をして運用改善につなげたい
- ●デザイン性の高いメールを簡単に作成したい
- ●メール到達率を向上させたい
- ●迷惑メール対策がしたい
- ●大量のメールを短時間で送信したい
- ●既存システムとAPI連携したい
導入目的に対し、どのような機能を備えた製品・サービスを選択すべきか解説します。
メルマガの効果測定や分析をして運用改善につなげたい
ほとんどのメール配信システムは効果測定機能を備えていますが、計測できる指標はシステムによって異なります。開封率や到達率、URLクリック率、コンバージョン率だけでなく、配信エラー率や解約率、直帰率なども計測できると、多角的な考察を後押しするでしょう。
開封率やクリック率の改善には、対象者を限定したターゲティングメールの配信が効果的です。顧客データや顧客の行動に合わせたセグメント配信機能があるとよいでしょう。リスクを抑えたうえで効果検証ができるABテスト機能なども、メルマガの運用改善には有効です。
→マーケティング機能に強みのあるメール配信システムがおすすめ
デザイン性の高いメールを簡単に作成したい
メールを受信者に読んでもらうためには、デザイン性も重要です。文字のみで埋め尽くされたテキスト形式のメールよりも、画像や動画などを配置したHTML形式のメールのほうが目に留まりやすく、多くの情報を届けられます。ただしHTMLメールの作成には専門的な知識が必要です。
HTMLメールのデザインテンプレート機能があれば、特別なスキルがなくてもデザイン性の高いHTMLメールを直感的に作成できます。また、メール受信者の閲覧デバイスにあわせて、レイアウトを最適化するレスポンシブデザイン対応かも確認しましょう。自社の読者がパソコン、スマホのどちらでメールを読む傾向にあるかも事前に社内で把握しておくと、より適したシステムを選べます。
→マーケティング機能に強みのあるメール配信システムがおすすめ
メール到達率を向上させたい
メール到達率とは、送信したメールが受信ボックスに到達した割合を意味します。配信メールに無効メールアドレスが含まれていたり、迷惑メールやスパムメールと判断されたりすると、配信は失敗し到達率が下がります。
配信メールを迷惑メールと誤認されないためには、送信ドメイン認証(メール送信者情報のドメインが正しいものかを判別する仕組み)の設定が効果的です。SPFやDKIMなどの送信ドメイン認証に対応した製品かを確認してください。加えて、配信エラーの解析によって無効アドレスを配信リストから除外する機能もあるとよいでしょう。
また同一IPアドレスからの大量配信は、迷惑メール業者にありがちな手口のため、IPアドレスの信用性が失われ、到達率低下を招く一因となります。複数IPアドレスでの分散配信に対応した製品が望ましいでしょう。
→不達の改善(到達率向上)に強みのあるメール配信システムがおすすめ
迷惑メール対策がしたい
オプトアウト(配信停止設定)がスムーズにできる仕組みのメール配信システムを選びましょう。例えば、メール受信者がワンクリックで配信停止や購読解除できる機能があるとよいでしょう。
オプトアウトとは、受信者が受け取りたくないメールマガジンなどを受信拒否することで、メール配信者には導線設置が義務づけられています。配信したメルマガが迷惑メールと判定される理由の一つに、オプトアウトの方法がわかりにくいために、受信者がフィルタリングを用いて配信を拒否してしまうことが挙げられます。
→不達の改善(到達率向上)に強みのあるメール配信システムがおすすめ
参考:特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント|総務省
大量のメールを短時間で送信したい
一斉メールを大量かつ高速で送信したい場合、1時間あたりのメール配信数に着目しましょう。配信能力は製品によって差があり、高速配信を掲げる製品の多くは毎時100万通以上、多いものでは1000万通以上のメール配信に対応します。製品ページで配信実績を確認したり、ベンダーへ問い合わせしたりするのもよいでしょう。
→高速配信に強みのあるメール配信システムがおすすめ
既存システムとAPI連携したい
CRMやSFA、名刺管理ソフトなどの既存システムとAPI連携が可能だと、顧客情報をCSVデータでエクスポートしたりインポートしたりする手間がありません。顧客情報の追加を自動化し、既存システムから簡単にメールを配信できます。
既存システムも活用した効果的なメール配信を望むのであれば、API連携の有無も重要なチェックポイントです。
製品選びのコツやメール配信システムの効果的な活用方法について知りたい方は、以下の記事も一読ください。
関連記事
watch_later
2023.03.15
メール配信システムの効果的な活用方法は?製品選びのコツも解説
続きを読む ≫
メール配信システムのタイプを目的別に紹介
メール配信システムは製品ごとに強みや特徴が異なり、大まかに以下3つのタイプに分類できます。
- ・マーケティング機能に強みのあるメール配信システム
- ・不達の改善(到達率向上)に強みのあるメール配信システム
- ・高速配信に強みのあるメール配信システム
メール配信システム導入の目的や解決したい課題を明確にしたうえで、自社に適したタイプを選びましょう。
マーケティング機能に強みのあるメール配信システム
「メルマガのクリック率や反応率を高めたい」「見込み顧客の発掘に力を入れたい」「効果的なメルマガを作成したい」と考える方に適したメール配信システムです。
直感的にHTMLメールを作成できるエディタ機能や、休眠顧客の掘り起こしに役立つセグメント配信機能などが搭載されています。開封率やクリック率、ABテストなど効果測定機能の充実は当然として、見込み顧客の抽出やアクセス解析などができる製品もあり、顧客の優先づけや商談獲得までのアプローチを支援するでしょう。
ほかにも、キャンペーンサイトへの遷移やアンケートフォームの作成機能を備えた製品もあります。
不達の改善(到達率向上)に強みのあるメール配信システム
「メールの到達率を高めたい」「スパム(迷惑メール)判定を避けたい」方におすすめのメール配信システムです。
SPFやDKIMの設定、複数IPアドレスでの分散配信機能などを備えています。認証機能により安全性を確保し、同一IPからの大量配信によるレピュテーションの低下を防ぐことで、スパム認定による不達やエラーメールを減らし到達率を改善します。
また配信エラーの確認や配信除外リストの作成、配信停止機能によって、メール配信リストを適切に管理し、エラー率の低減へと導くでしょう。
高速配信に強みのあるメール配信システム
「メール配信にかかる時間を短縮したい」「大規模なメール配信を効率よく行いたい」方におすすめなのが、配信処理能力に秀でたメール配信システムです。
受信サーバからのブロックを適切に回避、または受信サーバの許容範囲内で調整しながらメールを配信するという高い技術が用いられています。標準的なメール配信システムが毎時100万通程度であるのに対し、このタイプは数倍の配信性能を誇りスピードに特化したものとなると、最高数値1,000万通を超えるものも珍しくありません。
狙った時間帯に大きなズレを生むことなくメール配信でき、キャンペーン情報や緊急情報を素早く平等に配信できる利点も生み出します。
メール配信システムに搭載されている機能
メール配信システムの価格帯は幅広く料金体系もさまざまですが、メール配信数や登録メールアドレス数、自社が必要とする機能をもとにプランを選択するのが一般的です。必要な機能や製品の強みを比較して、予算に応じたものを選びましょう。メール配信システムの主な機能とできることは以下のとおりです。
目的 |
機能 |
詳細 |
メール配信先管理 |
エラーメール管理 |
エラーメールの原因を解析し、重複を排除したり配信を停止したりできる |
ターゲット配信 |
セグメント配信ともいい、対象者を属性で絞り込みメール配信可能 |
メール配信 |
配信予約 |
スケジュール設定により、指定した日時にメール配信が可能 |
ステップメール配信 |
あらかじめ設定したスケジュールに沿って、段階ごとの自動配信ができる |
メールカスタマイズ |
HTMLメール作成 |
エディタにより効果的な文面を簡単に作成可能 |
レスポンシブデザイン対応 |
受信者の端末に適したデザイン・表示方法で訴求力の高いメルマガを配信 |
差し込み |
顧客一人ひとりの氏名や会社名を本文に自動で差し込める |
効果測定 |
開封率測定 |
メールの開封数・開封率などを把握できる |
クリック率測定 |
メール内に挿入されたURLのクリック率を確認可能 |
多機能であればあるほど価格は高額になりやすく、すべての機能を有効活用できない可能性もあります。一斉配信やメール配信システムの導入がはじめての場合は、必要最低限の機能を搭載したシステムから検討するのが無難でしょう。
メール配信システムの比較ポイント
自社のシステムに必要な機能が明確になったあとは、本格的な比較検討が必要です。製品を絞り込んでいく際にチェックしておきたいポイントを解説します。
適した提供形態
メール配信システムの提供形態には以下の種類があります。
- オンプレミス型・サーバ導入型
- 自社にサーバを構築し、運用・保守をすべて行うタイプ。機能をカスタマイズしやすい反面、構築に時間がかかり初期費用の負担が大きくなる場合も。すでに既存のシステムがある企業におすすめ。
- クラウド型・ASP型
- インターネット上でサービスを利用できるタイプ。常に最新バージョンを利用でき、サーバの運用管理が不要。カスタマイズ性は高くないが、初期費用を抑えたい場合に最適。
- パッケージソフト型
- 自社のPCにソフトウェアをインストールして利用するタイプ。買い切り型が多く、無料の製品もあるが、セキュリティ対策は自社で行わなければならない。また、PCの環境によって性能が左右される場合も。
導入のしやすさやコスト、カスタマイズ性などに大きな違いがあるため、製品ごとの提供形態を確認しましょう。
セキュリティ対策の内容
メルマガは数万人規模の個人情報を扱うこともあるため、セキュリティ対策は非常に重要です。メール認証や暗号化の機能は必須といえるでしょう。特にASP型のメール配信サービスを利用するときは、レンタルサーバの種類やセキュリティ対策を重要視しましょう。システムに不正アクセスされ、情報漏えいしたケースもあるので注意が必要です。セキュリティマークを取得しているかなど、事前に製品のセキュリティ性能について調べることをおすすめします。
HTMLメール作成の難易度
HTMLメール作成エディタ搭載のシステムを比較する際は、デザイン・文例テンプレートの種類や内容にも目を向けましょう。自社の業務にマッチするテンプレートが多いほど、メール作成業務が効率化します。
また、誰でも簡単に利用できるシステムか、操作性についても口コミやデモなどでチェックしておきましょう。
サポート体制
メール配信システムを運用するなかで、疑問やトラブルが生じるケースは珍しくありません。誤配信などのトラブルやシステム障害が起こった際も、ベンダーへ問い合わせる必要があります。
問い合わせ窓口の種類や対応時間の確認はもとより、サポート内容についても確認しましょう。海外製のメール配信システムの場合、サポートがなかったり英語対応だったりするケースもあるため注意が必要です。
無料トライアルやデモの有無
メール配信システムには、無料トライアルを利用できる製品が多くあります。導入してから「使いにくい」「必要な機能がない」という事態に陥らないためにも、トライアルで使い勝手を確認してから導入しましょう。
以下の記事では、無料プランのあるメール配信システムを紹介しています。「小規模での運用を想定している」「ひとまず機能や効果を体感したい」といった企業はこちらも参考にしてください。
関連記事
【比較表】おすすめメール配信システム一覧
おすすめのメール配信システムを紹介します。価格や配信能力、マーケティング機能などを抜粋して比較表にまとめたので、自社のニーズにマッチするシステム選びに役立ててください。
人気のメール配信システムを比較
メール配信システムのなかでも、問い合わせ(資料請求数)が特に多い製品です。
|
製品名 |
価格 |
無料トライアル |
配信能力 |
マーケティング機能 |
レビュー評価 |
|
WiLL Mail |
初期費用無料 月額4,000円~ |
◯(14日間) |
100万通以上/時 |
開封分析/エラー分析/クリック分析 |
|
|
配配メール |
ー |
◯ |
100万通/時 |
配信エラー解析/開封・クリック数分析 |
|
|
Cuenote FC |
初期費用30,000円~ 月額5,000円~ |
◯ |
1,000万通/時 |
ABテスト自動実施/効果測定/分析機能 |
|
|
アララ メッセージ |
月額9,500円~/50,000通 |
◯(30日間) |
100万通/時 |
効果測定(開封・クリック確認) |
|
|
Account Engagement |
月額150,000円~/10,000通 |
ー※無料デモあり |
ー |
ABテスト/SPAM解析/配信の個別最適化 |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
最新の資料請求ランキングは以下のボタンよりご覧ください。
マーケティング機能に強みのあるメール配信システムを比較
効果的なマーケティングが期待できるメール配信システムをピックアップしました。
|
製品名 |
価格 |
無料トライアル |
配信能力 |
マーケティング機能 |
レビュー評価 |
|
Sansan |
ー |
◯ |
ー |
名刺データ活用/開封分析 |
|
|
配配メールBridge |
ー |
◯ |
100万通/時 |
開封・クリック数分析/見込み顧客の抽出ほか |
|
|
Marketing Cloud |
ー |
ー※無料デモあり |
ー |
ABテスト/配信の個別最適化 |
|
|
List Finder |
初期費用100,000円 月額39,800円~ 無料プランあり |
◯ |
ー |
ABテスト/レポート機能/見込み顧客の行動分析 |
|
|
SKYPCE |
ー |
ー |
ー |
名刺データ活用 |
|
|
コンビーズメールプラス |
初期費用20,000円~ 月額2,300円~/1,000通 |
◯(30日間) |
100万通/時 |
クリック率測定/開封率測定 |
|
|
オレンジメール |
初期費用12,800円~ 月額2,480円~ 無料プランあり |
◯(30日間) |
ー |
ABテスト/開封件数確認/自動SEO |
|
|
VPS-NEO |
初期費用10,000円(アドレス数1,000名までは無料) 月額3,500円~ |
ー※無料デモあり |
100万通/時 |
クリック率測定/開封率測定 |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
不達の改善(到着率向上)に強みのあるメール配信システムを比較
到達率を改善するためのノウハウをもち、導入実績も豊富なメール配信システムです。
|
製品名 |
価格 |
無料トライアル |
配信能力 |
マーケティング機能 |
レビュー評価 |
|
ワイメール |
初期費用10,000円 月額4,980円~ |
◯(14日間) |
ー |
クリック率/開封率/到達率の測定 |
|
|
ブラストエンジン |
初期費用無料 月額3,000円~ |
◯ |
ー |
配信エラー解析/開封分析 |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
高速配信に強みのあるメール配信システムを比較
大量のメールを、スピーディーかつ確実に配信するメール配信システムです。
|
製品名 |
価格 |
無料トライアル |
配信能力 |
マーケティング機能 |
レビュー評価 |
|
Cuenote SR-S |
初期費用150,000円 月額75,000円~ |
◯ |
450万通/時 |
ー |
|
|
WEBCAS e-mail |
初期費用30,000円 月額10,000円~ |
ー※無料デモあり |
1,000万通/時 |
顧客情報データの活用 |
|
|
ブラストメール |
初期費用10,000円~ 月額4,000円~ |
◯(7日間) |
470万通/時 |
効果測定 |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
複数企業の製品情報を効率よく収集できる一括資料請求は、各製品の機能や特徴をじっくり比較検討できるだけでなく、相場感の把握にも役立ちます。ぜひご利用ください。
\ メール配信システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
人気のメール配信システムを比較
カテゴリー数・製品数業界最大級の当サイトがおすすめするメール配信システムのなかでも、特に関心を集め人気が高い製品を紹介します。対象企業規模や提供形態、口コミレビューも紹介しているため、製品選びに役立ててください。
《WiLL Mail》のPOINT
- 初期費用0円・月額4000円から利用可能なメール配信システム
- HTMLの知識は不要!スマホ対応メールを誰でも簡単に配信できます
- 開封・クリックなどはグラフやヒートマップで見やすく分析可能
株式会社サパナが提供する「WiLL Mail」は、ドラッグ&ドロップの簡単な操作でレスポンシブ対応のHTMLメールを作成できるメール配信システムです。豊富な分析機能を搭載しており、開封率やクリック率などの基本指標に加え、ユーザーの行動履歴も解析できます。メール内でよく見られている場所を可視化するヒートマップ分析や、コンテンツ分析ができる点も特徴のひとつです。
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
無料トライアル |
◯(14日間) |
配信数 |
プランによる |
配信能力 |
100万通以上/時 |
マーケティング機能 |
開封分析 / エラー分析 / クリック分析 |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
初期費用無料 シンプルプラン:4,000円~ ※配信通数により月額費用に変動あり |
業種 |
食品、医薬、化粧品 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
WiLL Mailのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
簡単にHTMLメールが作れるという点です。マウスだけでHTMLメールが作れますので、スピーディーに完成できるだけでなく、コストもかかりません。
|
業種 |
その他 |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
WiLL Mailの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
|
メール配信後にダウンロードできるCSVファイルについて、リンクURLごとのクリック数が拾いにくいデータ形式になっている。そこを見直してほしい。
|
《配配メール》のPOINT
- シンプルな操作でメール作成から配信まで10分!
- ドラッグ&ドロップでHTMLメールが作成できる
- 10年以上培ってきたノウハウを活かしたサポート体制
株式会社ラクスが提供する「配配メール」は、約10,000社での導入実績があるメール配信サービスです。セグメント配信やステップメール、予約配信などの機能により、OnetoOneメールやメールマガジンを効率よく配信できます。開封率の分析や開封したユーザーの特定なども可能です。操作がシンプルでアフターフォローもあるため、初心者でも扱いやすいでしょう。
提供形態 |
クラウド / ASP |
無料トライアル |
◯ |
配信数 |
無制限 |
配信能力 |
100万通/時 |
マーケティング機能 |
配信エラー解析 / 開封・クリック数分析 |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
ー※登録メールアドレス数による定額制 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
配配メールのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
費用が配信数ベースではなく登録アドレス数なので配信数が多い場合は費用が安い。HTMLメールがエディタの利用であればプログラムの知識不要で作成ができる。ステップメールなど機能も豊富である。
|
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
配配メールの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
MAツールの様に配信タイミング、シナリオ、ターゲットを複雑に組むことは出来ないので、出来るようになるとさらに良いと感じます。ブラウザで動作するので、メール作成時は自動保存など機能あると嬉しいです。
|
《Cuenote FC》のPOINT
- 国内最大級 月間76億通の配信実績と毎時1,000万通の配信スピード
- HTMLエディター/顧客管理/効果測定/シナリオ配信 等全て標準搭載
- 配信通数無制限!月額5,000円~で利用でき、セキュリティも万全
「Cuenote FC」は、ユミルリンク株式会社が提供する月間配信数76億通以上を誇るメール配信システムです。独自開発のエンジンを用いて、高速かつ正確に届く仕組みです。また、HTMLメールエディターで簡単にレスポンシブ対応メールを作成できます。シナリオ配信や分析機能など必要な機能を標準搭載し、外部システムと連携できるAPIも用意されています。
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP |
無料トライアル |
◯ |
配信数 |
無制限 |
配信能力 |
1,000万通/時 |
マーケティング機能 |
ABテスト自動実施 / 効果測定 / 分析機能 |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
クラウド型:初期費用30,000円~、月額5,000円~ ※オンプレミス型(ライセンス)は問い合わせ |
業種 |
食品、医薬、化粧品 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Cuenote FCのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
この製品の良い点は何と言っても配信スピードです。高い配信実績を誇る製品ならではの確実で、かつ、スピード感あるメール配信には脱帽です。非常に多くの顧客へメール配信する弊社にとって、このメリットは大きいです。
|
業種 |
その他製造 |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
Cuenote FCの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
|
メルマガ退会時に、空メールや埋め込みフォームだけでなく、ログインなしで退会できるようにしてほしい。手間が増えるので、不便です。
|
《アララ メッセージ》のPOINT
- 9,500~/月!低コストなのに効果測定など豊富な機能が標準搭載!
- 150種類以上のテンプレートで誰でも簡単にHTMLメールを作成可能
- 自社開発15年以上!国産商品だからできる充実のサポート
アララ株式会社が提供する「アララ メッセージ」は、低コストでも機能が充実したメール配信システムです。豊富なAPIで簡単に外部連携でき、自社の工数負担をかけずにメール配信の運用改善が可能です。150種類以上のテンプレートが用意されており、ユーザー属性ごとに最適なメールを作成できます。1か月単位で導入できるため、お試し利用もしやすいでしょう。
提供形態 |
クラウド |
無料トライアル |
◯(30日間) |
配信数 |
プランによる |
配信能力 |
100万通/時 |
マーケティング機能 |
効果測定(開封・クリック確認) |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
月額9,500円~/50,000通※月間配信数による通数課金制 |
業種 |
通信サービス |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
アララ メッセージのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
HTMLの知識が全くない状態だったので「初心者でも簡単にメールを作成できること」に重点を置き、サービスを探していました。
複数のメール配信サービスをトライアルするなかで、アララメッセージの「HTML簡単モード」の機能が他社の簡単作成の機能よりも操作性が良く、分からないことがあっても担当営業の方のレスポンスが早く丁寧だったのでアララメッセージの導入を決定しました。
|
業種 |
通信サービス |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
アララ メッセージの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
今後は会員様との接点を強化するためにステップメールやトランザクションメールに力を入れていきたいので、スムーズな導入を期待したいです。
|
《Account Engagement》のPOINT
- 専用ページやフォームで、「見込み顧客」は離しません。
- 一人ひとりにあったメッセージを最適なタイミングで。
- 効果的で迅速。共感が得られるEメールマーケティング
「Account Engagement」は株式会社セールスフォース・ジャパンが提供する、B2B向けのマーケティングオートメーション(MA)ツールです。見込み顧客一人ひとりに対して専用ページのフォームを作成でき、メール配信や分析を通じて最適なEメールマーケティングが叶うでしょう。さらにABテストやSPAM解析、スコアリング&ランク付システムにより、見込み顧客の獲得をサポートする体制が構築できます。
提供形態 |
クラウド |
無料トライアル |
ー※無料デモあり |
配信数 |
ー |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
ABテスト / SPAM解析 / 配信の個別最適化 |
その他対応機能 |
ー |
参考価格 |
Growth:月額150,000円/10,000通 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
放送・広告・出版・マスコミ |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
Account Engagementのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
Salesforce社が提供するMAツールなので、Salesforceとの互換性が高いところが1番の魅力だと思います。リストメールやシナリオなどのマーケティング施策を行うことができます。
|
Account Engagementの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
元々米国で開発されたMAツールのため、英語表現を日本語にそのまま訳しているケースが多いため、マニュアルをしっかり読み込まないと理解するまで時間がかかる。
|
マーケティング機能に強みのあるメール配信システムを比較
メールマーケティングの効果を最大限引き出すには、効果測定機能が充実した製品がおすすめです。ここでは、分析機能に加え、エディタ機能や名刺データ活用機能など、配信業務の効率化に役立つ機能を搭載した製品などを紹介します。
《Sansan》のPOINT
- 名刺をデータ化することで、正確な顧客情報の配信リストが完成
- 標準搭載された企業情報を活用して、ターゲティング配信が可能
- 一括配信とOne to Oneメール配信の両方に対応
Sansan株式会社が提供する「Sansan」は、名刺データをメール配信に活用できるシステムです。名刺の情報は高精度でデータ化され、重複データは自動で統一されます。正確な顧客情報を配信リストとして運用できます。100万社以上の企業情報を標準搭載しており、効果的なターゲットの選定やセグメント配信に役立てられるでしょう。
提供形態 |
クラウド / SaaS / サービス |
無料トライアル |
◯ |
配信数 |
一日10万件・月20万件 |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
効果測定(リンククリック情報) |
その他対応機能 |
HTMLメール / クリックカウント |
参考価格 |
ー※名刺利用状況をヒアリングし最適なプランや料金を提案 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
コンサル・会計・法律関連 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Sansanのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
名刺管理をするだけでなく、名刺に登録されている電話番号の自動登録やメールアドレスの自動登録をすることができるため、名刺交換をした人に連絡を取りたいときにもスムーズに連絡できる点が良いです。また、階層などをカスタマイズできるため、ニーズに合わせて名刺を探しやすくできるUIが優れていると感じます。
|
業種 |
自動車、輸送機器 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Sansanの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
Sansanはすでに優れたサービスだが、スマホアプリのUIが少し改善されると嬉しい。
また検索機能の改善が望まれます。
検索時のキーワードの類似性に対応する機能や、フィルタリングの追加など、より細かな検索ができるようになるとより使いやすくなるでしょう。
|
《配配メールBridge》のPOINT
- 今接触すべき見込み客がわかる!
- メールの反応をもとに顧客アプローチの勝ちパターンが見つかる
- 来訪通知機能やトリガーメールで効率的なアポイント獲得を支援
「配配メールBridge」は、株式会社ラクスが提供する「配配メール」のプランの一つで、見込み顧客の見える化に特化したメールマーケティングサービスです。メールによる効果を最大化したいけれど、MAツールはうまく使いこなせないという方におすすめです。導入後3か月間、運用方法や開封率の向上についてなどの手厚いサポートがあるため、最大限の効果を発揮できるでしょう。
提供形態 |
クラウド / ASP |
無料トライアル |
◯ |
配信数 |
ー |
配信能力 |
100万通/時 |
マーケティング機能 |
開封・クリック数分析 / 見込み顧客の抽出ほか |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
ー※月額費用は配信先メールアドレスの登録件数に応じて変動 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
配配メールBridgeのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
システムの配信履歴から配信したメルマガの開封率、クリック率などを一目で確認できる機能が非常に便利です。またレポート機能により確認した数値をCSVファイルとしてダウンロードすることも簡単ですね。
|
配配メールBridgeの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
グループ登録機能がありますが、上限が少ないため設定数をもう少し増やしてほしいと思いました。
業務全体を通じて、配信業務の引き継ぎよりも、グループ数の調整にリソースを割かれている印象です。
|
《Marketing Cloud》のPOINT
- 顧客の属性情報に基づいたパーソナライズされたコンテンツの配信
- AIを使って顧客行動を読み解き、メール配信を最適化
- ドラッグ&ドロップで直感的に反応の得れる顧客セグメントを抽出
「Marketing Cloud」は、株式会社セールスフォース・ジャパンが提供するAIを搭載したメール配信システムです。AIを活用し顧客行動を読み取り、属性に応じたメール配信が実現します。カスタマージャーニーを作成し、AIによるメール配信の自動化も可能です。メール機能だけではなく、LINEやSNS、広告など幅広いデジタルマーケティングに対応しています。
提供形態 |
クラウド |
無料トライアル |
ー※無料デモあり |
配信数 |
ー |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
ABテスト / 配信の個別最適化 |
その他対応機能 |
HTMLメール / クリックカウント |
参考価格 |
ー |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
Marketing Cloudのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
MAツールとしてある意味、無敵では?と思えるくらいほぼフルラインナップ(もちろん金額の具合によるが)揃っていると思う。
MAでやりたいことはこれ一つでほぼ完結できるのでは?という内容のCMSツール。
実際、顧客からの依頼で「こんなマーケティング(メールでのマーケティングに留まらず、SMSや各SNSとの連携。キャンペーンサイトhwの誘導など)をして欲しい」と言われた内容が、大体は実装可能であり「できない、難しい、要検討」などのネガティブな返事をしたことがない。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
Marketing Cloudの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
実装してほしい機能としては、管理しやすいインターフェースと、複数のツールを統合するためのAPIを提供することです。これらを実装していると、データの管理やプロセスの統合が容易に行え、作業効率を改善できるでしょう。
|
List Finder
株式会社Innovation X Solutions
《List Finder》のPOINT
- 6カ月間の伴走サポートで初めての企業でも無理なく使える!
- 見込み顧客情報の一元管理とメール配信がかんたんにできる!
- 0円からご利用いただけるフリープランもご用意!
株式会社Innovation X Solutionsが提供する「List Finder」は、国産のマーケティングオートメーション(MA)ツールです。ステップメール配信など基本的な配信機能以外にも、ABテストやレポート機能などを搭載しています。見込み顧客情報の一元管理や、見込み顧客のWeb行動履歴が把握できるので、マーケティングへの活用が可能です。シンプルな機能で操作しやすい仕様です。
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
無料トライアル |
◯ |
配信数 |
ー |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
ABテスト / レポート機能 / 見込み顧客の行動分析 |
その他対応機能 |
HTMLメール / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
初期費用100,000円 ライトプラン:月額39,800円 スタンダードプラン:月額59,800円 プレミアムプラン:月額79,800円 無料プランあり |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
List Finderのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
機能的にシンプルなので管理画面の操作は分かりやすいですし、導入した際の効果の想定もしやすいと思います。またMAツールの中では低価格で、導入しやすいと思いますね。
|
業種 |
コンサル・会計・法律関連 |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
List Finderの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
レポートデータの出力の際のフォーマットを細かく指定できるようになると便利になります。また機能的にはそれほど難しくはないですが、サイトのQ&Aなどがより充実すると使いやすいと感じますね。
|
《SKYPCE》のPOINT
- 正確な名刺情報を、メール配信リストとして活用!
- 名刺交換した人を差出人とする「One to Oneメール」を標準搭載
- 画像差込や柔軟なカスタマイズで、読みたくなるメール配信が可能
「SKYPCE」はSky株式会社が提供する名刺管理サービスで、一斉メール配信も可能です。名刺情報にタグ付けをしてグルーピングすることで、ターゲットを絞ったメール配信が実現します。名刺記載の会社名や名前、部署をメール本文に差し込めるほか、差出人を担当者名にしたダイレクトメールにも対応するため、開封率の向上が期待できるでしょう。
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / SaaS / サービス |
無料トライアル |
ー |
配信数 |
ー |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
ー |
その他対応機能 |
HTMLメール |
参考価格 |
ー※環境や運用にあわせた最適なプランを提案 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《コンビーズメールプラス》のPOINT
- HTMLエディタ搭載!誰でもきれいなメールを作って送れる!
- 経路探索アルゴリズムを用いて効率的で確実に届く配信を実現!
- 20,760社もの導入実績!ISO取得でセキュリティも安心!
「コンビーズメールプラス」は、HTMLエディタの活用で、デザイン性の高いメールを簡単に作成できます。株式会社コンビーズが提供するメール配信システムで、HTMLの知識がなくてもテキストの装飾や画像挿入が実現します。1,000件の小規模配信から50万件の大規模配信まで対応しているため、幅広い業種で運用しやすいでしょう。さらに、開封率が高い時間帯の調査など分析機能も豊富です。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
無料トライアル |
◯(30日間) |
配信数 |
プランによる |
配信能力 |
100万通/時 |
マーケティング機能 |
クリック率測定 / 開封率測定 |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
送信先アドレス数による料金プラン 初期費用20,000円/~1,000件、5,000件以上は問い合わせ 月額2,300円/~1,000件 月額4,900円/~5,000件 月額7,500円/~10,000件 |
業種 |
通信サービス |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
コンビーズメールプラスのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
送信後、届けられなかった配信先を以降は除外できます。これによってリードプールがきれいにできます。
運用を続けていく事でターゲットの絞り込みの活用が可能です。
|
業種 |
食品、医薬、化粧品 |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
コンビーズメールプラスの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
abテストで届けたい相手に届けてくれるが、その効果の可視化が難しい点。分析ツールなども備わると更に利便性が上がる。
|
《オレンジメール》のPOINT
- メルマガの配信が初めてでも簡単に導入できる
- 配信数が無制限の、登録者数による定額料金
- 30日間無料体験で導入リスクを回避
「オレンジメール」は、動画マニュアルやメールサポートを用意している、初心者でも利用しやすいメールマガジン配信システムです。株式会社オレンジスピリッツが提供しており、メール配信数ではなく、メルマガ登録読者数による定額制です。ABテスト機能やクリック回数の測定などマーケティング機能も充実しています。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
無料トライアル |
◯(30日間) |
配信数 |
無制限 |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
ABテスト / 開封件数確認 / 自動SEO |
その他対応機能 |
HTMLメール / 空メール登録 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
登録読者数による料金プラン ビジネス版プラン:初期費用12,800円(税込み) ビジネス版プラン2000:月額2,480円/~2,000件 ビジネス版プラン5000:月額3,980円/~5,000件 ビジネス版プラン10000:月額7,980円/~10,000件 エンタープライズ版:月額33,000円~/10,000件~ 無料プランあり |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
オレンジメールのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
メールマガジンの発送目的で見つけました。月額が安いので導入しやすく、ほぼ直感的に操作できPC操作に不慣れな人でもマニュアルが必要ないくらい簡単にメールの一斉配信ができます。ちょっとしたキャンペーンの連絡等にさくっと送れるのですごく使えます。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
オレンジメールの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
メールに画像が添付挿入できません。つまりシンプルなメールだけになるので、商品の画像やクーポンなどはつけることができず、通販のメール目的等だと物足りないと思います。その分安価なんでしょう。
|
《VPS-NEO》のPOINT
- 決済手数料なしの有料メルマガを配信可能!
- 満足度95%以上!90%以上が1年以上継続利用する安心サービス!
- 仮想専用サーバーで動作!他の利用者の影響を受けずメール配信!
ピーアールジャパン株式会社が提供する「VPS-NEO」は、テンプレートを利用して、誰でもクオリティの高いHTMLメールを作成できるメール配信システムです。メール一覧画面で文章の作成や編集ができ、画像や動画の挿入も難しい操作は必要ありません。100種類を超える機能が搭載され、実施したいことをサポートに問い合わせれば、適切な提案がもらえます。アカウント別に操作制限の設定ができるため、メール配信業務を外部依頼したいときも便利です。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
無料トライアル |
ー※無料デモあり |
配信数 |
ー |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
クリック率測定 / 開封率測定 |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
アドレス数によるプラン 初期費用無料/~1,000名 初期費用10,000円/1,001名~20,000名 月額3,500円/~1,000名(最初の2か月1,500円) 月額6,300円/~4,000名 月額7,800円/~7,500名 月額15,600円/~20,000名 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
不達の改善(到着率向上)に強みのあるメール配信システム
すでにメール配信をしており、思うようにメールが受信先に届いていないなど課題感をおもちの企業には、不達改善に強いメール配信システムの導入がおすすめです。ここでは、到達率の向上に自信をもつ製品を紹介します。
《ワイメール》のPOINT
- 無料お試しあり&最短即日で利用開始
- 自動IPウォームアップにより予期せぬブロックを回避
- IDMSでサーバダウンのリスクを低減
「ワイメール」は株式会社イグレックスが提供しており、メール配信数や読者登録数の上限がないメール配信システムです。定額料金制のため予算も立てやすいでしょう。スパムメール認定を回避する仕組みとして、配信数を調整できる自動IPウォームアップ機能が搭載されています。また、メルマガ登録フォームの作成や設置も可能で、フォームデザインは自由に編集できます。
提供形態 |
クラウド / SaaS / ASP |
無料トライアル |
◯(14日間) |
配信数 |
無制限 |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
クリック率 / 開封率 / 到達率の測定 |
その他対応機能 |
ー |
参考価格 |
初期費用10,000円 月額4,980円/毎月支払い 月額5,460円/6か月分前払い 月額5,250円/12か月分前払い |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
《ブラストエンジン》のPOINT
- 専門的な技術とノウハウを持ったスタッフが丁寧にサポート
- 大企業から官公庁まで、18.000社以上のお客様に導入実績
- 国内サービスで最安値の価格帯で導入しやすい
株式会社ラクスライトクラウドが提供する「ブラストエンジン」は、18,000社以上の配信ノウハウを活かして作られたメール配信サービスです。メール配信におけるトラブルを解決し、エンジニアをサポートします。月間3億通を配信するベンダーによって、メール配信に必要な知識を得られるため、はじめての導入でも安心でしょう。
提供形態 |
クラウド |
無料トライアル |
◯ |
配信数 |
プランによる |
配信能力 |
ー |
マーケティング機能 |
ー |
その他対応機能 |
HTMLメール |
参考価格 |
初期費用無料 10,000通:月額3,000円 30,000通:月額8,000円 50,000通~:月額12,000円~ |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
ブラストエンジンのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
この製品の良い点は迅速かつ的確に配信してくれるという点です。独自に開発された高速配信エンジンならではの早さ、そして、これまで大企業をはじめ多数の配信実績があるという信頼度の高さに、この製品の良さを感じます。
|
ブラストエンジンの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
独自HTMLの取り込みをもっと簡単にできたらいいなと思いました。
テンプレートだとできることが限られてしまうので、少し工夫したかったのですが、難しかったです。
|
高速配信に強みのあるメール配信システムを比較
配信能力が毎時100万以上の製品のなかでも、特に高速で遅延対策にも強みをもつメール配信システムを紹介します。
《Cuenote SR-S》のPOINT
- 遅延や不達を簡単に解決
- クラウドサービスからも利用可能
- 多機能で導入しやすい
ユミルリンク株式会社が提供する「Cuenote SR-S」は、メール配信の遅延トラブルを改善に導くリレーサーバーです。メールサーバの送信先を変更するだけで、高速配信が実現し、運用負担を軽減します。基幹システムとのAPI連携により、メールの文書作成や配信状況の確認も可能です。また、非固定IPのクラウドサービスからのメールリレーにも対応しています。
提供形態 |
オンプレミス / パッケージソフト / SaaS / ASP |
無料トライアル |
◯ |
配信数 |
無制限 |
配信能力 |
450万通/時 |
マーケティング機能 |
ー |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / ファイル添付 |
参考価格 |
初期費用150,000円 ライトプラン:月額75,000円 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Cuenote SR-Sのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
国内での運用事例も多く、高次のセキュリティで安心して運用できるのはポイントが高いです。またメール配信において大規模な配信でも安定したパフォーマンスであり、遅延などもないのが良いです。
|
業種 |
通信サービス |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
Cuenote SR-Sの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
メール配信設定後にメール本文への修正が必要な場合にいったん配信設定を解除しないと修正できないこと。配信設定されたまま本文の修正ができるようにしてほしい。
|
《WEBCAS e-mail》のPOINT
- 大手企業や官公庁に選ばれる実績も!
- 毎時1000万通を実現する高速メール生成機能!
- 多様なプランで、小規模運用から複雑な運用まで柔軟に対応!
株式会社WOW WORLDが提供する「WEBCAS e-mail」は、毎時1,000万通を超える高速配信に対応しているメール配信システムです。数百万件規模のメールをスムーズに配信できることから、官公庁や大手企業でも導入されています。1か月のスポット利用や低コストなクラウド版などもあり、小規模のメール配信にも適しています。ECシステムと連携すれば、ユーザーの動向にあわせたメール配信が可能になるため、より効果的な運用が実現するでしょう。
提供形態 |
オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP |
無料トライアル |
ー※無料デモあり |
配信数 |
ー |
配信能力 |
1,000万通/時 |
マーケティング機能 |
顧客情報データの活用 |
その他対応機能 |
HTMLメール / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
参考価格 |
ASP型:初期費用30,000円~ SaaS型:初期費用500,000円 ASP型:月額10,000円~ SaaS型:月額100,000円~ パッケージ型導入:2,000,000円~※保守費用別途 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
その他製造 |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
WEBCAS e-mailのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
メール配信の頻度を設定できる点がこの製品の良い点です。以前は頻繁にメール配信していたため、一部の顧客からクレームが来るほどでしたが、この製品ではメール配信頻度の設定ができるので、そういったトラブルはなくなりました。
|
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
WEBCAS e-mailの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
注文控えのような返信が必要ないメールも同じアドレスで受信しているので、フォルダをわけて受信しているのですが、「未返信処理」にフォルダごと指定して一括処理できるともっといいなと思いました。
|
《ブラストメール》のPOINT
- 月額3000円から!はじめてでも簡単に使えるメール配信システム
- 多くの方に選ばれている11年連続No.1のサービス
- 独自の高速配信エンジンと20年間の技術力でメールを確実にお届け
株式会社ラクスライトクラウドが提供する「ブラストメール」は、独自開発の高速配信エンジンを搭載したメール配信システムです。業界最安クラスな料金設定で、導入して即日メール配信も可能です。TLSに対応しているため、セキュリティに厳しいメールサーバへの配信にも適しています。キャリアブロックを受けても他IPアドレスから即座に配信し、遅延を防ぎます。
提供形態 |
クラウド / SaaS |
無料トライアル |
◯(7日間) |
配信数 |
無制限 |
配信能力 |
470万通/時 |
マーケティング機能 |
効果測定(開封・クリック数分析) |
その他対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / クリックカウント |
参考価格 |
Light・Standardプラン:初期費用10,000円(1年間契約で半額) Proプラン:初期費用 50,000円 Lightプラン:月額4,000円~ Standardプラン:月額8,000円~ Proプラン:月額30,000円~ |
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
ブラストメールのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
高速配信エンジンにより、大量のメールをスピーディーかつ確実にお客様のもとへと配信できるサービスです。シンプルな管理機能画面なので、専門的な知識がなくても扱えて便利ですね。
|
業種 |
放送・広告・出版・マスコミ |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
ブラストメールの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
すごく困っていることはないですが、強いて言うなら、管理画面の特に配信停止・解除した顧客がわかりにくいです。登録日ではなく、配信停止日や解除日で並び替えれるようにしてほしいです。
|
最適なシステムを導入するためには複数企業の製品を比較することが大切です。資料請求を活用のうえ、気になった製品はベンダーにデモや見積もり依頼をしてみましょう。なお、一括資料請求をご利用いただくと、自社用の比較表の作成も可能です。
\ メール配信システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
メール配信システムのよくある質問
メール配信システムの導入を検討する際に生じる疑問や、よくある質問をまとめました。回答を参考にしてください。
パソコンスキルが高くなくても使いこなせますか?
動画マニュアルがある製品や、ドラッグ&ドロップのマウス操作だけでHTMLメルマガを作成できる製品、初回サポートが充実している製品など、初心者でも簡単に利用できるメール配信システムが複数登場しています。
無料と有料の違いは何ですか?
無料のメール配信システムは一般的に機能やサポートに制限が設けられています。本文内に広告が表示されるケースもあり、メール受信者に煩わしさや不信感を与える可能性があります。
メール配信システムとメーラーの違いは何ですか?
メーラー(メールソフト)は1対1でのメールのやりとりを基本としており、メール配信システムのように大量送信を前提としたツールではありません。効果測定なども不可能です。
メール配信システムとBCCによる一斉送信の違いは何ですか?
BCCによる一斉送信と違い、メール配信システムにはヒューマンエラーによる誤送信を防止するための機能が搭載されています。また、BCCでの一斉送信の場合、配信数に上限があることも多く、配信を複数回に分けるなど工数がかかります。
メール配信システムを導入すれば、迷惑メール判定されなくなりますか?
必ず迷惑メールと判定されないとは断言できません。しかし、スパムメールと誤解されないための機能を搭載しており、対策を講じることは可能です。
製品の違いを知り、最適なメール配信システムを導入しよう
メール配信システム導入により、配信先の一元管理や配信業務の効率化、セキュリティ対策の実施、効果測定によるメルマガ運用の改善など多くの効果が期待できます。
メール配信システムには数多くの製品があり、それぞれ機能や強みは異なります。システムの導入目的や必要機能を見極め、さまざまなメール配信システムを比較検討したうえで、自社に最適な製品を導入しましょう。
お急ぎの方には、以下ボタンからの一括資料請求がおすすめです。複数企業の製品情報をまとめて入手できるため、効率よく比較検討が進められます。