IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0
配配メール
メール配信システム

配配メールとは?価格や機能・使い方を解説

\導入企業10,000社超/メルマガ・メール配信サービス

株式会社ラクス
2024年上半期

GoodProduct

メール配信システム部門受賞

全体満足度★★★★4.1(144件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
メール配信システムの製品一覧はこちら

配配メール》の評判・口コミまとめ

配配メールに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230117日 公開)

《配配メール》の良い評判・口コミ

よく使う文面をテンプレートとして登録できる機能があり、作る人を選ばず扱えることから一定のクオリティーを保ったメルマガを誰でも作成・配信できる点が高評価のポイントでした。 分析機能により開封率もわかるので、クリックした顧客に特定のメールを流すなど、マーケティング施策を簡易的にできることも魅力のようです。

HTMLメールが手軽に作成できる

HTMLのメールマガジンが簡単に作成できます。一斉送信や予約送信もできるので、非常に助かっています。メールの質が上がったせいかわかりませんが、メルマガの返答率が前より上がりました。 あと作成スピードがあがり、余った時間で別の仕事ができています。

メルマガが効率よく配信できる

テンプレートやいろいろな便利機能もあるおかげで、初心者でもそれなりのクオリティのメルマガを作れます。また、開封率を知ることができるので、どんなメールが効果的なのかいろいろと試すことができる。受け取る側の反応を知ることができるので、目標なんかも非常に立てやすい。

メール配信に係る作業時間が短縮できました

メールの作成から配信まで、10分程度で作成できるという点がこの製品の良い点です。しかも操作方法もいたってシンプルですので、初心者でもすぐに使いこなすことができます。多くの顧客に対して定期的にメール配信している弊社にとって、短時間でメール配信できるというのは非常に大きな利点です。

《配配メール》の悪い評判・口コミ

機能が多い分、コストがかかるといった部分のデメリットが挙げられています。安くメールを配信したい場合は向いていないかもしれません。 また、不具合でエラーが出てしまった場合や、ブラウザを誤って閉じてしまった時などのために自動保存機能が欲しいといったレビューもいくつか寄せられました。

使い勝手はいいが、費用部分が少しネック

使い勝手はいいが、費用部分が少しネックになりやすいかもと感じた。様々な機能はあるが、競合のサービスと比較して突出した部分も分かりづらい。

自動保存ができるようにして欲しい

自動保存ができない点。こまめに保存ボタンを押さないと、ブラウザを誤って閉じてしまった時など、せっかく用意したメールが消えてしまう。

宛先の選択がしづらい

画面レイアウトが少し見づらく、宛先の選択がしづらいです。文内の会社名指定などはタグ付けのため、こちらも少しわかりづらいです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(39件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(87件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(18件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
Loading...
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologo
メール配信システムの製品一覧はこちら

メール配信システム

メール配信システムとは?

メール配信システムとは、メールマガジンなど大量のメールを一斉配信するシステムです。メール配信後の効果測定や携帯・スマートフォン・各種タブレット端末へのメール対応、配信コンテンツ管理などの機能が提供され、配信規模や内容によって高速配信が可能な製品を選択することも可能です。メルマガに多いHTMLメール配信用にテンプレートが用意されているものも多く、メールマーケティングを効果的・効率的に支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】おすすめメール配信システム18選比較!目的別タイプを図解

2024年11月27日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / ASP
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足登録メールアドレス数による定額制で、配信数は無制限!

料金詳細はお問い合わせください。

企業情報

会社名株式会社ラクス
住所〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
URLhttps://www.hai2mail.jp/
設立年月2000年11月
従業員数連結:2,197人(183) 単体:1,253人(169)(2023年3月31日時点)
資本金3億7,837万8千円
事業内容・クラウドサービスの開発と販売 ・IT技術者の派遣 「ラクスグループ」のサービスは、 クラウドサービス累計導入社数83,000社(※)、レンタルサーバーサービス22,826社、 合計105,826社にご利用いただいております。 ※2024年3月末現在 ■クラウドサービス ・楽楽精算 - 交通費・経費精算システム ・楽楽明細 - 電子請求書発行システム ・楽楽請求 - 請求書受領システム ・楽楽電子保存 - 電子帳簿保存システム ・楽楽販売 - 販売管理システム ・楽楽勤怠 - 勤怠管理システム ・メールディーラー - 問い合わせ管理システム ・配配メール - メールマーケティングサービス
代表者名中村 崇則

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ラクスの 『\導入企業10,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール』(メール配信システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

メール配信システムの製品をまとめて資料請求