資料請求リスト
0
配配メール
メール配信システム

配配メールとは?価格や機能・使い方を解説

\導入企業10,000社超/メルマガ・メール配信サービス

株式会社ラクス
2024年下半期

GoodProduct

メール配信システム部門受賞

全体満足度★★★★4.1(144件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.1
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
メール配信システムの製品一覧はこちら

配配メール》の評判・口コミまとめ

配配メールに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20230117日 公開)

《配配メール》の良い評判・口コミ

よく使う文面をテンプレートとして登録できる機能があり、作る人を選ばず扱えることから一定のクオリティーを保ったメルマガを誰でも作成・配信できる点が高評価のポイントでした。 分析機能により開封率もわかるので、クリックした顧客に特定のメールを流すなど、マーケティング施策を簡易的にできることも魅力のようです。

HTMLメールが手軽に作成できる

HTMLのメールマガジンが簡単に作成できます。一斉送信や予約送信もできるので、非常に助かっています。メールの質が上がったせいかわかりませんが、メルマガの返答率が前より上がりました。 あと作成スピードがあがり、余った時間で別の仕事ができています。

メルマガが効率よく配信できる

テンプレートやいろいろな便利機能もあるおかげで、初心者でもそれなりのクオリティのメルマガを作れます。また、開封率を知ることができるので、どんなメールが効果的なのかいろいろと試すことができる。受け取る側の反応を知ることができるので、目標なんかも非常に立てやすい。

メール配信に係る作業時間が短縮できました

メールの作成から配信まで、10分程度で作成できるという点がこの製品の良い点です。しかも操作方法もいたってシンプルですので、初心者でもすぐに使いこなすことができます。多くの顧客に対して定期的にメール配信している弊社にとって、短時間でメール配信できるというのは非常に大きな利点です。

《配配メール》の悪い評判・口コミ

機能が多い分、コストがかかるといった部分のデメリットが挙げられています。安くメールを配信したい場合は向いていないかもしれません。 また、不具合でエラーが出てしまった場合や、ブラウザを誤って閉じてしまった時などのために自動保存機能が欲しいといったレビューもいくつか寄せられました。

使い勝手はいいが、費用部分が少しネック

使い勝手はいいが、費用部分が少しネックになりやすいかもと感じた。様々な機能はあるが、競合のサービスと比較して突出した部分も分かりづらい。

自動保存ができるようにして欲しい

自動保存ができない点。こまめに保存ボタンを押さないと、ブラウザを誤って閉じてしまった時など、せっかく用意したメールが消えてしまう。

宛先の選択がしづらい

画面レイアウトが少し見づらく、宛先の選択がしづらいです。文内の会社名指定などはタグ付けのため、こちらも少しわかりづらいです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(39件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(87件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(18件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
144件中1 〜 10 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社LITALICO
業種
介護・福祉
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/5/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

Kintoneと連携できるメール配信システム

この製品のいい点

社内SFAとしてKintoneを導入していますが、簡単に連携して決めたユーザーにメール配信するシステムとして配配メールを活用しています。SFAステータスと連動した個別配信ができる点が便利。

配配メールの改善してほしい点

大きな機能課題は思いつかないが、ユーザーインターフェースが旧世代仕様のため見やすさに課題がある点は改善していってほしい。

配配メール導入で得られた効果・メリット

顧客にきめ細やかなコミュニケーションをしていく際に、メールは必須ツールでありその基盤ツールとして活躍してくれます。コストパフォーマンスも悪くないです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2024/1/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

API連携仕様にやや癖がある

この製品のいい点

導入早く料金形態は分かりやすい。 オンプレやクラウドで大量のメール配信サービスを構築する場合は専門的な技術や知識が必要だが、それも必要ない。HTMLメールや開封率など一般的なメールマーケティング機能は備わっており、小規模事業やサービスであれば必要十分なサービスだと感じる。

配配メールの改善してほしい点

自社DBと接続する場合は仕様について注意が必要な点。 個人に対してメールアドレスが複数紐づくような設計のシステムを自社のサービスとして提供している場合は、アカウントIDのような任意項目を作って頑張って同期する必要があり、やや手間。
システムの不具合がありましたか?
HTMLメール編集の保存と閉じるが分かりづらいため、保存せず閉じてしまい修正前のメールを送るリスクがあった。

配配メール導入で得られた効果・メリット

メルマガの開始や大量送信、レート確認、追送などひととおりのやりたいことはできるので、初期~中期段階で運用者がITに詳しくない人材でも運用可能な点。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
その他
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

ビルからテナントへの一斉お知らせメールなどで役立っています。

この製品のいい点

基本的なメールマーケティングに必要な機能が揃っており、使いこなすことで大抵の要望に応えてくれる点です。 また、海外向けのメール配信機能もあるので、海外テナント向けの配信などにも役立っています。

配配メールの改善してほしい点

コストが若干高めのためある程度の規模以上のビルにしか導入できないのが難点です。 また、操作性がわるく、メールの自動保存機能などは追加してほしいです。

配配メール導入で得られた効果・メリット

ビルでイベントがあった際は今までは、共用部にポスターを張ったりすることしかしていなかったが、本システムを導入にイベントの案内をメルマガ的に案内したところ思ったより反響が大きく、今までの倍以上の方にイベントに参加いただけました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
総務・人事
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/11/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

メルマガ作成や、営業にとても役立つ

この製品のいい点

開封率、クリック率がわかるので、普通にメルマガを作るばかりではなくて、分析もできて結果に繋がりやすいです。

配配メールの改善してほしい点

機能的にとても満足しております。もし可能であれば、価格の見直しなど、より安くなるよう検討して欲しいです。

配配メール導入で得られた効果・メリット

テンプレートのおかげで、メルマガ作成に不慣れでもいい感じのものが作れて、大変満足です。一斉送信などの機能も申し分ないです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
経営企画
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/9/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

一括送信といえばこれしかない

この製品のいい点

マニュアルがなくても、誰でも簡単に操作ができるので非常に便利です。 HTMLなども使えるのでメール文が綺麗に見え非常に重宝しております。

配配メールの改善してほしい点

送信者を絞り込む際に、同じ条件内で絞り込みができないのがもったいないなと思います。 たとえば北海道と沖縄の代表者に送りたいとなった場合、どちらかの代表者にしか送れない。

配配メール導入で得られた効果・メリット

一斉配信ができるので、営業メールなどとても簡単に送れる。労力コスト面を考えれば非常にコスパが、良いです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/8/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

毎週のメール配信をHTML形式で配信できるようになった!

この製品のいい点

配信リスト管理が非常にしやすく、使いやすいです。 また、問合せにも即時に対応していただき、助かりました。

配配メールの改善してほしい点

配信した顧客を切り口とした分析ができるともっと活用の余地があると感じます。(開封したメール/クリックしたURLなど)

配配メール導入で得られた効果・メリット

以前はテキストでのメール配信のみだったところをHTML版でも配信できるようになり、成果を定量的に測ることができるようになりました。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
メール配信システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

メルマガ配信に最適なツール

この製品のいい点

1万人という大量のハウスリストに向けて、自社製品や自社のニュースを安定的にメール配信することができています。

配配メールの改善してほしい点

管理画面が少し見づらく感じます。あとメールをクリックした人を見る一覧画面への遷移がしにくいと感じます。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

配配メール導入で得られた効果・メリット

メールをきっかけに商談につながることも多く、また自社の宣伝をいち早くお客様に伝えることができています。

検討者にオススメするポイント

リストの数にもよりますが、低価格プランからはじめてみるのが良いと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/6/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

メルマガ作成が苦にならない!

この製品のいい点

テンプレートが用意されているおかげで、メールマガジンがとても作りやすいです。短時間でそこそこのクオリティでできちゃいます。

配配メールの改善してほしい点

やはり、テンプレートはもっと種類があってもいい。あとは料金の引き下げや、一時保存してくれる機能が欲しいです。

配配メール導入で得られた効果・メリット

開封率など、お客様がメールを受け取った後のデータが見られるので、今後どのようなメールにしていくかなど、戦略が非常に立てやすいです。
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2023/7/20
配配メールは、初心者の方も使いやすいように「シンプルな配信操作・機能」をコンセプトの1つとしており、 誰でも同じクオリティでメール作成ができるようにテンプレートもご用意しております。 またメールマーケティングでは、配信後の分析・改善が重要なので、開封・クリック率がひと目でわかるようにしています。 開封・クリックしたユーザーの特定やユーザーの反応に合わせたアプローチが可能となっており、 これらの機能が実際に貴社のお役に立てているようで、嬉しく思います。 今回いただいた改善要望については、社内で共有し参考にさせていただきます。 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
不動産
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/6/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

シンプルな操作感のメール配信システム

この製品のいい点

ドラッグ&ドロップなどを利用し簡単にメールマガジンなどを作成可能ですし、効率的な配信機能もついておりメールマーケティングの効率化には必須のシステムです。シンプルな操作感で扱いやすいですね。

配配メールの改善してほしい点

メール作成画面において前回の作成手順をコピーするなどの機能があると、よりスピーディーにメール作成が可能になると思います。

配配メール導入で得られた効果・メリット

部署によって違うメール配信の数、開封率、クリック率などをデータとして可視化することで、効率的なメールマーケティングが可能になりました。権限を細かく設定することにより顧客ごとにより適切なアプローチができるので、競合に流れる顧客数も減ってきている印象です。
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2023/7/20
配配メールのレビューをご投稿いただき、ありがとうございます。 配配メールでは、どなたでも簡単に運用ができるようシンプルな操作と機能をコンセプトの1つとしておりますので、この点ご評価いただき大変光栄です。 また、メール配信の成果を高める上で重要な効果測定・改善を楽に行っていただくための機能開発に注力しており、その機能が貴社のビジネスに貢献できていることを非常に嬉しく思います。 今回いただいた改善要望については、社内で共有し参考にさせていただきます。 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/5/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

BtoEでの活用シーン

この製品のいい点

現在、法人に勤める従業員、職員向けの保険募集を行っているが、昨今の情勢により紙パンフレットの配布がなかなか難しいためこうしたサービスで一斉配信ができる点は嬉しい

配配メールの改善してほしい点

致命的な困り事はないが、要望としては分析可能なところがあまり活用できていないため、そこに対しての事例紹介などを通じた提案をしてもらえると助かる

配配メール導入で得られた効果・メリット

保険募集の際に、本サービスを活用して職員や従業員へ保険の案内メール、募集締め切りのリマインドメールが一斉配信できる点
製品・サービスの担当者からの返信
投稿日2023/6/30
配配メールのレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。 貴社の業務に配配メールが役立っているようで、大変嬉しく思います。 提案に関して、ご記載いただきました内容は社内で共有させていただきます。 貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。 運用されていく中で、ご不明点やお困りごと等ございましたら お気兼ねなくサポートまでご連絡いただけますと幸いでございます。 今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
この口コミを詳しく見る
144件中1 〜 10 件を表示
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
メール配信システムの製品一覧はこちら

メール配信システム

メール配信システムとは?

メール配信システムは、メールマガジンなど大量のメールを効率的に配信するシステムです。効果測定、開封率やクリック率などのデータを分析し、配信戦略を改善できます。スマートフォンやタブレットにも対応し、幅広い顧客にアプローチできます。主にマーケティング部門で活用され配信コンテンツ管理、ターゲットを絞ったセグメント配信、ステップメール機能、HTMLメール作成機能やテンプレート、ABテスト機能などを利用すれば、効果的なメールマーケティングを効率的に展開できます。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年】おすすめメール配信システム20選比較!目的別タイプを図解

2024年11月27日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / ASP
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足登録メールアドレス数による定額制で、配信数は無制限!

料金詳細はお問い合わせください。

企業情報

会社名株式会社ラクス
住所〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿
URLhttps://www.hai2mail.jp/
設立年月2000年11月
従業員数連結:2,197人(183) 単体:1,253人(169)(2023年3月31日時点)
資本金3億7,837万8千円
事業内容・クラウドサービスの開発と販売 ・IT技術者の派遣 「ラクスグループ」のサービスは、 クラウドサービス累計導入社数83,000社(※)、レンタルサーバーサービス22,826社、 合計105,826社にご利用いただいております。 ※2024年3月末現在 ■クラウドサービス ・楽楽精算 - 交通費・経費精算システム ・楽楽明細 - 電子請求書発行システム ・楽楽請求 - 請求書受領システム ・楽楽電子保存 - 電子帳簿保存システム ・楽楽販売 - 販売管理システム ・楽楽勤怠 - 勤怠管理システム ・メールディーラー - 問い合わせ管理システム ・配配メール - メールマーケティングサービス
代表者名中村 崇則

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ラクスの 『\導入企業10,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール』(メール配信システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

メール配信システムの製品をまとめて資料請求