資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. メール・FAX・SMS
  3. メール配信システム
  4. メール配信システムの関連記事一覧
  5. スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年04月01日 最終更新
メール配信システムの製品一覧
スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

メルマガの閲覧環境はPCからスマートフォンへと変化しています。こうしたユーザーの閲覧環境を考慮し、スマートフォンに適したメルマガ配信を行いたい企業は多いでしょう。ただ、その方法がわからず困っていませんか。この記事ではスマートフォンに最適なメルマガ配信の方法と、メルマガ作成時のポイントを解説します。

メール配信システム の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

スマホに適したメルマガの形式

メルマガのメール形式は「テキストメール」と「HTMLメール」の2種類です。

テキストメールは写真や画像などを用いず、テキストのみで作成します。そのため、特別なスキルやツールがなくてもメルマガを作成できます。また、写真や画像がないので容量が軽く、ユーザーの受信環境でメールのレイアウトが崩れることはほとんどありません。しかし、テキストのみで構成されるので、訴求力が低いです。

一方、メルマガ配信でよく使われるHTMLメールは、文字の装飾や画像、動画を活用し、Webページのような見た目になります。ユーザーの興味を惹きやすく、視覚的に訴えるため、テキストメールよりも効果的です。さらに、HTMLメールは開封率やクリック率を計測できるのが大きな特長です。しかし、HTMLメールの作成にはスキルや知識が必要になります。

HTMLメールを作成する際のポイント

HTMLメールの作成時はどのような点に気を付けるべきなのでしょうか。作成時の3つの注意点をそれぞれ解説します。

スマホで見やすいデザインにする

スマートフォンに最適化したHTMLメールを作成するには、フォントや画像サイズ・CTAボタンの配置が適切でなければいけません。ちなみに、CTAボタンとはクリックすることで、メルマガの狙った通りの「問い合せ」や「申し込み」などの行動を起こさせるものです。

HTMLメール作成時のそれぞれのポイントを見ていきましょう。

フォントサイズは15pt以上・1行あたり45文字まで

一般的なスマートフォンの場合、メルマガのフォントサイズは15pt以上が最適です。

15pt以上だと1行あたり最大45文字程度に収まります。このサイズの場合、ユーザーが「見にくい」と感じることはないでしょう。情報量が多すぎたり、フォントサイズが大きすぎたりすると画面スクロールが増えてしまいます。

ユーザー目線に立ったフォントサイズや文字数を意識すると良いでしょう。

なお、キャンペーンなどアピールしたい情報があるときは、フォントサイズを24pt以上にするとコンテンツが際立ち、おすすめです。

画面の幅と画像のサイズは600px

スマートフォンでHTMLメールを見る場合、画面の横幅は600pxに設定しましょう。画像もそのサイズに合わせるのが最適です。画面の横スクロールの必要がなく、ユーザーが負担を感じずにコンテンツを閲覧できます。

しかし、パソコンやタブレットなど、スマートフォンより大きな画面では余白が生じてしまい、訴求力が弱まる恐れがあります。そのため、背景に色付けしたり画像を挿入したりして、さまざまなデバイスでの閲覧を想定したコンテンツの作成が重要です。

CTAボタンは四方50px以上で上部に配置

CTAボタンはコンテンツ上部に配置しましょう。そして、タップできるリンクエリアは四方50pxに設定します。誤タップを防止するため、リンクエリア間に20pxの隙間を設けると良いでしょう。

なお、情報量が多いコンテンツではCTAボタンを上部のみに配置してしまうと、ユーザーはページ先頭にわざわざ戻らなければいけません。ユーザーの負担を軽くできるよう、適切な間隔でボタンを配置してください。その際は、CTAボタンがテキストや画像に埋もれてわからない、ということがないよう目立たせましょう。

メールの容量をできるだけ軽くする

画像や動画を多用するとメールの容量が重くなってしまい、受信に時間がかかります。メルマガを開こうとしても本文の表示に時間がかかるので、ユーザーはストレスを感じやすいです。また、コンテンツの一部が表示されないケースもあり、それでは完読できません。

このような事態を防ぐため、HTMLメール作成時は画像や動画の多用を避けて容量をできるだけ軽くしましょう。メルマガの構成上、容量を軽くできないときは別にリンクを設けるのがおすすめです。

なお、登録メールアドレスが携帯アドレスの場合、受信容量が制限される場合があるので注意が必要です。

受信環境に適したレイアウトを使用する

スマートフォンに最適化したHTMLメールを作成するときは、ユーザーの受信環境やコンテンツの構成に適したレイアウトを選択しましょう。

メルマガを作成する際に使用するレイアウトの種類は以下のとおりです。

リキッドレイアウト
デバイスの幅に合わせた配信が可能です。スマートフォン・パソコンでも幅いっぱいに表示できます。
フレキシブルレイアウト
ウインドウ幅の最大・最小値を固定し、画面の大きさに合わせて伸縮します。最大・最小値を固定しているので、ウインドウ幅が設定値を超えた場合は余白が生じます。
レスポンシブレイアウト
スマートフォン・パソコンに対応した配信が可能です。デバイスの画面サイズに適切なレイアウトが行えます。

スマホに最適なメールを簡単に作成・配信する方法

HTMLメールを作成する知識や技術がなくても、スマートフォンに最適なメールを作成できるのしょうか。誰でも簡単に作成できる、おすすめの方法を2つ紹介します。

テンプレートを利用する

メルマガ配信の度に一からHTMLメールを作成していては手間がかかり大変です。そこで、HTMLメールのテンプレートの利用をおすすめします。ほとんどのテンプレートがレスポンシブレイアウトに対応しています。テキストや画像を変更するだけで誰でも簡単に作成でき、効率的です。

なお、無料のテンプレートが多数ありますが、中にはメールソフトによってバグが発生するケースもあるので注意しましょう。

メール配信システムを利用する

メール配信システムを利用すれば、HTMLメールの作成・編集や、ユーザーの受信環境に合わせた配信方法の変更が簡単にできます。

たとえば、マルチパート配信に対応する製品はHTML・テキストメールの両方を配信できます。受信先の設定や受信環境に合ったメルマガを表示するので、ユーザーごとの設定は必要ありません。

端末別送り分け機能を搭載している製品であれば、HTMLメールを受信できる端末のみHTMLメールを配信します。受信できない端末には配信されません。受信できない端末に送りたい場合はその端末をリストアップし、テキストメールを配信すればメルマガ配信が可能です。

関連記事
メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

watch_later 2020.04.07

メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

続きを読む ≫

作成ポイントを押さえてスマホに適したメルマガを配信しよう

スマートフォンのメルマガ配信にはHTMLメールが最適です。作成時のポイントは以下のとおりです。

  • ■スマートフォンに最適なデザイン
  • ■メール容量の軽量化
  • ■受信環境に応じたレイアウトの使用

テンプレートやメール配信システムを利用すれば、簡単にHTMLメールを作成できます。さらにメール配信システムでは、ユーザーの受信環境に応じた柔軟な設定が可能です。

以上を踏まえ、スマートフォンに適したメルマガを配信しましょう。

メール配信システム 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
メール配信システムの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
メール配信システム 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信でエラーが起こる原因は?効率的な対処方法も紹介!

メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

メール配信システムとは?導入メリット、注意点、選び方を解説

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

メルマガの最適な長さとは?作成するポイントを徹底解説

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

メルマガ配信の時間と曜日はいつがベスト?ターゲット別に紹介!

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

HTMLメール配信のメリットとデメリットを紹介!作り方は?

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介

メール配信の効果UP!到達率を改善するための方法を解説!

メール配信の効果UP!到達率を改善するための方法を解説!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「スマホに最適化されたメルマガを配信するには?作成のポイントを紹介」というテーマについて解説しています。メール配信システムの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
メール配信システム
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社サパナ
株式会社サパナ
追加
大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
【4年連続売上成長率No.1!アワード連続受賞】スマホ対応のHTMLメルマガを簡単作成。使った分だけお支払いの柔軟な料金体系、最低契約期間は1ヶ月。最適なプランがきっと見つかります。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
効率のいい営業活動のために見込み顧客を離さないMAツール『Pardot』
『Pardot』は、ターゲットを絞ったマーケティングキャンペーンが運用でき、 確度の高い「見込み顧客」を安定供給できるパイプラインが確保できます。
ナレッジスイート株式会社
ナレッジスイート株式会社
追加
営業に差がつく!簡単3ステップで見込み顧客にメール配信!Knowledge Suite
見込み顧客へのフォローやアプローチを半自動化して、管理顧客数の最大化を支援するメール配信エンジン。 営業担当者のリソースを割くことなく顧客数を増やすことができるツールです。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
API連携・メールリレーなどシステム連携に特化!クルメル(Curumeru)
導入社数【8,000社】※を突破!基幹システムとのAPI連携や、メールリレー(SMTPリレー)に特化したメール配信システムです。安定の配信性能で、連携実績多数!※弊社メール配信サービスの導入実績。
株式会社ラクス
株式会社ラクス
追加
\導入企業8,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
【導入企業8,000社突破!】誰でもカンタンにメールマーケティングが行えるメール配信サービス。シンプルな操作と機能、充実したアフターフォローで、企業のメールマーケティングを支援します。
株式会社 Innovation & Co.
株式会社 Innovation & Co.
追加
商談につながるメールを配信・追跡・効果検証できる!List Finder
メール配信~アクセス解析まで網羅できる。 これからメールマガジンを始める、メール配信をやってみる方向けに支援サービスのご用意もあるので、すぐに活用を始められます。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
【5,000円/月】から利用でき、配信数は無制限! メール配信、効果測定から会員管理まで必要な機能は全て標準装備。 月間配信数40億通の高速・確実なメール配信システム。
キー・ポイント株式会社
キー・ポイント株式会社
追加
ファイル共有システムWebFile
万が一、誤送信があっても安心。配布停止機能がファイルを守る! ファイル管理・送受信が安全にできるファイル共有ASP/SaaSシステムです。
ユミルリンク株式会社
ユミルリンク株式会社
追加
遅延や不達を簡単に改善!高速メールリレーサーバーCuenote SR-S
メール配信システムの送信先を変更するだけで、メール配信を高速化。メールの遅延・不達の問題を改善します。クラウドサービスからのメールリレーも対応。
株式会社セールスフォース・ドットコム
株式会社セールスフォース・ドットコム
追加
パーソナライズされたメールコミュニケーションの実現Marketing Cloud
広範囲なマーケティングキャンペーンから高度な個人宛メッセージまで、顧客のデータに基づいてメールの配信が可能です。
資料請求ランキング
1月25日(月) 更新
第1位
  • 大量高速メルマガ配信システム・いまなら無料トライアルも実施中WiLL Mail
  • 株式会社サパナ
第2位
  • 簡単・高機能のメール配信システムCuenote FC
  • ユミルリンク株式会社
第3位
  • \導入企業8,000社超/メルマガ・メール配信サービス配配メール
  • 株式会社ラクス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • メルマガが迷惑メールと判定されてしまうのはなぜ?対策方法を解説!
    自社のメルマガが迷惑メールと判定され、読者の元...
  • メルマガの開封率は平均でどれくらい?計算・測定方法も解説!
    メルマガの開封率は平均でどのくらいなのでしょう...
  • 【比較表】メール配信システム比較!無料製品や仕組み・選び方も紹介
    メールの一斉配信やステップメールなど、効果的な...
  • 無料で使えるメール配信システムを比較!有料製品との違いは?
    メルマガ配信やステップメール配信において欠かせ...
  • メール配信システムの仕組みを解説!メールサーバは自社構築できる?
    「大量配信」「高速配信」「高い到達率」を実現す...
  • メールマーケティングとは?メルマガと何が違う?配信手順を紹介
    メールマーケティングとはメールを用いたマーケテ...
  • メール配信のセキュリティリスク要因とは?対策方法を解説
    メール配信においてどのようなセキュリティリスク...
  • メール配信システムのサーバ管理はクラウドにお任せ!仕組みを解説
    メール配信システムはメールを送受信するサーバで...
  • メールを一斉配信する方法とは?気を付けたいマナーや注意点も解説
    一度に多くのメールを配信できる一斉配信。その方...
  • メール配信の効果UP!到達率を改善するための方法を解説!
    メール配信において「到達率」は重要です。到達率...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

メール配信システムの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline