【比較表】無料のおすすめメール配信システム一覧
無料プランや無料トライアルのある、おすすめメール配信システムを厳選して紹介します。
|
製品名 |
無料プラン |
無料トライアル |
参考価格 |
提供形態 |
レビュー評価 |
|
WiLL Mail |
ー |
◯(14日間) |
初期費用無料、月額4,000円~ |
クラウド / SaaS / ASP |
|
|
配配メール |
ー |
◯ |
ー |
クラウド / ASP |
|
|
配配メールBridge |
ー |
◯ |
ー |
クラウド / ASP |
|
|
アララ メッセージ |
ー |
◯(30日間) |
月額7,000円~ |
クラウド |
|
|
List Finder |
◯ |
◯ |
初期費用100,000円、月額39,800円~ |
クラウド / SaaS / ASP |
|
|
Sansan |
ー |
◯ |
ー |
クラウド /SaaS / サービス |
|
|
コンビーズメールプラス |
ー |
◯(30日間) |
初期費用20,000円~、月額2,300円~ |
クラウド/SaaS |
|
|
アクセスメール |
ー |
◯(7日間) |
初期費用8,800円~、月額2,300円~ |
クラウド / SaaS |
|
|
オレンジメール |
◯ |
◯(30日間) |
初期費用12,800円~、月額2,480円~ |
クラウド / SaaS |
|
|
ワイメール |
ー |
◯(14日間) |
初期費用10,000円、月額4,980円~ |
クラウド / SaaS / ASP |
|
|
Twilio SendGrid |
◯ |
◯ |
月額$19.95~ |
クラウド / SaaS / ASP |
|
|
Benchmark Email |
◯ |
◯ |
初期費用無料、月額1,800円~ |
クラウド / SaaS / ASP |
|
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
一般的に、無料製品は利用できる機能や配信数に制限が設けられています。メールマーケティング効果の最大化や業務効率化を狙うのであれば、早い段階で有料製品の導入を検討するのが得策です。
有料製品も含めて比較検討したい方や、問い合わせが多い人気製品を知りたい方は以下のページも参考にしてください。気になった製品は資料請求も可能です。
無料プラン提供のおすすめメール配信システムを比較
有料プランだけでなく、無料プランも提供しているメール配信システムを紹介します。利用できる機能や期間を確認し、自社の導入目的を果たせるシステムかを比較しましょう。
List Finder
株式会社Innovation X Solutions
《List Finder》のPOINT
- 6カ月間の伴走サポートで初めての企業でも無理なく使える!
- 見込み顧客情報の一元管理とメール配信がかんたんにできる!
- 0円からご利用いただけるフリープランもご用意!
「List Finder」は、株式会社Innovation X Solutionsが提供するマーケティングオートメーションツールです。HTMLメールやステップメールの配信に対応し、リスト管理やA/Bテスト、アクセス解析など、BtoBのメールマーケティングに必要な機能を網羅しています。無料プランでもメール配信や効果測定が可能です。
有料版の無料トライアル(20日間)では多数の機能を試せます。また、多言語対応のためグローバル展開している企業でも活躍するでしょう。
無料プランの機能 |
メール配信/見込み顧客管理(100件まで)/アプローチ管理/アクセス解析(500セッションまで) |
有料プランの機能と配信能力 |
HTMLメール / ステップメール / クリックカウント(配信能力:ー) |
有料プランの参考価格 |
初期費用100,000円、月額39,800円~/ID数無制限 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
List Finderのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
他のメルマガツールより費用が安い。そのため、力をいれてウェブマーケィングをやっていない企業でも、初めての企業でも、導入のハードルが低いと思う。また、操作画面が簡単で、あまり触ったことがない人でも簡単に使えるようになる。HTMLメールの作成もすぐできた。当然だが、配信したURLにより、アクセス解析ができる。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
750名以上 1,000名未満 |
List Finderの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
サポートサイトが充実していますので、サポートサイトを見ながら導入できますが、動画解説もあるとよいと思いました。
|
《オレンジメール》のPOINT
- メルマガの配信が初めてでも簡単に導入できる
- 配信数が無制限の、登録者数による定額料金
- 30日間無料体験で導入リスクを回避
株式会社オレンジスピリッツが提供する「オレンジメール」は、サポート体制が魅力のメルマガ配信システムです。動画マニュアルやメールサポートで操作の不明点を解消できるため、未経験でも運用しやすいでしょう。見込み顧客を育成できるステップメールやABテストなど、マーケティング機能も充実しています。
個人やサークル向けの無料プランは、登録者数と利用期間に制限がありますが、有料版の全機能を利用できます。
無料プランの機能 |
有料プランと同じ機能をすべて利用化(登録者数100名まで/無料期間は180日) |
有料プランの機能と配信能力 |
HTMLメール/空メール登録/ステップメール/クリックカウント(配信能力:ー) |
有料プランの参考価格 |
初期費用12,800円、月額2,480円~(無料トライアルあり) |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
オレンジメールのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
メールマガジンの発送目的で見つけました。月額が安いので導入しやすく、ほぼ直感的に操作できPC操作に不慣れな人でもマニュアルが必要ないくらい簡単にメールの一斉配信ができます。ちょっとしたキャンペーンの連絡等にさくっと送れるのですごく使えます。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
オレンジメールの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
メールに画像が添付挿入できません。つまりシンプルなメールだけになるので、商品の画像やクーポンなどはつけることができず、通販のメール目的等だと物足りないと思います。その分安価なんでしょう。
|
《Twilio SendGrid》のPOINT
- 送信者としての高い信用によりメールの未達を防ぐ
- メールの送信数は100でも1000億でも対応が可能
- メールの開封やクリックなどのエンゲージメントを分析可能
「Twilio SendGrid」は株式会社構造計画研究所が提供しているメール配信システムで、1,000億件以上の宛先に一斉配信できます。また、到達率も96%と非常に高い数値を誇ります。クリックスルー率や開封率などを管理画面上で分析できるのも便利です。
無料プランは、1日あたり100通のメール送信が可能です。さらに無料トライアルも用意されています。
無料プランの機能 |
送信通数とマーケティングキャンペーン機能に上限がある以外、ほとんどの機能が利用可 |
有料プランの機能と配信能力 |
HTMLメール/クリックカウント(配信能力:ー) |
有料プランの参考価格 |
月額$19.95~(無料トライアルあり) |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
その他製造 |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Twilio SendGridのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
何と言っても一度に大量のメールを送信できるという点です。1000億程度まで一斉送信できますので、弊社のような全国にいる多くの顧客に対してメールをする際には、とても便利です。
|
業種 |
飲食店・宿泊 |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
Twilio SendGridの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
マニュアルをもう少し分かりやすくして欲しいと思います。今では使い慣れていますので、問題ありませんが、最初はなかなか慣れず、マニュアルも少し分かりづらいところがありましたので、多少苦労しました。
|
《Benchmark Email》のPOINT
- 導入実績は世界で50万社以上!利用企業は大手から中小まで様々!
- 豊富なテンプレートで簡単に誰でもHTMLメールが作成可能!
- イベント告知などのためのランディングページも作成可能!
「Benchmark Email」は株式会社ベンチマークジャパンが提供しており、世界で50万社以上の企業に導入されているメール配信システムです。テンプレートが豊富で誰でも簡単にHTMLメールを作成できます。
無料プランは月間3,500通まで配信可能で、利用期間の制限はありません。3種類の有料プランを提供していますが、いずれも無料トライアルが利用できます。
無料プランの機能 |
ステップメール/テンプレート |
有料プランの機能と配信能力 |
HTMLメール/ステップメール/クリックカウント(配信能力:ー) |
有料プランの参考価格 |
初期費用無料、月額1,800円~(無料トライアルあり) |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
その他製造 |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
Benchmark Emailのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
この製品の良さは初心者でも上質なHTMLメールを作成することができる、と言う点です。操作が簡単な上、テンプレートも豊富にありますので、作業時間も短縮できます。
|
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
10名未満 |
Benchmark Emailの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
オートメーション機能(ベータ版)が実装されました。無料~廉価なプランでも当該機能を試す機会が有るとありがたいです。
|
自社の課題解決に必要な機能を、制限なく利用したい場合は、有料プランもぜひ検討ください。製品の比較検討には、複数企業の製品情報を効率よく入手でき、費用相場もつかめる一括資料請求がおすすめです。
\ メール配信システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
無料トライアル実施のおすすめメール配信システムを比較
有料のメール配信システムのなかでも、無料トライアルが利用できる製品をピックアップしています。無料トライアルがある製品は、システムの操作感やサポート力を実感できるほか、自社に必要な機能が搭載されているかを導入前に確認できます。導入効果を最大化するためにも重要な役割を果たすため、ぜひ参考にしてください。
《WiLL Mail》のPOINT
- 初期費用0円・月額4000円から利用可能なメール配信システム
- HTMLの知識は不要!スマホ対応メールを誰でも簡単に配信できます
- 開封・クリックなどはグラフやヒートマップで見やすく分析可能
ITトレンド年間ランキング2022「メール配信システム」1位
株式会社サパナが提供する「WiLL Mail」は、ドラッグ&ドロップの簡単な操作でHTMLメールを作れます。レスポンシブデザインに対応しており、スマートフォンで見たときにデザインが崩れる心配はありません。また、開封率などの分析のほか、リピート分析やヒートマップ分析など分析機能が豊富です。過去のキャンペーンと比較して効果検証も行えます。
無料トライアルは14日間。最短1か月から利用できるため、お試し利用がしやすいでしょう。
無料トライアル |
◯(14日間) |
配信能力 |
毎時100万通以上 |
参考価格 |
初期費用無料、月額4,000円~ |
対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
業種 |
その他 |
従業員規模 |
100名以上 250名未満 |
WiLL Mailのいい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
|
国産のメール配信システムなので、UIがもちろんALL日本語で使いやすい。無料または安価に使えるエントリーサービスとしては良い選択肢となる。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
WiLL Mailの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
メール作成のUIを見やすくすれば良いと思います。このような製品を使い慣れていない方だともっと詳細な説明を聞かないと分からないと感じた。
|
《配配メール》のPOINT
- シンプルな操作でメール作成から配信まで10分!
- ドラッグ&ドロップでHTMLメールが作成できる
- 10年以上培ってきたノウハウを活かしたサポート体制
ITトレンド年間ランキング2022「メール配信システム」3位
「配配メール」は株式会社ラクスが提供しており、マーケティング機能で見込み顧客やリピーターの分析が行えます。メールの開封率やURLのクリック数を把握できるだけでなく、誰が開封したのか、誰がどの時間帯にクリックしたのかなどまで特定できるため、見込み顧客の分析やアプローチが効率的に行えるでしょう。
なお無料トライアルは、100件までアドレスを登録でき、機能制限無しで本番環境同様に利用できます。個別相談や設定支援も可能です。
無料トライアル |
◯ |
配信能力 |
毎時100万通 |
参考価格 |
ー |
対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
配配メールのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
一斉にメール配信する際利用しています。自動配信と都度送信するのとで使い分けができるのと、迷惑メール対策やレイアウトの添削の無料サポートが充実している点が良いです。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
配配メールの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
グループ配信に制限があり、今新規で登録したいときは過去のグループを削除して利用しています。もう少し登録数を増やすことができればと感じています。
|
《配配メールBridge》のPOINT
- 今接触すべき見込み客がわかる!
- メールの反応をもとに顧客アプローチの勝ちパターンが見つかる
- 来訪通知機能やトリガーメールで効率的なアポイント獲得を支援
株式会社ラクスが提供している「配配メールBridge」は、メールマーケティングに特化したサービスです。メール配信システムからMAツールへの移行を考えている方にアプローチの方法を分析・支援します。温度感に応じた顧客リストの抽出、顧客レコードのステータス自動変更、前回の開封時間にあわせたメール自動配信など、顧客の検討意欲を検知できるほか配信作業の効率化に役立つ機能を複数搭載しています。
無料トライアルはインストールやソフトウェアのダウンロードなしに本番環境の試用が可能です。なお登録できるアドレス数は100件までです。
無料トライアル |
◯ |
配信能力 |
ー |
参考価格 |
ー |
対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
配配メールBridgeのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
メール作成もHTMLのテンプレートを使って即席で完成度の高いものが作れます。
ステップメールや個別配信などのダイレクトマーケティングも可能なため、WEBマーケティング領域の販促ツールとしてはかなり優秀です。
|
業種 |
卸売・小売業・商業(商社含む) |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
配配メールBridgeの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
今後はリピーターのお客様専用に通常メールとは別に特別なオファーメールを作成して配信していきたいと思っており、そういったメールのテンプレートが豊富にあると嬉しいです。
|
《アララ メッセージ》のPOINT
- 7,000~/月!低コストなのに効果測定など豊富な機能が標準搭載!
- 150種類以上のテンプレートで誰でも簡単にHTMLメールを作成可能
- 自社開発15年以上!国産商品だからできる充実のサポート
アララ株式会社提供の「アララ メッセージ」はメール配信の遅延や不達などの課題を改善するツールです。月間12億通を配信する自社のノウハウで、速く確実にメールを配信します。またAPI連携を用いて、自社サービスで簡単にメール送信できます。
無料トライアルは30日間利用可能です。管理画面を試してみたい方や、APIの連携確認を行いたい方に適しているでしょう。
無料トライアル |
◯(30日間) |
配信能力 |
毎時100万通 |
参考価格 |
月額7,000円~/50,000通 |
対応機能 |
HTMLメール / 絵文字・デコメ / 空メール登録 / ファイル添付 / ステップメール / クリックカウント |
業種 |
通信サービス |
従業員規模 |
250名以上 500名未満 |
アララ メッセージのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
メルマガ配信におけるメール作成において、すっきりとした管理画面で誰でも簡単に「HTMLメール」を作成できるのが魅力です。また大量配信をスムーズに行えるシステムも弊社に合っています。
|
業種 |
通信サービス |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
アララ メッセージの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
「HTML簡単モード」のフォントが現在「明朝体」「ゴシック体」の2つなのでもっとフォントの種類を増やして頂けると嬉しいです。
|
《Sansan》のPOINT
- 名刺をデータ化することで、正確な顧客情報の配信リストが完成
- 標準搭載された企業情報を活用して、ターゲティング配信が可能
- 一括配信とOne to Oneメール配信の両方に対応
Sansan株式会社が提供する「Sansan」は、名刺をもとに顧客のデータベースを作成し、メール配信に活用できるシステムです。AIと手動で顧客情報を入力し、高精度なデータの構築が実現します。100万件以上の企業情報が標準で搭載され、より詳細な情報を活用できるため、効果の高いメール配信につながるでしょう。
また、複数の顧客へ送信する一括メールでも、個別メールのような体裁で作成できるのも強みです。無料トライアルでは、スマートフォンアプリなども利用できます。
無料トライアル |
◯ |
配信能力 |
一日10万件・月20万件 |
参考価格 |
ー |
対応機能 |
HTMLメール/クリックカウント |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
1,000名以上 5,000名未満 |
Sansanのいい点 |
★ ★ ★ ★ ★ 5
|
名刺管理をクラウドでしてくれる製品ですが、社用スマホから名刺をスキャンしてデータ管理できる機能が大変便利です。
その後名刺をいただいた方と連絡する際もメールアドレスを手入力する必要などはなく、sansanからメールを送信することが可能です。
|
Sansanの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
設定はできるが、お知らせメールが多い。社内で使うのでお知らせメールの受信は「しない」でデフォルト設定をしてほしい。
|
《コンビーズメールプラス》のPOINT
- HTMLエディタ搭載!誰でもきれいなメールを作って送れる!
- 経路探索アルゴリズムを用いて効率的で確実に届く配信を実現!
- 20,760社もの導入実績!ISO取得でセキュリティも安心!
株式会社コンビーズが提供する「コンビーズメールプラス」は、1,000件規模のメール配信から50万件規模まで対応しているメール配信システムです。HTMLエディタで、テキストの装飾や画像の追加など、直感的な操作でメールを作成できます。本文に宛名や所属の差し込みができ、個人に宛てたようなメールの一括配信にも対応しています。
また、メールに掲載しているURLのクリック率や開封率なども確認できるなど、分析機能も豊富です。30日間の無料トライアルでは、100件のアドレス登録と100通のメール配信を体験できます。
無料トライアル |
◯(30日間) |
配信能力 |
ー |
参考価格 |
初期費用20,000円~、月額2,300円~/送信先アドレス1,000件 |
対応機能 |
HTMLメール/絵文字・デコメ/空メール登録/ファイル添付/ステップメール/クリックカウント |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
食品、医薬、化粧品 |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
コンビーズメールプラスのいい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
既存顧客、退会者、ブロックユーザー、世代や年齢性別に分けて配信を制限することができること。届けたいユーザーに届く仕組みになっている。
|
業種 |
通信サービス |
従業員規模 |
10名以上 50名未満 |
コンビーズメールプラスの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ★ ☆ 4
|
編集をして、配信時間を設定した後でも、編集ボタンを押してしまうと配信の予約をもう一度やらなくてはなりません。
変更がない場合や、変更後も自動で配信予約画面まで遷移してくれるとありがたいです。
|
《アクセスメール》のPOINT
- 月に5万通まで2,300円の低価格設定
- 10年超の運用実績に基づく安心のサービス
- 多彩な機能と高いセキュリティ
株式会社ジャパンウェブサービスが提供する「アクセスメール」は、メールマガジンや販促メール、連絡網などさまざまな運用ができるクラウドシステムです。HTMLメールにもテキストメールにも対応し、添付ファイルをつけたメルマガの配信にも対応しています。携帯キャリア会社が設定している迷惑メール対策を回避するため、スマートフォンへの到着率アップが期待できるでしょう。
7日間の無料トライアル期間では、オプションを含むすべての機能が試せます。
無料トライアル |
◯(7日間) |
配信能力 |
ー |
参考価格 |
初期費用8,800円、月額2,300円~/~5万通 |
対応機能 |
HTMLメール/空メール登録/ファイル添付/ステップメール/クリックカウント |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
アクセスメールのいい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
|
クリック数の計測やリストのスクリーニングなど必要な機能に絞られているシンプルなサービスで、余計な機能に料金を上乗せされていないのがとてもよい。
|
業種 |
情報処理、SI、ソフトウェア |
従業員規模 |
50名以上 100名未満 |
アクセスメールの改善してほしい点 |
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
|
UIが古くわかりにくいので、求めている情報を探す際にページ内を行ったり来たりしないといけない。問い合わせはフォームからとなっているので、チャットなどで問い合わせできるようにしてほしい。
|
《ワイメール》のPOINT
- 無料お試しあり&最短即日で利用開始
- 自動IPウォームアップにより予期せぬブロックを回避
- IDMSでサーバダウンのリスクを低減
「ワイメール」は、株式会社イグレックスが提供する、読者登録数や配信数が無制限のメール配信システムです。完全に定額制で追加費用が発生しないため、予算を組みやすいのが特長です。大規模なメール配信では、複数の専用IPアドレスで配信の分散ができるため、受信ブロックを回避します。ブロックを検知するとIPアドレスの切り替えを実施するため、到着率の低下を防止できるでしょう。
SSL通信での暗号化や2段階認証など、セキュリティ面でも安心です。また、無料トライアルは、すべての機能を利用できます。
無料トライアル |
◯(14日間) |
配信能力 |
ー |
参考価格 |
初期費用10,000円、月額4,980円~ |
対応機能 |
ターゲット配信/メール開封率計測/差し込みタグ/ステップメール配信/クリックカウント機能 |
※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。
記事内で紹介した製品はもちろん、自社の課題解決に必要な機能を、制限なく利用したい場合は、有料のメール配信システムもぜひ検討ください。複数企業の製品情報を効率よく入手でき、費用相場もつかめる一括資料請求がおすすめです。
\ メール配信システム の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求!
資料請求フォームはこちら
資料請求した製品の比較表が無料で作成できます
無料で使えるメール配信システムの選び方
無料のメール配信システムを選ぶ際は、自社の導入目的に適った機能、つまり自社の課題解決に結びつく機能があるかを確認しましょう。
一般的にニーズが高いメール配信機能の一部を紹介します。
重複配信やエラーリストの自動停止機能
迷惑メールと判定されメール到達率が下がることを防ぎたいのであれば、必要な機能です。同じメールアドレスへの二重配信を防いだり、エラーメールの配信を自動で停止したりできます。該当アドレスの抽出や手作業による設定が不要になるため業務効率化にもつながるでしょう。
セグメント(パーソナライズ)配信やステップメール配信
顧客満足度の向上や、顧客との関係性強化を図るのであれば、顧客の属性情報や行動履歴にあわせて、一人ひとりに最適なメールを配信できるセグメント配信機能があるとよいでしょう。新規顧客の獲得を狙うのであれば、決められたスケジュールに沿って複数のメールを自動配信できるステップメール機能が不可欠です。
HTMLメールやレスポンシブデザイン機能
HTMLメール作成エディタなどの機能があると、専門的な知識がなくても訴求力の高いメールを作成できます。システムを導入したものの使い勝手が悪いために有効活用されないといった事態も避けられます。
顧客が閲覧するデバイスの画面サイズにあわせてレイアウトを調整できるレスポンシブデザイン機能は、離脱やクリック率の低下を防ぐ効果が期待できるでしょう。
効果測定・メール分析機能
メール配信による利益を高めるためには効果測定が欠かせません。開封率やクリック率、コンバージョン率、配信エラー率など、どのようなデータを測定し分析できるかチェックしましょう。
無料メール配信システムと有料製品の違い
無料のメール配信システムにはさまざまな制限が設けられているので、最終的に有料製品の利用に至るというケースも少なくありません。無料のメール配信システムを導入する前に、有料製品との違いも知っておきましょう。
機能に制限がある
無料で利用できるメール配信システムのデメリットは、機能に制限がある点です。
基本的には配信数や登録者数に制限が設けられており、メールアドレスに独自ドメインを設定できない場合が目立ちます。また、本文内に広告が表示されることもあるため、操作性の悪化や顧客満足度低下の原因になるかもしれません。
一方、有料のメール配信システムは広告表示がなく、配信制限のないものがほとんどです。配信能力も高いため、スピーディーに大量配信したい場合には最適です。
サポート体制に制限がある
無料で利用できるメール配信システムの多くは、基本的にチャットや電話、メールなどによるサポートがありません。問い合わせページやサポートチームを用意しているケースもありますが、質問してすぐに返事がくるかは、事前に確認したほうがよいでしょう。
有料のメール配信システムは手厚いサポートを提供している場合が多く、24時間365日体制で対応してくれるサービスもあります。
無料製品も検討し最適なメール配信システムを導入しよう
無料のメール配信システムは機能制限が多いため、導入の際は自社の用途に適った使い方が可能かを確認しましょう。また、サポート体制が整っていない場合は、自力でトラブルを解決するための知識と経験、そして対応する時間が求められます。無料製品にはコストを抑えられるメリットはあるものの、注意すべき点があるため、不安がある場合は有料製品の利用も視野に入れましょう。
各社製品の資料請求を活用し、無料製品と有料製品を比較のうえ検討を進めてはいかがでしょうか。