- 多種多様なアプリライブラリから業務に合わせたアプリを選択可能
- 直感操作でデータ編集や検索、並べ替えなどが簡単に行えます
- 集計データをポータルで共有してスムーズに社内で情報共有可能
カスタムメイド型のノーコード業務アプリ作成ツールです。業務をシステム化し、紙・メール・Excelに依存した社内業務を改善します。

2025年02月14日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | オンプレミス / クラウド / パッケージソフト / SaaS | ||
参考価格 | 800円 ~ | ||
サポート体制 | 電話 / メール |
製品詳細
社内業務のシステム化からデータベースの構築もできる業務アプリ作成ツール
AppSuiteとは
AppSuite(アップスイート)は、紙・メール・Excel主体で行われている非効率な社内業務を4ステップで簡単にシステム化できる、ノーコード業務アプリ作成ツールです。
台帳管理の効率化から、複雑な業務処理のシステム化まで、あなたの会社に合った「働きやすい環境」が作れます。
AppSuiteの強み
≪業務を見える化・見せる化できる≫
蓄積されたデータを集計・グラフ化し、desknet's NEOポータルでの情報共有や、社内会議等での分析・報告に利用できます。
現場、中間管理職、経営層といったそれぞれ異なる観点、目的でデータの有効活用が可能です。
≪自社の業務をかんたんにシステム化できる≫
多様なビジネスシーンに対応したアプリが揃う「AppSuiteアプリライブラリ」から目的に合ったアプリを選択。
特別なITの知識を用いずに、自社の業務や運用に合わせて、カスタマイズして使うことができます。表計算ソフトで作られた管理台帳もそのままアプリ化が可能です。
≪高度なアプリも作成できる≫
アプリライブラリを利用せず、一からオリジナルの業務アプリをつくることも可能です。データベース構築、フォーム作成、関数計算、リレーション、クロス集計、アクセス制御など、豊富な機能を使って全社横断的な社内システムを低コストで構築できます。
AppSuiteでできること
●アプリに蓄積されたデータをグラフ化して集計
アプリに蓄積されたデータを集計して、クロス集計や、グラフ化できます。
作成したグラフは、短縮URLでメールでの報告に使ったり、ポータル画面に貼り付けて共有できます。
定期的な自動集計も行えるので、常に最新のデータを共有できます。
●会議の場で集計・分析
部品を選んでその場で集計できるので、「担当者別の商品売上」、
「エリア別の顧客問合せ状況」など、会議の際に、その場で集計して分析することができます。
●作ったグラフをポータルで共有
アプリで作成したグラフをdesknet's NEOのポータルに貼り付けて共有できます。
部門別にポータルを作ることができるので、「営業部ポータル」で地域別売り上げや、目標進捗状況を共有したり、「サポート部門ポータル」でお客さまの対応状況を共有したりといったことが実現できます。
●スマートフォンアプリも作れる
AppSuiteはモバイルにも対応。スマートフォン用に画面をレイアウトして、見やすく使いやすい業務用モバイルアプリを誰でも簡単に作成できます。
営業活動の記録や工事の進捗報告、設備の点検・検査記録や現地調査報告、配送・入出庫管理や棚卸しなど、PCを併用しづらい業務でも活躍します。
仕様・動作環境
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | PC / SP |
API連携可否 | 可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
導入効果
AppSuiteで全社員がひと目で見える収支管理を実現
月130時間の業務時間、年間9600枚の紙を削減!
【アサミ情報システム株式会社様】
【導入】複写伝票で行っていた案件管理では、売り上げを計算するために伝票に書かれた内容を別のExcelに転記する必要があり、管理が煩雑だった。売上や仕入情報等が一元管理できていないため、収支が分かりづらく、収支を見るためにExcelや注文書等様々な情報を集め、時間がかかっている状況。
【採用】 業務を理解している人がノーコードでシステム開発でき、desknet's NEO上からアクセス可能なAppSuiteを選定。
【効果】
・ AppSuiteで顧客情報から売り上げ、仕入れまで、案件情報を一元管理できるようになった。
・管理部門では伝票を探す手間がなくなり、毎月10時間の残業がなくなった。収支の入力作業が不要になった結果、全社で毎月合計130時間の作業時間の削減を実現。
・Excel管理していた週報もAppSuiteでシステム化。売り上げ管理とひもづけることで、リアルタイムで収支管理ができるようになった。社員全員が収支を確認できるようになり、コストへの意識が向上。
・案件管理をする紙伝票がゼロに。年間9600枚の紙を削減できた。
企業情報
会社名 | 株式会社ネオジャパン |
---|---|
住所 | 220-8110 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1 横浜ランドマークタワー10階 |
設立年月 | 1992年(平成4年)2月29日 |
従業員数 | 連結285名(2024年1月現在) |
資本金 | 2億9,716万円 |
事業内容 | ・ソフトウェア事業 グループウェアを中心とするソフトウェアの開発、クラウドサービスの運営、ライセンス販売、関連する役務作業の提供 ・システム開発サービス事業 企業向けシステムエンジニアリングサービス ・海外事業 当社製品・サービスの販売 |
代表者名 | 代表取締役社長 齋藤 晶議 |
SMEマーク | ![]() 株式会社ネオジャパンは、中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダーとして中小企業庁より認定された情報処理支援機関です。 |
ノーコード・ローコード開発
ノーコード・ローコード開発とは?
ノーコード・ローコード開発は、プログラミング知識がなくてもアプリケーションを開発できるツールです。業務アプリの迅速な作成とコスト削減を実現し、業務プロセスの自動化を支援します。情報システム部門や業務改善部門で活用され、非IT部門でも業務効率化が可能です。
比較表つきの解説記事はこちらノーコード開発ツールのおすすめをタイプ別に比較!選び方も解説
『AppSuite』とよく比較されているノーコード・ローコード開発
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネオジャパンの 『ノーコード業務アプリ作成ツールAppSuite』(ノーコード・ローコード開発)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。