資料請求リスト
0

オフィス移転サービスをまとめて比較!選ぶ際のポイントも解説

オフィス移転サービスをまとめて比較!選ぶ際のポイントも解説

オフィス移転サービスを比較検討する際のポイントや、製品ごとの特徴についてお悩みではありませんか。 この記事では、おすすめのオフィス移転サービスを紹介します。オフィス移転サービスを選ぶまでにやるべきことや、比較のポイントについても紹介するため、ぜひ参考にしてください。

\ 無料で一括資料請求!/

ITトレンド編集部厳選!オフィス移転サービスを比較

ITトレンド編集部おすすめのオフィス移転サービスを紹介します。

株式会社ウチダシステムズのオフィス移転

株式会社ウチダシステムズ
製品・サービスのPOINT
  1. 大企業から中小企業まで、実績多数
  2. 移転の実施から運営フォローまでトータルサポート
  3. 長年の経験から最新情報を提供

株式会社ウチダシステムズは、企業のニーズに適したレイアウトや見積もり提案などをしてくれます。課題解決に向けた要件整理や、コンセプト設定のサポートも可能です。 定期的に開催されるセミナーに出席することで、最新の不動産状況などを確認できます。

まだまだある!オフィス移転サービスを比較

そのほか、おすすめのオフィス移転サービスを紹介します。

日本通運株式会社

日本通運株式会社が提供するオフィス移転サービスです。総合物流事業者としてのノウハウをもとに、オフィス移転に関するあらゆるニーズに対応してくれます。オフィス移転作業をトータルサポートしてくれるため、外部の引越し業者などと別途契約する必要もありません。年間約25,000件のオフィス移転サポートを行っており、信頼性と実績に優れています。

オフィスコム株式会社

オフィスコム株式会社が提供するオフィス移転サービスです。引っ越し作業を代行サポートしてくれるプランと、移転先のレイアウトの提案や内観工事などを含めたトータルサポートをしてくれるプランがあります。プライベートブランドのオフィス家具を提供しているため、低価格で会社の備品を揃えたい方にもおすすめします。

株式会社ヒトカラメディア

株式会社ヒトカラメディアが提供するオフィス移転サービスです。オフィス移転の専門家がヒアリングや要件整理を行い、企業ニーズに合った物件を提案してくれます。言語化しにくい課題まで深掘りしてくれるため、クライアント側の負担がかかりません。一般的な物件に加え、居抜きや内装付き物件などのオフィスも提案できます。

株式会社ヒガシトゥエンティワン

株式会社ヒガシトゥエンティワン が提供するオフィス移転サービスです。さまざまな形態のオフィス移転を年間8,000件ほど経験しており、迅速に対応してくれます。移転業者・内装業者などへのマネジメントや、必要のない備品の買取・廃棄にも対応可能です。

株式会社オフィス空間

株式会社 オフィス空間が提供するオフィス移転サービスです。移転先オフィスの紹介や各種工事・レイアウトの設計など、オフィス移転にかかる作業をトータルサポートしてくれます。トイレやエントランスなど、オフィス内設備の細かな部分まで柔軟に対応可能です。クライアントごとにプロジェクトチームを結成するため、打合せから移転作業・原状回復工事までスムーズに進められます。

パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社

パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社が提供するオフィス移転サービスです。オフィス移転の計画から実施・各専門業者とのやりとりまでワンストップで対応してくれます。レイアウトの変更や内装工事のみ、といった個別の対応も可能です。複数の業者から費用の見積もりをとり、最適な業者を提案してくれます。

おまかせオフィスパック

アート引越センター株式会社が提供するオフィス移転サービスです。大手引越し業者としてのノウハウをもとに、安心・安全のオフィス移転サポートを行います。高クオリティの移転作業が期待できるため、パソコンなどの精密機器を運搬する際も心配はいらないでしょう。レイアウト設計や家具・什器の購入、配線工事に至るまで、すべての移転作業をサポートしてくれます。

株式会社 スタッドプラン

株式会社スタッドプランが提供するオフィス移転サービスです。「小規模オフィス」の移転サポートに特化しており、オフィス移転の計画や備品の運搬、レイアウト設計などに対応しています。精密機器の梱包や不用品の回収・廃棄などにも対応可能です。営業所や作業場などオフィス以外の移転サポートもしてくれます。

メリー引越サービス

メリー引越サービスが提供するオフィス移転サービスです。「引っ越しのみ」「引っ越しと工事」「引っ越しと工事と原状回復工事」の3つから、ニーズにあわせて好きなプランを選択できます。不用品の買取や廃棄も行っています。

株式会社 カーレントサービス

株式会社カーレントサービスが提供するオフィス移転サービスです。移転先オフィスの提案やレイアウト設計・アフターフォローなど、オフィス移転に関わるすべての作業をワンストップで代行してくれます。15年間にわたるレイアウト設計の経験から、労働生産性や業務効率性を考慮したデザイン提案も可能です。オフィス家具の回収やリサイクルも行っています。

プラス株式会社

プラス株式会社が提供するオフィス移転サービスです。専門家が企業のさまざまな問題点を深掘りし、最適なオフィス環境を提案してくれます。働きやすさを重視したオフィスや、おしゃれで開放的なオフィスなど、さまざまなニーズに対応可能です。オフィス移転の計画から工事の実施・リニューアルまでトータルサポートしてくれます。

スター引越センター

株式会社スタームービングが提供するオフィス移転サービスです。「引越しのみ」のプランでは、コピー機などの大きくて重い荷物も運搬できます。「引っ越しと配線工事」のプランでは、無線LANや電話回線の構築・内装工事などに対応可能です。「引っ越しと配線工事とレイアウト設計」のプランでは、レイアウト設計のスケジュール表も作成してくれます。 支払いは、楽天ペイやメルペイなどのキャッシュレス決済を利用できます。

オフィス移転おまかせドットコム

株式会社アルファーテクノが提供するオフィス移転サービスです。小規模から大規模オフィスまで、さまざまなタイプのオフィス移転をサポートしてくれます。移転先オフィスの選定や配線工事・原状回復工事などをワンストップで代行してくれるため、手間と時間がほとんどかかりません。専門スタッフを配置するなどして、人件費や諸経費の削減にも取り組んでいます。

株式会社日本パープル

株式会社日本パープルが提供するオフィス移転サービスです。オフィス移転時のニーズや目的別の細かなサポートをしてくれます。GPS搭載の「完全密封車」で文書を運搬できるため、機密書類を任せても問題ありません。「保護くん」を使用すると、機密書類をホッチキスやバインダーごと処分できます。機密書類・文書の管理やセキュリティ向上をお考えの方におすすめです。

株式会社ブレインズ・ネットワーク

株式会社ブレインズ・ネットワークが提供するオフィス移転サービスです。オフィス移転にかかるすべての作業を、代行サポートしてくれます。オフィスだけでなく、営業所や工場の移転にも対応可能です。専門家によるヒアリングをもとに、企業の目的や課題に応じた最適なレイアウトを提案してくれます。ヒアリングからレイアウト作成・見積もりの提出まですべて無料です。

株式会社オッズ

株式会社オッズが提供するオフィス移転サービスです。オフィス移転の計画や内装・配線工事、原状回復工事などをトータルサポートしてくれます。業務効率や労働生産性を考慮したレイアウトの設計も可能です。法人専門の業者として実績とノウハウが豊富なため、計画策定から移転作業の実施・各種工事までスムーズに進められます。

オフィス移転サービスを選ぶまでにやるべきこと

オフィス移転は時間とコストがかかるため、余裕をもって進める必要があります。

最低でも6か月前には、移転先のオフィスや現オフィスの原状回復などについて調べ、計画を立てましょう。 5ヵ月前には移転先のオフィスを決定し、レイアウトや代行業者などを選定します。 3〜4ヶ月前にはオフィス移転のスケジュールを詳細に決め、パソコンなどの備品を購入します。 2か月前には移転先オフィスの内装工事に着手し、取引先などにオフィス移転する旨を伝えます。 1ヶ月前には業者へ作業内容に関する最終チェックを行い、現状回復工事を依頼します。 オフィス移転後は必要書類を各関係機関に届出し、移転元オフィスの現状回復工事を実施します。

オフィス移転サービス業者を選定するまでの流れは以下の通りです。

  • 1.代行してもらう作業範囲を決める
  • 2.予算を決める
  • 3.複数の業者から見積もりを取る
  • 4.費用や実績などをもとに業者を決める

オフィス移転のサービスを選ぶ際のポイント

オフィス移転サービスはどのような点に注意して選べばよいのでしょうか。

実績を参考にする

オフィス移転サービスは、オフィス移転を専門とし、実績が豊富なところを選びましょう。オフィス移転に関するノウハウが豊富だと、打ち合わせや実際の作業がスムーズに進み、トラブル発生時にも柔軟に対応してもらえます。業務効率性や労働生産性の向上を考慮したレイアウトの提案など、素人には難しい問題の解決も任せられるでしょう。

業者の技術レベルは、公式ホームページに掲載されている作業写真や事例などを参考にして判断しましょう。

どこまで任せられるか確認する

自社が求める作業内容を代行してもらえるか確認しましょう。 オフィス移転の代行範囲は業者によって異なります。会社ごとの特徴を押さえて、事前にどのような代行作業ができるのか確認しましょう。

たとえば引越し業者は原状回復工事や移転先オフィスの内観工事・備品の運搬などを代行してくれますが、レイアウトの提案などには対応していないケースもあるでしょう。そのためオフィス移転の作業全般を代行してもらいたい場合は、オフィス移転コンサルサービスを利用する必要があります。

また、オフィス移転サービスでは、アフターフォローの質も重要です。移転後のレイアウトが想定と違った場合などに備え、改善要望にしっかり対応してくれる業者を選びましょう。

オフィス移転のサービスを比較したうえで導入を検討しよう!

オフィス移転には半年もの時間を要します。そのため、オフィス移転サービスを利用する際はしっかりとスケジュールを立てましょう。また、オフィス移転サービスを選ぶポイントは下記の通りです。

  • ・実績を参考にする
  • ・どこまで任せられるか確認する

以上を踏まえて複数のオフィス移転サービスを比較・検討し、利用を検討してください。

\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「オフィス移転サービスをまとめて比較!選ぶ際のポイントも解説」というテーマについて解説しています。オフィス移転の製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
オフィス移転のサービスをまとめて資料請求