未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ソーシャルリスニングツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 分析できるソーシャルデータは、国内最大規模のデータ数を保有
- シンプルで直感的に操作でき、分析結果を瞬時(7秒以内)に表示
- 専属のカスタマーサクセス担当が併走する強力なサポート
Twitterやブログなどソーシャルメディア上の口コミをリアルタイムで収集、分析、共有できる“ソーシャルリスニングツール”です。 企業のマーケティング活動における様々なシーンで役立ちます。
2023年04月24日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
ソーシャルリスニングでマーケティングを変え、新たな自社の魅力を発見する
Boom Researchとは
国内最大級のデータを保有する「ブームリサーチ」は、
Twitterやブログなどのクチコミを瞬時に分析できます。
市場調査や効果測定・リスク対策など幅広く活用できるソーシャルリスニングツールです。
調べたいキーワードを入力すると、そのキーワードがソーシャルメディア上で、
【どれだけ】【どのように】【なぜ】 口コミされているのかが瞬時にわかります。
Boom Researchの強み
■直観的なインターフェースで瞬時に分析
・シンプルで直感的に操作できるユーザーインターフェースを採用。
・分析条件の設定は、キーワードを入力して、対象メディアや期間を選択するだけ
・分析結果を約7秒で瞬時にアウトプットされる
■過去3年2か月間のデータを自由に分析
・最長3年2か月前までさかのぼって、各メディアのクチコミデータを調べることができる
・分析対象メディアは、Twitterや2ちゃんねる・国内主要ブログ・Q&Aサイトなどの最大規模のデータ数を保有
・TV番組やCMの放送データ、Webニュースの露出数や内容なども分析が可能
■SNSを熟知した専属スタッフによる強力なサポート
・ツールの使い方から、分析目的の整理や勉強会・ワークショップの開催など細やかな支援を実施
・サポートにかかる追加料金が不要
Boom Researchでできること
●データ収集
「ソーシャルリスニングツール」としては、最大規模のデータ数を保有しています。
全てのメディアで、『3年2ヶ月』までさかのぼって過去分析をすることができます。
●分析
さまざまな切り口からデータを分析できるようにするために、“80種類以上”の分析メニューをご提供いたします。
膨大なソーシャルメディアデータから、マーケティングに役立つことができるヒントを掘り起こします。
●レポーティング
分析結果のレポート機能から、アラートメールやダッシュボードなどの口コミ状況の共有に役立つ機能が豊富に搭載。
☆データ出力
分析した結果は、ExcelやCSVデータで出力で可能。
☆週次・月次 データ出力自動レポート
指定した日付や曜日に自動で「週次・月次レポート」を送信できる機能。
レポートは、複数のメールアドレスに送ることができる。
☆ダッシュボード機能
口コミ状況をダッシュボードに保存。複数人でリアルタイムにモニタリングができる。
☆アラートメール機能
口コミが急激に伸びているのをキャッチすることで、炎上リスクの早期発見が可能。
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
分析機能(詳細) | ・Twitter ・2ちゃんねる ・ブログ ・Q&Aサイト ・TVデータ ・Webニュース |
---|
オプション | ・ブランドモニタリング ・プロモーションの効果測定 ・リスクモニタリング |
---|
サポート・保守 | ■ステップアップサポート(導入後〜3ヶ月目) お客様へのサポートは、導入前から始まっています。導入前にはクチコミ活用の目的や課題の整理に始まり、導入後は分析やデータ活用に関する勉強会・ワークショップの開催、さらに分析後に見えてきた新たな課題の整理に至るまで、細かなところまで支援いたします。 ■通常サポート ご利用期間中に質問や不明点などがあれば、電話やメールなどによるサポートをおこないます。また、お客さまのご要望があれば、勉強会やワークショップも回数に制限なく開催することが可能です。 ・ヘルプデスクの設置 ・各種マニュアルの提供 ・オンラインミーティングの実施 ・カスタマイズ勉強会の開催 |
---|
価格・料金プラン
費用・契約体系
- ※全プランにマスターID1個、閲覧用ID4個、ダッシュボード作成上限数が10個付属します。
※マスターID・閲覧用IDともに各IDごとに1名様の利用となります。
※Twitterキーワード収集条件は、“キーワード枠3枠+月間収集ツイート量30万件”が上限となります。
※最低利用期間は6カ月です。年間契約の場合は15%値引きが適用されます。
※月末締め、翌月末入金(30日後)のご請求となります。
※金額はすべて税抜きです。
導入効果
市場動向の把握から商品開発、採用活動に至るまで幅広い用途で活用
【カゴメ株式会社様】
●活用目的
・SNS上での自社商品のクチコミ把握・分析によるファンの可視化
・CMやリリース情報、SNSキャンペーンの効果測定
・キャンペーン企画時の設計や商談資料への活用
SNSキャンペーンやニュースリリース配信、TVCMが放映されたタイミングで、お客さまには何が刺さったのか、
どう感じてもらえたかをクチコミを通じて把握している。
また、自社やブランド、商品に関する投稿件数やポジティブ・ネガティブのクチコミの割合、内容を把握するのにも役立っている。
クチコミが把握できるようになったことをきっかけに『つぶやかれる要素ってなんだろう?』と社内で考えることが増え、
キャンペーンなどの企画時には『これはどのようにつぶやかれるだろう?』と検討するようになった。
全PRチームにソーシャルリスニングのエキスパートを配置
【某広告代理店様】
●活用目的
・ソーシャルメディア上のトレンドを抑え、PRプランニングを最適化
・各Webニュースメディアのソーシャルメディア上での影響力調査
・情報発信のベストタイミングを調査
アンケートは設問設計者の意図が働くし、回答者の本音が取れているとは言いにくい部分がある。
それならば、ソーシャルメディア上にあふれている生活者の”本音”であるクチコミを分析して、
そこから生活者に届ける情報を作るべきだと思い、ブームリサーチの導入を決めた。
また、近年ソーシャルメディアの普及により、ソーシャルメディア上で話題になれば、
マスメディアで取り上げられるという流れができつつあり、Web上やソーシャルメディア上での
話題づくりをPR活動のファーストステップとして考えることが多い。
企業情報
会社名 | 株式会社トライバルメディアハウス |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F WeWork内 |
設立年月 | 2007年3月 |
事業内容 | デジタルマーケティング事業 |
代表者名 | 池田 紀行 |
ソーシャルリスニングツール
ソーシャルリスニングツールとは?
ソーシャルリスニングツールとは、ソーシャルメディア上の消費者の生の声を収集、分析するツールです。時系列集客、感情分析により、会社、ブランド、商品に対する評判やユーザーの市場ニーズなどを分析し可視化することで、顧客満足度向上やサービス改善に活かします。ソーシャルリスニングツールには、アンケート調査などではわからない「消費者の本音」が聞ける魅力があります。ソーシャルリスニングツールを導入し、消費者中心のマーケティング戦略につなげませんか?
比較表つきの解説記事はこちらソーシャルリスニングツールを比較【無料あり】活用方法や選び方も紹介
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社トライバルメディアハウスの 『Boom Research』(ソーシャルリスニングツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。