「CISCO Meraki」利用ユーザーからの口コミレビュー
schedule
2021/01/17
この製品のいい点
社外でも簡単に社内ネットワークに接続し、社内にいる時と同様にシステムへ接続、資料の閲覧/編集ができます。
CISCO Merakiの改善してほしい点
社外だと社内に比べると接続のスピードが落ちます。(肌感覚だと1.3倍くらい)更に高速化されると嬉しいです。
CISCO Meraki導入で得られた効果
テレワークが普及するまでは使用する機会はほとんどありませんでしたが、テレワーク導入後は高頻度で活用するようになりました。このシステムのお陰で柔軟な働き方が出来ています。
schedule
2021/01/15
この製品のいい点
社外からVPNに接続していつでもどこでも業務をすることができます。
使い方も簡単なのでとても便利です。
CISCO Merakiの改善してほしい点
利用中にエラーが出た際、何が原因かがわかりにくいので、具体的なエラー内容が出るともっと使いやすくなると思います。
CISCO Meraki導入で得られた効果
コロナの前から導入されていましたが、コロナで完全リモートワークになってからも問題なく社員全員が業務を続け流ことができています。
schedule
2020/11/23
この製品のいい点
ヒートマップで利用状況が見える化されるため、設置場所の見直しなどに効果的。デバイス認証機能が優れているため、社外持ち出し端末管理を含めリモートワークなどの環境構築が容易。
CISCO Merakiの改善してほしい点
価格面。デバイス数でのランニングはコスト的に負担が大きい。いつも予算見直し対象となり、本来の活用プランが実現できない。
CISCO Meraki導入で得られた効果
リモートワーク環境構築にあたり、安全に社内VPN接続ができるため、環境構築が容易だった。リモート接続ソフトの費用が抑えられた。
CISCO Meraki導入の決め手
セキュリティ機能
検討者にオススメするポイント
ネットワーク再構築を検討する場合はトータル的にお勧め
schedule
2020/11/04
この製品のいい点
社外のネットワーク環境でも、Ciscoを経由することで社内のイントラや共有サーバーへアクセスすることができる。
CISCO Merakiの改善してほしい点
使い慣れるまでに時間がかかる。モバイルアカウントを使用していると、デバイス交換時に都度更新しなければならないのが手間。
CISCO Meraki導入で得られた効果
出張や移動中にも共有の情報へアクセスでき、移動時間を効率よく過ごせるようになったため、非常に助かった。
schedule
2020/11/02
この製品のいい点
クラウド管理型の製品なので外出先でノートPCやスマホからでも簡単にITインフラ管理画面にアクセスできてるようになりました。
CISCO Merakiの改善してほしい点
年単位のライセンスを購入する必要があり、ライセンスの更新が途切れると製品が使用できなくなり、ITインフラが完全にストップする致命的な状況になること。
CISCO Meraki導入で得られた効果
初期導入が簡単になりました。事前にセットアップしておいて、搬送先に機器を送って現地でLANケーブルをさすだけで動くようになります。
検討者にオススメするポイント
ITインフラ、セキュリティ管理にもオススメです
リストに追加した製品資料を無料で請求できます
『CISCO Meraki』と
よく比較されている無線LAN構築