このはまだレビュー
がありません。
- 有線・無線LANやPC等、様々なアクセス形態に対応し認証を行う
- RADIUSやLDAP認証、SAMLによる認証など多様な認証方式に対応
- ユーザーごとに細かくネットワークアクセスの制御が可能
ネットワーク内部のエンドポイントアクセスを制御する次世代ネットワークアクセス管理システムです。 複雑化・高度化するエンドポイントからのアクセスを、柔軟かつ安全に統合管理いたします。
2024年04月01日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | ハードウェア | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
エンドポイントのアクセス管理に安全かつ柔軟に対応
eFERECとは
ネットワーク内部のエンドポイントから行われるアクセスを制御する、
次世代ネットワークアクセス管理システム「eFEREC」は、ユーザー単位での利用者認証や、
アクセス制御、ログ収集のアプローチで基幹ネットワークを守ります。
ユーザー認証の他、ユーザーごとにグルーピングし、利用可能な領域を限定することも可能です。
導入方法は既存環境に設置するだけで完了です。
運用もシンプルで手軽に高機能なアクセス管理をすぐに実現することができます。
eFERECの強み
●多様な認証方式に対応
RADIUS認証やLDAP認証用の外部サーバを指定する以外に「eFEREC」本体内に、
ユーザー名やパスワードを登録してゲスト対応可能な認証をご用意しております。
LDAP指定では「Active Directory」も指定可能です。合計5個の外部サーバを指定できます。
●柔軟なアクセス制限
部門や職位などに合わせて、ユーザーごとに利用可能なネットワークアクセスの範囲や、
権限を柔軟に制限することができます。
特定のサーバへのアクセスを禁止する等、いわゆるACL相当の指定が可能です。
●運用管理の負荷を軽減
既存環境にそのまま設置するだけで、高機能なアクセス管理を実現できます。
設定や運用もシンプルなので、ネットワーク管理者の業務負荷を軽減することができます。
●柔軟なユーザー数に対応(最大同時接続クライアント数)
エントリーまたは小規模なサイトでの利用時に有用な128ユーザーライセンス、
また、大規模なキャンパス等でのアクセスポイントでの利用時には512ユーザーライセンスを提供しております。
なお、128ユーザーから512ユーザーへのライセンスアップも可能です。
eFERECでできること
■SAML認証機能
「eFEREC」の既存のCaptive Potalによる認証に加えてIdPによる認証が可能となる機能です。
SAMLによって「eFEREC」にログインすると、連携している他のSP(WEBサービス)には、
SSO(シングルサインオン)でログインできるようになります。
■WEB認証画面および認証後リンク先
ユーザー認証画面のカスタマイズやログイン成功・失敗後のジャンプ先等の指定が可能です。
なお、各画面はCSSによりカスタマイズが可能です。
またログイン画面ではプルダウンで日本語・英語の選択が可能ですが、テキスト部分については多言語の設定も可能です。
■ネットワーク対応・IPv4&IPv6対応・VLAN対応
IPv4ネットワークの枯渇が叫ばれて時間が経ちますが、徐々にIPv6のネットワークも利用されてきています。
ネットワークの接続方式が「ブリッジ」では、IPv4のみ、もしくはIPv4/IPv6併用のネットワークでご利用いただけます。
「NAPT」では、IPv4のみご利用いただけます。
認証対象のVLAN-IDの設定や、eduroam対応等特定のVLANをパススルーする設定も可能です。
■1年間のライセンスおよびセンドバック保証
「eFEREC」本体価格には、1年間のセンドバック保証と1年間のライセンスが含まれています。
次年度以降は、年間ライセンス保証により1年間のセンドバック保証と1年間のライセンスが含まれています。
仕様・動作環境
その他 | |
---|---|
オプション | MACアドレス登録機能 |
サポート・保守 | ■基本保証サービス ・機器故障時にセンドバック方式による機器修理を行います。 ・最新のファームウェアのダウンロードサービスを提供いたします。 ・メールなどにより対象製品に関する技術相談やQ&Aに対応いたします。 ■拡張保証(先出しセンドバック交換)サービス 基本保証に加え、以下のサービスを提供いたします。 ・先出しセンドバックによる交換 機器故障時に交換機を先出しで送付するセンドバック方式による機器交換を行います。 ■オンサイト保守サービス 基本保証に加え、以下のサービスを提供いたします。 ・オンサイトによる交換/修理 機器故障時に代替機持参による訪問修理を行います。 |
動作環境 | 動作温度:0~40℃ 動作湿度:10~85%(結露しないこと) |
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | 株式会社ネットスプリング |
---|---|
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田3-9-7 三田JEBL 8F |
設立年月 | 2000年3月21日 |
資本金 | 2000万円 |
事業内容 | eFEREC/AXIOLEシリーズおよび関連ネットワーク製品・サービスの開発販売 |
代表者名 | 西武 進 |
アクセスコントロールシステム
アクセスコントロールシステムとは?
アクセスコントロールは、未登録の端末を検知し、社内ネットワークに接続させないようにするシステムです。BYOD(私物端末の業務利用)の増加により、セキュリティ対策としてニーズが高まっています。
比較表つきの解説記事はこちらアクセスコントロールシステムを比較!機能も詳しく解説
『eFEREC』とよく比較されているアクセスコントロールシステム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ネットスプリングの 『eFEREC』(アクセスコントロールシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。