未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ウィルス対策ソフトでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ《ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス》の評判・口コミまとめ
ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービスに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(2024年05月01日 公開)
《ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス》の良い評判・口コミ
導入以来、ウイルス感染することなく安心してPCを使用できるといった評価が多くみられます。ウイルスチェックや不審な通信のブロック、更新作業などが自動で行われるためユーザーの手を煩わせない点も人気の理由でしょう。
以前と比べて不要なポップアップ等が減ったので満足しています。
弊社は事業の性質上決して漏らしてはいけない情報などを各従業員のPCに含んでいるので、非常に有名で信頼できる本製品はとても重宝しています。
ウイルスバスターの使い勝手の良さについて
ウイルス検知時にエンドユーザーのPCで赤い画面が出てウイルス検知したのが非常にわかりやすいだけでなく、管理コンソール上でもどのPCにいつウイルス検知したのかが非常にわかりやすい。
《ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス》の悪い評判・口コミ
確かな導入効果を実感する一方で、ウイルスチェック時の動作遅延や消費電力の大きさが課題としてあげられています。また正当なデータの誤ブロックをはじめとした誤作動や、価格に対する不満等もみられます。
手堅い定番のセキュリティソフトでスキャンも簡単
常にパソコンの動作をリアルタイムでチェックしてくれているため仕方ないことではあるのだが、動きが重く感じるときがある。またコスト面でもう少し安くなると負担が減るため良いと思う。
セキュアなファイアウォールです。
更新のお知らせがやたら早く頻繁にやってきます。早期・長期の契約をすると割引率が良いので応じていますが、頻繁に来るので時々更新したことを忘れてまた更新しそうになります。一覧表で来ると分かりやすいのですが、更新分だけ来るので分かりにくい。
以下の絞り込みの検索結果
ウィルス対策ソフト
ウィルス対策ソフトとは?
ウィルスの検知、除去をするアンチウィルスソフトウェアです。従来の愉快犯的な目的のウィルスに対して、近年はランサムウェア(身代金ウィルス)などの具体的な利益を目的とする悪質なウィルスが増えており、セキュリティ対策のはじめの一歩として、企業内のすべてのパソコンに必須といえます。ウィルス対策は、攻撃者とのイタチごっこですが、1日に数万種類といわれる未知のウィルスを検知する「ヒューリスティック機能」を持つ製品も登場しています。
比較表つきの解説記事はこちら【比較表あり】ウイルス対策ソフトおすすめ10選!人気ランキングも紹介
2024年12月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | トレンドマイクロ株式会社 |
---|---|
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー |
設立年月 | 1989年10月24日 |
従業員数 | 6,975名 (2020年12月31日付) |
資本金 | 191億400万円 (2020年12月31日付) |
事業内容 | コンピュータ及びインターネット用セキュリティ関連製品・サービスの開発・販売 |
代表者名 | 代表取締役社長(CEO)エバ・チェン |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、トレンドマイクロ株式会社の 『隙のない防備を手軽に導入ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービス』(ウィルス対策ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。