資料請求リスト
0
CylanceMDR
ウィルス対策ソフト

CylanceMDRとは?価格や機能・使い方を解説

エムオーテックス株式会社

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
ウィルス対策ソフトの製品一覧はこちら
《CylanceMDR》のPOINT
  1. 世界トップレベルのセキュリティ専門家による監視代行サービス
  2. 環境に合わせたチューニングと検知ルールでアラートの絞り込み
  3. 緊急時でも専門家に直接連絡が可能!応答時間は平均9分!

「AIアンチウイルス」「EDR」「導入支援」「MDR」をオールインワンで提供! 高いスキルを持ったセキュリティ専門家による監視代行サービスです。

対応機能
ウィルス対策
スパイウェア対策
フィッシング対策
スパム対策

2024年10月11日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / サービス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

経験豊富なセキュリティ専門家集団がお客様の運用をサポート!

CylanceMDRとは

CylanceMDRは、EPP(製品名:CylancePROTECT)、EDR(製品名:CylanceOPTICS)、各種導入支援(ポリシー設定や操作方法のレクチャー)、MDR(24時間365日の脅威監視)をオールインワンでご提供しています。

マルウェア感染防御から、万が一の感染対処の支援まで、サイバーセキュリティの修士号を持つ経験豊富なセキュリティ専門家が対応します。
また、セキュリティ専門家に直接問い合わせができるので、応答時間も早く、マルウェア感染に対し迅速な対応を実現します。

CylanceMDRは高精度なマルウェア検知率誇ります。また、独自の検知ルールとお客様環境に合わせた最適なチューニングにより、EDR特有の「過検知疲れ」の解消を実現します。

製品詳細-1

こんな課題ありませんか?それ、CylanceMDRで解決できます!

【課題1】特定・防御
・従来型のアンチウイルスソフトでは検知方法がパターンファイルのため、
 未知のマルウェアを検知・対抗できない・・・
・パターンファイルの更新頻度が多く、管理が大変!

→CylanceMDRなら、未知・既知問わずマルウェアを99%※防御!
 ※2024年5月Tolly社のテスト結果より

【課題2】検知
・EDRを導入したが、過検知によるアラートが多すぎて、管理工数が増大し運用できない・・・
・設定方法も難しいため運用が困難・・・

→CylanceMDRなら、セキュリティ専門家がお客様環境を理解した上で、確認すべきアラートを選別してご案内

【課題3】対応
・「MDR担当者に直接連絡できない」など、期待していたほどMDRのサービスが手厚くなかった・・・
・EDRのアラートが案内されるのみ・・・
・MDR担当者からの応答が遅い・・・

→CylanceMDRなら、24時間365日、セキュリティ専門家に直接連絡が可能!
応答時間も平均9分※の実績有り
※2023年6月時点の平均応答時間(MTTR)
なお、SLO(サービスレベル目標値)は60分

製品詳細-2

CylanceMDRでできること

EPP【CylancePROTECT】
・AI(人工知能)を使った次世代型アンチウイルス製品
・未知・既知問わないマルウェア防御
 高性能AIによりマルウェアの特徴を学習・分析
 結果をもとに99%以上の高い検知精度
・低負荷で快適なパフォーマンス
 フルスキャンは初回だけ、その後は新しいデータが入ってきたタイミングで検知・隔離を行うため、運用時のCPU負荷は平均0.1%※

※ 2023年7月 BlacKBerry社の検証結果より

EDR【CylanceOPTICS】
・原因調査から封じ込めまで一連の対応が可能
 CylancePROTECTと連携している「防御にフォーカスした」負荷の少ないEDRで、感染原因の調査が可能。さらに被害の拡大を防ぐため、ネットワークから感染端末の隔離にも対応。
・200を超える検知ルールによるお客様環境の監視
 巧妙化するサイバー攻撃に対応するため、様々な設定が可能

MDR【CylanceMDR】
上記のEPP・EDRに加えて、
・CylancePROTECT/CylanceOPTICSの有効な使い方をレクチャー
・プロアクティブチューニング
 効果的なEDR運用には「自社に適した設定」が重要なため、
 お客様との打ち合わせを通して、セキュリティ専門家が「最適な設定」を提案
・プレミアムオンボーディング
 最新のサイバー攻撃も即座に対処
 世界で発生しているサイバー攻撃情報を常にチェックしており、
 新しい脅威情報を見つけ次第、必要に応じて設定を適用
・セキュリティ専門家が24時間365日監視
・MDR担当者に直接連絡可能
 オペレーターを経由するため担当者の応答が遅れることがある一般的なMDRサービスと比べ、CylanceMDRは担当者に直接問い合わせが可能。そのため、万が一のマルウェア感染に対し、迅速な対処を実現
・脅威検出ハンティング
 AIで脅威を見逃さない機械学習/行動分析/脅威ハンティングを駆使することで、
 脅威を検知し、素早く通知する仕組みを構築

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
サポート・保守【CylancePROTECT/CylanceOPTICSのサポート】
■初期運用サポート
・製品概要や導入手順などの説明
・利用ガイドや説明動画などユーザー様向けの専用サイト用意

■ヘルプデスクサポート
・利用中に発生した疑問や質問に対して、電話やメールによるサポート
・受付時間:月~金・9:30~12:00/13:00~17:30
 (土日祝日および弊社規定の休日を除きます。)
※セキュリティ専門家への連絡は24時間365日対応です。

■リモートワイプ機能
・紛失時に遠隔で、デバイスに対してドライブへのアクセスを制御
 (※LANSCOPEサイバープロテクションpowered by CylancePROTECT付属の、
 LANSCOPEエンドポイントマネージャークラウド版Freeと合わせてご利用の場合)
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

誤検知が少ないマルウェア防御の実現

導入事例① パターンファイル脱却で、誤検知が少なく、検知原因の調査もカンタンになり運用負担を軽減

【Y県庁様】
 職員数:約3,600名
 管理台数:4,200台

■経緯
・個別にパターンファイルを用いたアンチウイルスソフトとふるまい検知ソリューションを導入し、
 未知のマルウェア対策に対応していた
・徐々に大きくなる配信ファイルで、ネットワーク面のストレスが発生
・庁内の「ネットワーク分離」に関する取り組みで、
 インターネット経由でのパターンファイル更新が簡単にできなくなった

■効果
・半年から1年に1回ほど数理モデルのアップデートが発生するが、
 半年前の数理モデルでも最新のマルウェアに対応可能で、日々の管理工数が激減
・検知ファイルの検知理由などが表示されるため、グレーな検知の際に判断しやすく、運用の精度が高まった
・以前のツールより誤検知も少なく、管理工数が削減された
・CylancePROTECTとLANSCOPEの連携で、
 PCの操作ログからマルウェアの感染経路が特定できるため、該当端末の特定と原因究明が容易
・ログ解析まで含めた原因特定に以前は30分から1時間程度必要だったが、今は数クリック

導入事例② ふるまい検知とは異なる強固なマルウェア対策で、多層防御の中核を担う

【株式会社O様】
 職員数:1,099名
 管理台数:2,432台

■経緯
・万が一の侵入に備えた多層防御の重要性がガイドラインで指摘されており、さらなる強化がしたい
・従来のパターンマッチングのアンチウイルスソフトでは、
 既知のマルウェアにはある程度対処できても、未知のものには不安
・一度の情報漏えい事件で億単位の損害賠償につながりかねないため、
 しっかり予算をかけてセキュリティが担保できるソリューションを検討

■効果
・未知のマルウェアに強いといわれるふるまい検知は、マルウェアが実行された後にしか検知ができないが、
 CylancePROTECTはファイルのDNAを解析して判断するため、実行前に検知が可能
・マルウェアの侵入経路やその方法を分析しやすいことも選定理由で、
 クリックするだけで簡単に解析できるため、負担軽減に
・シグネチャレスなので、頻繁なバージョンアップや重くなりがちな日々のパターンファイルアップデートは不要
・ネットワークのパフォーマンスが最小限に抑えられ、現場のPCを圧迫することがなくなった

企業情報

会社名エムオーテックス株式会社
住所〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル
設立年月1990年7月
従業員数446名(2023年4月現在)
資本金2,000万円
事業内容サイバーセキュリティに関するプロダクト開発・サービス事業
代表者名宮崎 吉朗
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ウィルス対策ソフトの製品一覧はこちら

ウィルス対策ソフト

ウィルス対策ソフトとは?

ウィルスの検知、除去をするアンチウィルスソフトウェアです。従来の愉快犯的な目的のウィルスに対して、近年はランサムウェア(身代金ウィルス)などの具体的な利益を目的とする悪質なウィルスが増えており、セキュリティ対策のはじめの一歩として、企業内のすべてのパソコンに必須といえます。ウィルス対策は、攻撃者とのイタチごっこですが、1日に数万種類といわれる未知のウィルスを検知する「ヒューリスティック機能」を持つ製品も登場しています。

比較表つきの解説記事はこちら
【比較表あり】ウイルス対策ソフトおすすめ10選!人気ランキングも紹介

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、エムオーテックス株式会社の 『CylanceMDR』(ウィルス対策ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

ウィルス対策ソフトの製品をまとめて資料請求