資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • 製品を探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • はじめての方へ
  • 掲載について
  • ITトレンドEXPO
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. ウィルス対策ソフト
  4. Windows Defenderの製品詳細
  5. Windows Defenderの口コミ・評判

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

情報取得元
掲載修正・取り下げ依頼
Windows Defender

 
ウィルス対策ソフト
 
口コミ・評判:Windows Defender

日本マイクロソフト株式会社
全体満足度 ★★★★☆ 4.5
12件
リストに追加
または
すぐに資料請求する
現在情報のみ掲載中です。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Total Security Function Service AppGuard VOTIRO Disarmer AppGuard Small Business Edition
ウィルス対策の製品一覧はこちら>
《Windows Defender》のPOINT
  1. 悪意のある未知の攻撃や巧妙化している脅威に対応可能!
  2. 自動更新、手動でのスキャンやスケジュール設定が可能!
  3. Windows10、11に搭載済みなので、インストールの手間が不要!

悪意のある未知の攻撃や近年多様化、巧妙化している脅威などに対処することが可能です。プログラムの自動更新だけではなく、手動にてスキャンやスケジュール設定などを行うことができます。

製品トップロゴ 製品トップ 仕様・動作環境ロゴ 仕様・動作環境 価格・料金プランロゴ 価格・料金プラン 事例ロゴ 事例

Windows Defender 利用ユーザーからの口コミ・評判

全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
12件
☆☆☆☆☆
★★★★★
6件
☆☆☆☆☆
★★★★★
6件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
初期費用
平均
1.5万円
年間費用
平均
18万円/年
ユーザー数
平均
32人
企業規模
1件
2件
2件
2件
1件
4件
業界

その他の業界で絞り込む

利用する立場

選択してください

絞り込み検索search

12 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 大阪府
業種 素材
職種 企画・調査・マーケティング
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/09
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★☆☆3
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

自動でついているので安心感あり。

この製品のいい点

Windows10を採用する際に自動的に組み込まれているソフトであるため、別途大変な作業がいらない点。

Windows Defenderの改善してほしい点

強いて挙げるならば、現状は他のウイルスソフトと併用していますが、これだけでウイルス対策は万全というレベルにまで至れば最高に感じます。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

当社はwindows10pcを購入するにあたり、自動的に本ソフトのセキュリティ対策の恩恵を受けられるという事実から、他のソフトと併用することで、より万全のセキュリティ対策を実施することができた。
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 技術・設計
従業員規模 1,000名以上 5,000名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/03/03
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

インストール不要のWindows Defender

この製品のいい点

WindowsOSが入っていれば、標準搭載で、Windows Defenderも入ってくるので、無料で使用できます。 従来、市販のセキュリティソフトを買って、別途インストールするといった作業が不要になり、楽になります。

Windows Defenderの改善してほしい点

市販のセキュリティソフトと比べると、メールセキュリティ、個人情報保護、ネットバンク保護などの機能がなく、機能の充実度が増されると、さらによいなと思いました。
システムの不具合がありましたか?
特になし

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

インストール手順整備、ユーザ環境へのセットアップ依頼などが不要になりました。また、管理面でもOSとの一元管理となり、楽になったかと思います。

検討者にオススメするポイント

Windows購入時のウィルス対策は、まずは、Defender運用が手軽でお薦め
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 卸売・小売業・商業(商社含む)
職種 営業・販売
従業員規模 500名以上 750名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/18
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

他社のセキュリティソフトは不要

この製品のいい点

Windowsの標準装備のセキュリティソフト。他社のセキュリティソフトをわざわざインストールしなくて良いので扱いが楽。

Windows Defenderの改善してほしい点

セキュリティパッチ更新の際の再起動を促してくるが、ユーザーの任意のタイミングで行うので煽らないで欲しい。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

他社のセキュリティソフトだと不具合や動作が重くなったりするが、OSに組み込まれているので動作軽く、安定しておりストレスなくPC業務に使える。
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 千葉県
業種 介護・福祉
職種 専門職(医療関連)
従業員規模 10名以上 50名未満
立場 IT管理者
schedule投稿日:2022/02/14
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★★5
導入のしやすさ ★★★★★5
管理のしやすさ ★★★★★5

コストパフォーマンスの良いセキュリティーソフト

この製品のいい点

Windowsにデフォルトで組み込まれているセキュリティーソフトのため、設定が非常に楽です。またコストがかからないことが大きなメリットです。

Windows Defenderの改善してほしい点

今のところ特に不満はありません。強いて言えば、無料であるためセキュリティー機能に疑問を持つユーザーがいるため、安心である証明を広告などで広めて欲しいなと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

まずはコストの削減が大きいです。有料のセキュリティーソフト(マカフィー)と比較すると、動作がかなり軽いです。マカフィーは無駄なスキャン(不具合らしい)が頻繁に起こる不具合もありましたので、余計に動作面のメリットを感じます。
以前利用していた製品の解約理由
有料商品であるにも関わらず、動作が重くなっていたため。

検討者にオススメするポイント

コスパ最強のセキュリティーソフトです。
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/13
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

Windows標準のセキュリティソフトで安全です

この製品のいい点

Windowsに標準搭載されているセキュリティソフトなので、ライセンスコストがかからない点です。以前は第三者機関によるセキュリティスコアであまり高い評価が得られていませんでしたが、最近では高い評価が得られており、エンタープライズ用途でも十分使用可能です。

Windows Defenderの改善してほしい点

Windows Defender自体は無料で使用することが出来ますが、Microsoftから直接サポートを受ける場合はプレミアサポートの契約を結ぶ必要があります。プレミアサポートは高額なので、サポート費用を低減してもらえるとうれしいです。
システムの不具合がありましたか?
特になし。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

ライセンスコストがかからないので価格メリットが非常に大きいです。特にクライアント台数が非常に多い場合は、トータルのライセンス価格が大きくなるので、ライセンスコストがかからないWindows Defenderのメリットは大きくなります。

検討者にオススメするポイント

ライセンスコストフリーでありながら非常に信頼できるセキュリティソフトです
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 100名以上 250名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/12
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★★5
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★★★5

セキュリティブロックはこれで十分

この製品のいい点

マイクロソフトのファイアーウォール機能として、Windows自体との操作画面の融合性がしっかりなされており操作性に優れています。容易なGUI操作で分かりやすくセキュリティリスクを管理、回避できます。

Windows Defenderの改善してほしい点

強いて言えばヘルプの強化です。突き詰めればより強固に細かくプロトコルレイヤーで防御設定できるのでしょうが、説明がもっと分かりやすいと良い。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

端末単位で、外部からの脅威の防御、ファイアウォールとしての機能には申し分無いと思うため、安価に対策ができるコストメリットがあります。
詳しく見る open_in_new
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Total Security Function Service AppGuard VOTIRO Disarmer AppGuard Small Business Edition
ウィルス対策の製品一覧はこちら>
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 機械、重電
職種 営業・販売
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/05
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★☆☆☆2
価格 ★★★★☆4

自動更新で気にする必要なし

この製品のいい点

自動でアップデートおよび、社内向けに開発されたウイルス対策も同時にインストールしてくれるのでとても楽です。

Windows Defenderの改善してほしい点

自動アップデートの頻度が多く感じる時もあり、その際はパソコンを再起動しなければないないため一時作業を中断しています。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

Windows defenderがMicrosoftとの相性が良く、動きが速いと感じてます。他のウイルス対策ソフトを入れると動作が遅くなったりする場合があるので助かっています。
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 東京都
業種 情報処理、SI、ソフトウェア
職種 情報処理・情報システム
従業員規模 5,000名以上
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/02/03
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★☆☆3
価格 ★★★☆☆3

Windows標準としての機能であり管理しやすくなった

この製品のいい点

以前、会社PCには別のセキュリティソフトが入っていたが、ソフトやパターンファイルの更新は別管理の機能でアップデートが必要で、設定も手間があったが、Windows標準のDefenderになった後は、特に意識なく更新され管理の手間が少なくなった。

Windows Defenderの改善してほしい点

とくに必須の改善の要望はないが、時々 仕事のプレゼンテーションをしている際や、締切迫る資料作成している際に、裏で動き出すのかCPUやディスクアクセスを占有し困ることがあり、リソース調整や動作時間帯設定がわかりやすくできるようだとありがたい。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

Windowsと別のセキュリティソフトウェアが不要であるため、ユーザーとしても、システム管理者としても、管理しやすさやがあると思う。
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 神奈川県
業種 建設
職種 専門職(建築・土木関連)
従業員規模 10名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/28
総合評価点 ★★★★☆4
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★★5
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★★5

コスパの良いセキュリティソフト

この製品のいい点

とにかくコスパが良い。機能としては必要十分のものを備えており、大抵のことであればこのセキュリティソフトで対応することが出来る。

Windows Defenderの改善してほしい点

機能がだんだんと向上しているとはいえ、ネット犯罪も巧妙になっていることから、万全の対応をするとなると有料の他のセキュリティソフトも視野に入ってくるかもしれない。
システムの不具合がありましたか?
特にはないが、重要な情報やデータを扱う際にはやはり他社の有料のセキュリティソフトの方が勝る気がする。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

パソコンや個人情報の安全を守る上では必要十分だと思う。セキュリティソフトを導入しないでネットを使うことには大きなリスクがあるので、ある程度の安心感を得ることが出来る。

検討者にオススメするポイント

必要十分なセキュリティは保証される。
詳しく見る open_in_new
Windows Defender 非公開のユーザー
社名 非公開
会社所在地 埼玉県
業種 建設
職種 営業・販売
従業員規模 50名以上 100名未満
立場 ユーザー(利用者)
schedule投稿日:2022/01/20
総合評価点 ★★★★★5
機能への満足 ★★★★☆4
使いやすさ ★★★★☆4
サポート品質 ★★★★☆4
価格 ★★★★☆4

社外への情報流失を守ってくれるセキュリティソフトウェア

この製品のいい点

自動更新でアップデートしてくれので常に最新状態を維持でき、ウイルスやハッキング等から守ってくれるのが良いところです。

Windows Defenderの改善してほしい点

他社ソフトウェアでノートンやesetなどのウイルスの危険度を表す安全率や細かなブロックなどの機能で少し負けている部分もあるかと思うので今後に期待したい。

Windows Defender導入で得られた効果・メリット

会社のパソコンなので気を付けてはいるが誤って知らないアドレスからの添付ファイルを開いてしまった際にウイルスを撃退してくれてパソコンや社内情報を守ってくれた。
詳しく見る open_in_new

12 件中 1 ~ 10 件を表示

  • « 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ »
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
Total Security Function Service AppGuard VOTIRO Disarmer AppGuard Small Business Edition
ウィルス対策の製品一覧はこちら>

ウィルス対策ソフト

ウィルス対策ソフトとは?
ウィルスの検知、除去をするアンチウィルスソフトウェアです。従来の愉快犯的な目的のウィルスに対して、近年はランサムウェア(身代金ウィルス)などの具体的な利益を目的とする悪質なウィルスが増えており、セキュリティ対策のはじめの一歩として、企業内のすべてのパソコンに必須といえます。ウィルス対策は、攻撃者とのイタチごっこですが、1日に数万種類といわれる未知のウィルスを検知する「ヒューリスティック機能」を持つ製品も登場しています。

製品概要

対象従業員規模 全ての規模に対応 対象売上規模 全ての規模に対応
提供形態 クラウド
参考価格 別途お問い合わせ

企業情報

企業名

日本マイクロソフト株式会社

住所 〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
設立年月 1986 年 2 月
従業員数 2,752 名 (2021 年 7 月 1 日 現在)
資本金 4 億 9950 万円
事業内容 ソフトウエアおよびクラウドサービス、デバイスの営業・マーケティング
代表者名 吉田仁志

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『自動、手動どちらも可能!セキュリティ攻撃を未然に防ぐ!Windows Defender』(ウィルス対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

product-review

58

カテゴリー関連製品・サービス
資料請求で
比較表が作れる!
株式会社東計電算
株式会社東計電算
リストに追加
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.5
リストに追加
株式会社アズジェント
株式会社アズジェント
リストに追加
大興電子通信株式会社
大興電子通信株式会社
リストに追加
カテゴリー資料請求ランキング
5月23日(月) 更新
第1位
  • クラウド型マルウェア対策サービスTotal Security Function Service
  • 株式会社東計電算
第2位
  • 未知の攻撃から守る「新世代防御型」セキュリティAppGuard(アップガード)
  • 大興電子通信株式会社
第3位
  • すべての対象ファイルを無害化!VOTIRO Disarmer
  • 株式会社アズジェント
4位以下のランキングはこちら
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
レビュー用バナー
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ
IT製品を探す
製品を探す |
ランキングから探す |
専門家一覧
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
List Finder |
Urumo! |
bizplay |
Sales Doc

Copyright (C) 2022 IT Trend All Rights Reserved.

ウィルス対策ソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ