Windows Defender 利用ユーザーからの口コミ・評判
自動でついているので安心感あり。
この製品のいい点
Windows10を採用する際に自動的に組み込まれているソフトであるため、別途大変な作業がいらない点。
Windows Defenderの改善してほしい点
強いて挙げるならば、現状は他のウイルスソフトと併用していますが、これだけでウイルス対策は万全というレベルにまで至れば最高に感じます。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
当社はwindows10pcを購入するにあたり、自動的に本ソフトのセキュリティ対策の恩恵を受けられるという事実から、他のソフトと併用することで、より万全のセキュリティ対策を実施することができた。
インストール不要のWindows Defender
この製品のいい点
WindowsOSが入っていれば、標準搭載で、Windows Defenderも入ってくるので、無料で使用できます。
従来、市販のセキュリティソフトを買って、別途インストールするといった作業が不要になり、楽になります。
Windows Defenderの改善してほしい点
市販のセキュリティソフトと比べると、メールセキュリティ、個人情報保護、ネットバンク保護などの機能がなく、機能の充実度が増されると、さらによいなと思いました。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
インストール手順整備、ユーザ環境へのセットアップ依頼などが不要になりました。また、管理面でもOSとの一元管理となり、楽になったかと思います。
検討者にオススメするポイント
Windows購入時のウィルス対策は、まずは、Defender運用が手軽でお薦め
他社のセキュリティソフトは不要
この製品のいい点
Windowsの標準装備のセキュリティソフト。他社のセキュリティソフトをわざわざインストールしなくて良いので扱いが楽。
Windows Defenderの改善してほしい点
セキュリティパッチ更新の際の再起動を促してくるが、ユーザーの任意のタイミングで行うので煽らないで欲しい。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
他社のセキュリティソフトだと不具合や動作が重くなったりするが、OSに組み込まれているので動作軽く、安定しておりストレスなくPC業務に使える。
コストパフォーマンスの良いセキュリティーソフト
この製品のいい点
Windowsにデフォルトで組み込まれているセキュリティーソフトのため、設定が非常に楽です。またコストがかからないことが大きなメリットです。
Windows Defenderの改善してほしい点
今のところ特に不満はありません。強いて言えば、無料であるためセキュリティー機能に疑問を持つユーザーがいるため、安心である証明を広告などで広めて欲しいなと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
まずはコストの削減が大きいです。有料のセキュリティーソフト(マカフィー)と比較すると、動作がかなり軽いです。マカフィーは無駄なスキャン(不具合らしい)が頻繁に起こる不具合もありましたので、余計に動作面のメリットを感じます。
以前利用していた製品の解約理由
有料商品であるにも関わらず、動作が重くなっていたため。
検討者にオススメするポイント
コスパ最強のセキュリティーソフトです。
Windows標準のセキュリティソフトで安全です
この製品のいい点
Windowsに標準搭載されているセキュリティソフトなので、ライセンスコストがかからない点です。以前は第三者機関によるセキュリティスコアであまり高い評価が得られていませんでしたが、最近では高い評価が得られており、エンタープライズ用途でも十分使用可能です。
Windows Defenderの改善してほしい点
Windows Defender自体は無料で使用することが出来ますが、Microsoftから直接サポートを受ける場合はプレミアサポートの契約を結ぶ必要があります。プレミアサポートは高額なので、サポート費用を低減してもらえるとうれしいです。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
ライセンスコストがかからないので価格メリットが非常に大きいです。特にクライアント台数が非常に多い場合は、トータルのライセンス価格が大きくなるので、ライセンスコストがかからないWindows Defenderのメリットは大きくなります。
検討者にオススメするポイント
ライセンスコストフリーでありながら非常に信頼できるセキュリティソフトです
セキュリティブロックはこれで十分
この製品のいい点
マイクロソフトのファイアーウォール機能として、Windows自体との操作画面の融合性がしっかりなされており操作性に優れています。容易なGUI操作で分かりやすくセキュリティリスクを管理、回避できます。
Windows Defenderの改善してほしい点
強いて言えばヘルプの強化です。突き詰めればより強固に細かくプロトコルレイヤーで防御設定できるのでしょうが、説明がもっと分かりやすいと良い。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
端末単位で、外部からの脅威の防御、ファイアウォールとしての機能には申し分無いと思うため、安価に対策ができるコストメリットがあります。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
自動更新で気にする必要なし
この製品のいい点
自動でアップデートおよび、社内向けに開発されたウイルス対策も同時にインストールしてくれるのでとても楽です。
Windows Defenderの改善してほしい点
自動アップデートの頻度が多く感じる時もあり、その際はパソコンを再起動しなければないないため一時作業を中断しています。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
Windows defenderがMicrosoftとの相性が良く、動きが速いと感じてます。他のウイルス対策ソフトを入れると動作が遅くなったりする場合があるので助かっています。
Windows標準としての機能であり管理しやすくなった
この製品のいい点
以前、会社PCには別のセキュリティソフトが入っていたが、ソフトやパターンファイルの更新は別管理の機能でアップデートが必要で、設定も手間があったが、Windows標準のDefenderになった後は、特に意識なく更新され管理の手間が少なくなった。
Windows Defenderの改善してほしい点
とくに必須の改善の要望はないが、時々 仕事のプレゼンテーションをしている際や、締切迫る資料作成している際に、裏で動き出すのかCPUやディスクアクセスを占有し困ることがあり、リソース調整や動作時間帯設定がわかりやすくできるようだとありがたい。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
Windowsと別のセキュリティソフトウェアが不要であるため、ユーザーとしても、システム管理者としても、管理しやすさやがあると思う。
コスパの良いセキュリティソフト
この製品のいい点
とにかくコスパが良い。機能としては必要十分のものを備えており、大抵のことであればこのセキュリティソフトで対応することが出来る。
Windows Defenderの改善してほしい点
機能がだんだんと向上しているとはいえ、ネット犯罪も巧妙になっていることから、万全の対応をするとなると有料の他のセキュリティソフトも視野に入ってくるかもしれない。
システムの不具合がありましたか?
特にはないが、重要な情報やデータを扱う際にはやはり他社の有料のセキュリティソフトの方が勝る気がする。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
パソコンや個人情報の安全を守る上では必要十分だと思う。セキュリティソフトを導入しないでネットを使うことには大きなリスクがあるので、ある程度の安心感を得ることが出来る。
検討者にオススメするポイント
必要十分なセキュリティは保証される。
社外への情報流失を守ってくれるセキュリティソフトウェア
この製品のいい点
自動更新でアップデートしてくれので常に最新状態を維持でき、ウイルスやハッキング等から守ってくれるのが良いところです。
Windows Defenderの改善してほしい点
他社ソフトウェアでノートンやesetなどのウイルスの危険度を表す安全率や細かなブロックなどの機能で少し負けている部分もあるかと思うので今後に期待したい。
Windows Defender導入で得られた効果・メリット
会社のパソコンなので気を付けてはいるが誤って知らないアドレスからの添付ファイルを開いてしまった際にウイルスを撃退してくれてパソコンや社内情報を守ってくれた。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください