未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ウィルス対策ソフトでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへサービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ウィルス対策ソフトの製品一覧はこちら以下の絞り込みの検索結果
評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
10件中1 〜 10 件を表示
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/5/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
セキュリティ大手の安心感
この製品のいい点
VPNからの第三者による不正アクセスに起因してランサムウェア被害が多発するなか、アクセス方法も2段階認証を採用したりすることが容易にできているため非常に安心して利用できている。
FortiClientの改善してほしい点
不明な第三者からのアクセスを防ぐために、ユーザー名を指定してアクセスを拒否できるように設定できれば嬉しいです。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
リモートワークが増えてきているなか、安全にアクセスできることは事業継続の観点からもメリットがあると思います。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
手軽にリモート環境を構築できる!
この製品のいい点
クライアント側の設定が容易で、入社したばかりの社員でも簡単にリモート接続が出来る。また毎回パスワードを入力するなどのセキュリティを高める設定はホスト側で設定できるため、管理しやすい。
FortiClientの改善してほしい点
MAC版のインストーラーが英語しかなく、インストールが少し大変だった。Windows版と同じように日本語版を提供してほしい。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
購入後すぐのPCでも簡単な設定だけでリモート接続できるようになったことで、入社から日の浅い社員でも外部から社内フォルダを閲覧できるようになり、作業効率が上がった。
またお客様トラブル時にリモートで一時切り分けが出来るようになり、移動時間を短縮することが出来た。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/5/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
リモートワークの必須ツール
この製品のいい点
リモートワークでも社内のサーバーに簡単に接続できる点。サーバーに業務で必要な情報があるため、これなしではリモートワークが成り立たない。
FortiClientの改善してほしい点
特段不満はないが強いてあげるなら、ごく稀にVPN接続が切れることがあるのでそれがなくなるとよりよいです。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
元々は別のシステムを利用していたが非常に使いにくく、在宅での仕事に不便を感じていたがこちらのシステムで簡単にアクセスできるようになった。
この製品に関連するカテゴリー
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
専門職(教育関連)
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/3/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
リモートでサーバーにアクセスできるのがいい
この製品のいい点
在宅勤務で様々なツールを使って会議や持ち帰りの仕事をすることはできていたけど、サーバーに入れないことで困ったことがあったが、それをクリアできる素晴らしいツールだと思います。
FortiClientの改善してほしい点
接続にトークンを発行して、それを打ち込んだりとけっこう手間がかかるので、顔認証やカードリーダーで認証ができるとよいと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にはありませんでした。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
これまでは在宅勤務でもできることが限られていて、どうしてもサーバーに入りたい時は出勤している人にお願いして、必要資料をメールで送ってもらっていたが、そういった手間がかからなくなり、お互いに気持ちよく仕事に取り組むことができました。
検討者にオススメするポイント
セキュリティーがしっかりしているので、機密性のある業種のリモートワークに適していると思います。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/10/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
外勤営業の業務スタイルを変えることができました。
この製品のいい点
モバイルノートPCにクライアントソフトをインストールしておくことで、外勤営業が外出先からセキュアに社内ネットワークに接続することができ、時間を有効活用できるようになりました。
FortiClientの改善してほしい点
テザリングでインターネットに接続してその後FortiClientに接続した場合に、Fortiの固定IPではなくテザリングの動的IPで認識されてしまうため、クラウドサービス側でFortiの固定IPでIPアドレス制限をかけた場合に、Fortiからの接続を許可することができない。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
外出先からセキュアに社内ネットワークに接続できるのはもちろんのこと、社内のちょっとした会議をWi-fiが飛んでいない会議室で行う際にも、ノートパソコンとスマホさえ持ち込めばFortiClientを使ってファイルサーバーにアクセスすることができ、円滑に会議を行うことができるようになりました。
検討者にオススメするポイント
外勤営業などのモバイルワークをセキュアに実現したい方にお勧めです。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/10/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
テレワークのセキュリティとしては問題なし
この製品のいい点
テレワークを行う上で、セキュリティソフトとして欠かせないソフト。社内サーバーに入る際も必要不可欠なソフト。
FortiClientの改善してほしい点
通信環境の問題の可能性もあるが、1日のうちに何回か接続が切れることがあるので、そこを改善してほしい。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
このソフトがあることによって、働く場所を選ばずに働くことが出来るようになった。通勤時間を短縮できるようになったので、時間効率が上がった。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
ウィルス対策ソフトの製品一覧はこちら非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
研究・開発
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/6/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡単にリモート環境が構築できました
この製品のいい点
在宅ワークをすることになるにあたり、FortiClientを利用しました。
設定が簡単で、すぐにリモート環境を構築することができました。
FortiClientの改善してほしい点
しいて言えば、Forticlientをコマンドで接続・切断する方法がないことでしょうか。
毎度GUIアプリを起動し、接続、切断の操作をしています。
システムの不具合がありましたか?
トラブルを感じたことはありません。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
自宅から会社のネットワークに接続することができ、社内文書の閲覧等が行えています。
USBメモリなどで持ち帰るのは紛失の危険がありますし、手間がかかりますので。
検討者にオススメするポイント
リモート環境を作成するのにおすすめです。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
技術・設計
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/3/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
外部からの社内LAN接続が簡易です
この製品のいい点
シンプルなインターフェースで使いやすく、接続の安定性も良好です。在宅勤務、テレワークが推奨されるようになり、こういった外部からの接続ソフトは増えていくと思いますが、有用な選択肢の1つだとオススメします。
FortiClientの改善してほしい点
強いて言えば、ソフト動作の軽快さです。接続する瞬間は固まることがあり、裏で動いているアプリもつられてフリーズすることがあります。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
回線側の都合で接続されても、自動復帰する機能があるようです。
また、自動復帰が叶わない場合はポップアップで切断をアナウンスしてくれます。他社製の接続ソフトでは自身の接続状態がわからない事がありましたが、本ソフトではそういったことはありません。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
研究・開発
従業員規模
5,000名以上
立場
ビジネスパートナー(販売代理店など)
投稿日2022/2/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
セキュリティーを高めたままVPN接続が可能
この製品のいい点
FortiGateと組み合わせることで、セキュリティーを高めたままVPN接続が可能。設定によっては、VPN接続時(社内接続時)に社内からインターネットに抜ける設定も可能で、その場合セキュリティ検査もしてくれる。
FortiClientの改善してほしい点
Forticlientのバージョンアップがデフォルト自動でバージョンアップされることがあり、その際に設定情報が抜けてしまう不具合などがあると、再設定が必要となるケースも有り。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
FortiClientを使用することにより、セキュリティを高めたまま社内へアクセスが出来、自宅からでも会社のファイルサーバーにアクセスが可能。セキュリティ検査も社内と同等レベルで可能。またFortiTokenや証明書と組み合わせることで、ワンタイムパスワードや証明書が無いと接続が出来ないため、従来のID・PW・設定情報がわかればアクセス出来てしまうような環境よりもセキュリティを高めた運用が可能となります。
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
リモートでもVPNで会社環境に
この製品のいい点
テレワークでリモートから作業する際に会社IPで接続する必要があるとき、このアプリを使えば手軽にVPNで会社環境として接続できる点。
FortiClientの改善してほしい点
PCアプリだけでなくスマートフォンアプリも用意されているが、スマートフォンアプリの方は結構簡単にVPNが切れる所。
FortiClient導入で得られた効果・メリット
リモート環境下でも会社環境と同じように作業できる点。スマートフォンアプリもあるので、開発中のアプリとかもリモート上で確認できる。
10件中1 〜 10 件を表示
ウィルス対策ソフト
ウィルス対策ソフトとは?
ウィルスの検知、除去をするアンチウィルスソフトウェアです。従来の愉快犯的な目的のウィルスに対して、近年はランサムウェア(身代金ウィルス)などの具体的な利益を目的とする悪質なウィルスが増えており、セキュリティ対策のはじめの一歩として、企業内のすべてのパソコンに必須といえます。ウィルス対策は、攻撃者とのイタチごっこですが、1日に数万種類といわれる未知のウィルスを検知する「ヒューリスティック機能」を持つ製品も登場しています。
比較表つきの解説記事はこちら【比較表あり】ウイルス対策ソフトおすすめ10選!人気ランキングも紹介
2024年04月10日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / パッケージソフト / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
企業情報
会社名 | フォーティネットジャパン合同会社 |
---|---|
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7 Tri-Seven Roppongi 9F |
設立年月 | 2003年2月 |
従業員数 | 381 名(2024年1月現在) |
資本金 | 1,000 万円 |
代表者名 | 与沢 和紀 |
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フォーティネットジャパン合同会社の 『企業のセキュリティを高めつつVPNが使えるソフトウェア!FortiClient』(ウィルス対策ソフト)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。