資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

DefensePro
DDoS対策ツール

DefenseProとは?価格や機能・使い方を解説

未知のサイバー攻撃にも素早く対応するDDos防御ソリューション

日本ラドウェア株式会社

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

DDoS対策ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
DDoS対策ツールの製品一覧はこちら
《DefensePro》のPOINT
  1. 高精度な振る舞い検知で未知の攻撃にもすばやく対応可能!
  2. 高性能な専用ハードウェアで大規模な組織もサポート!
  3. 専門家によるオンプレミスデバイス管理!安心して利用できる!

多様化するサイバー攻撃に対応する防御システムとして、ラドウェアが開発したのが「DefensePro」です。自動学習、振る舞い検知などの技術を活かし、未知のサイバー攻撃にもすばやく対応します。

対応機能
自動攻撃検知
トラフィック監視
フィルタリング
ボット検出
レポート生成
API統合

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態オンプレミス / クラウド / アプライアンス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

振る舞い検知、自動化であらゆる攻撃から組織を守る防御ソリューション

「DefensePro」とは

世界12,500社以上にセキュリティサービスを提供してきたラドウェアが、クラウドとオンプレミスの統合的な防御ソリューションとしてリリースしたのが「DefensePro」です。

今日の多角的なサイバー攻撃に対して、オンプレミスの高性能な専用ハードウェアと、全て特許取得済みの
・振る舞い検知技術
・ゼロデイ攻撃(脆弱性への対応前に行われる攻撃)への自動防御技術
・SSL防御技術
を組み合わせたハイブリッドなセキュリティシステムにより、未知の攻撃も含めたあらゆるリスクから組織を守ります。

「DefensePro」でできること

▶︎最新鋭の技術を活かしたスピーディーな防御システム
未知の攻撃に対応するために、「DefensePro」には特許取得済みの最新技術が用いられています。

・高精度な振る舞いベースの検知技術を基盤に、誤検知を最小限に抑えつつ、ごく短い時間で攻撃を検出
・リアルタイム署名生成技術を活かしたゼロデイ攻撃(システムの脆弱性の解消前に行われる攻撃)や未知の攻撃に対する自動防御
・あらゆる種類の暗号化攻撃からの保護が可能なSSL防御
これらの技術を専用のハードウェアと組み合わせて、ハイブリッドな防御システムを構築し、以下のような攻撃からシステムを守ります。
・SSLベースのフラッド攻撃
・ログインページへの攻撃
・ボットネットからの攻撃

「DefensePro」の強み

▶︎ハードウェア
「DefensePro」では、最大で400Gbpsの防御性能、330MPPSの処理性能を誇る専用のハードウェアプラットフォームを、ニーズに合わせて提供します。
・DefensePro 100、200、400シリーズ(最大防御性能:100〜400Gbps)
・DefensePro 110、220シリーズ(最大防御性能:110〜220Gbps)
・DefensePro 60シリーズ(最大防御性能:60Gbps)
・DefensePro 20シリーズ(最大防御性能:20Gbps)
・DefensePro 6シリーズ(最大防御性能:6Gbps)
・DefensePro VAシリーズ(最大防御性能:20Gbps)

▶︎サポート
オンプレミスのデバイス管理では、ラドウェアが持つ緊急対応チーム(ERT)のセキュリティ専門家がデバイスをセットアップ・管理・調整し、安心してサービスを利用することができます。

仕様・動作環境

「DefensePro」の仕様・動作環境

その他
主な機能・DDos攻撃防御
・SSL攻撃防御
オプション・DefensePro 100、200、400シリーズ(最大防御性能:100〜400Gbps)
・DefensePro 110、220シリーズ(最大防御性能:110〜220Gbps)
・DefensePro 60シリーズ(最大防御性能:60Gbps)
・DefensePro 20シリーズ(最大防御性能:20Gbps)
・DefensePro 6シリーズ(最大防御性能:6Gbps)
・DefensePro VAシリーズ(最大防御性能:20Gbps)
その他デバイスは、スクラビングセンターにおいてインライン型もしくはアウトオブパス型(OOP)で実装
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名日本ラドウェア株式会社
住所〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー7F
設立年月2000年6月
資本金100百万円
事業内容セキュリティ製品などの開発・販売

DDoS対策ツール

DDoS対策ツールとは?

Webサーバに対して大量のリクエストを送信することで、サーバに膨大な処理負荷を発生させ、サービス停止状態に追い込むことを目的とするネットワーク攻撃の対策ツールです。

比較表つきの解説記事はこちら
DDoS対策ツールおすすめ5選と自社に合った選び方を紹介!

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本ラドウェア株式会社の 『未知のサイバー攻撃にも素早く対応するDDos防御ソリューションDefensePro』(DDoS対策ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

DDoS対策ツールの製品をまとめて資料請求