IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドNo.1ヘッダー
資料請求リスト
0
セキュアデスクトップ
デスクトップ仮想化

セキュアデスクトップとは?価格や機能・使い方を解説

株式会社 USEN ICT Solutions
全体満足度★★★★4(1件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.2
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
デスクトップ仮想化の製品一覧はこちら
《セキュアデスクトップ》のPOINT
  1. 安心のセキュリティ!不正アクセスを排除
  2. タブレットやスマホなど様々なデバイスからアクセスできる!
  3. ソフトをインストールするだけ!だれでも簡単設定

外出先や自宅から会社にあるデスクトップPCを安全・快適に利用するための高セキュリティなリモートデスクトップです。

対応機能
仮想デスクトッププロビジョニング
セキュリティ管理・アクセス制御
リモートアクセス・マルチデバイス対応
集中管理コンソール
マスターイメージ管理
バックアップ・リカバリ機能

2024年12月19日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP
参考価格15,000円 ~
参考価格補足※上記は10ライセンスでの価格です。
※初回契約時、追加時ともに申込みライセンス数は10ライセンス単位で承ります。

製品詳細

いつでもどこからでも安全で簡単に利用できるリモートデスクトップ

これまでのリモートデスクトップの課題解決

・個人PCからだと情報漏洩の可能性が高くなり不安。
・タブレット(Android、iOS)は使用できない場合が多い。
・接続時の手間が多く、リモートデスクトップ立ち上げに時間がかかる。
・個人PCに会社PC内データをコピー出来ないようにするには…等

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんなお悩みを『セキュアデスクトップサービス』で解決!

・現在お使いのデバイス(Android、iOS)や自宅PCなどから使用(リモート)が行えます。
・端末にはデータが残ることはないので、出先で万が一のデバイス等の紛失やトラブルの際にも安心です。
・導入後、アプリを立ち上げるだけですぐにご利用可能です。
・営業先での製品説明やプレゼンにも活用できます。
・容易に導入できる高度なデジタル証明書で、未認証端末によるオフィスPCへの不正アクセスを防ぎます。

製品詳細-1

豊富な機能

■データが手元の端末に残らない
接続先PC内の情報の持ち出しは不可能なため、手元の端末にデータが残ることはありません。
万が一の端末紛失の場合にも、情報が外部に漏れることはございません。

■高速画面転送
対象のPCのグラフィックエンジンを最大限に活用し、高度なパフォーマンスを実現します。
モバイル回線場合にも簡単に操作でき、圧倒的に快適な動画やグラフィックアプリ操作が可能です。

■ジェスチャーやボタンで簡単操作・プレゼン機能も充実
タッチインターフェースを利用して、スマートデバイスからPCが快適に操作できます。
また、ソフトウェアキーボードの他に 物理キーボードもBluetooth接続で使用可能です。
画面上に文字入力をしたり、マーキングも行え、より見やすく分かりやすいプレゼンが行えます。

■電子証明書による認証
ID・パスワードの他に、セキュリティ強度が極めて高い電子証明書での認証を行います。
二要素認証としてご利用頂くことができ、持ち込み端末への対策としてもご活用ください。
一般的なリモートデスクトップと違い、端末へのデータ保存は不可能です。
また、専用通信を利用するため不正通信のブロックも行われます。

製品詳細-2
または

仕様・動作環境

その他
対応OS・接続先 PC(ストリーマー)
Windows
Mac OS X

・接続元(SecureDesktop クライアント)
Windows
Mac OS X
iOS
Android

価格・料金プラン

無料プランなし
無料トライアルなし
スタンダードプラン
初期費用30,000円 〜
月額費用15,000円 〜
最低利用価格
料金※費用は全て税別です。
※初回契約時、追加時ともに申込みライセンス数は10ライセンス単位での受付となります。
※1ライセンスあたり5枚の電子証明書と、1組のID/パスワードを発行します。

企業情報

会社名株式会社 USEN ICT Solutions
住所東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
設立年月2017年6月16日
従業員数170人
資本金1,000万円(平成29年12月1日現在)
事業内容・電気通信事業法に基づく電気通信事業(届出番号/A-29-16072) ・ICTサービス等に関わる事業
代表者名青柳 陽一(あおやぎ よういち)

デスクトップ仮想化

デスクトップ仮想化とは?

デスクトップ仮想化は、CPU、ハードディスク、メモリ等のハードウェアとソフトウェアを仮想的にサーバ上に構築し、各クライアントPCが利用するシステムです。PC側で処理をしないため、データがPCに残らないなどのセキュリティメリットがあります。また、PCのメンテナンス、ソフトウェアアップデート、セキュリティパッチの適用など、情報システム担当や各社員が個別に対応していた膨大な保守管理業務を一つの管理画面から実施できるというメリットもあります。

比較表つきの解説記事はこちら
VDI(デスクトップ仮想化)サービス13選を比較!選び方やタイプ別の特徴を解説

『セキュアデスクトップ』とよく比較されているデスクトップ仮想化

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社 USEN ICT Solutionsの 『セキュアデスクトップ』(デスクトップ仮想化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

デスクトップ仮想化の製品をまとめて資料請求