VDI(デスクトップ仮想化)とは
VDI(Virtual Desktop Infrastructure)とは、仮想的に構築されたサーバ上で、PCのデスクトップ環境を各クライアント端末が利用できるようにするシステムです。VDIサービスや仮想デスクトップサービスなどとも呼ばれます。
VDI(デスクトップ仮想化)のメリット
VDI(デスクトップ仮想化)を導入することで得られるメリットは、以下が挙げられます。
- ●ユーザー端末のソフトウェアやOSをサーバで一括管理できるため、セキュリティレベルを均一に保てる。
- ●デスクトップを仮想化するとユーザー端末にデータが残らないため、情報漏えいリスクを軽減できる。
- ●すべてのデスクトップ環境をサーバ側で集中管理するため、運用コストを軽減しトラブル発生時にも迅速に対応できる。
- ●仮想デスクトップによって高機能な端末が必要なくなるため、ハードウェアの導入コストを削減できる。
- ●インターネット環境さえあれば場所や端末を選ばないため、多様なワークスタイルを実現できる。
VDI(デスクトップ仮想化)の概要やメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
VDI(デスクトップ仮想化)の導入が向いている企業
VDI(デスクトップ仮想化)のメリットを踏まえると、以下のような課題をもつ企業への導入がおすすめです。
- ●多様な働き方を促進したい企業
- ●外出や出張が多い従業員の業務効率化を図りたい企業
- ●PCコストを削減したい企業
- ●セキュリティ強化と管理負担を軽減したい企業
VDI(デスクトップ仮想化)サービスのタイプ
VDI(デスクトップ仮想化)サービスは、提供形態によってクラウド型とオンプレミス型、クラウドとオンプレミス両対応の3種類にわけられます。それぞれの特徴を解説します。
クラウド環境で利用するタイプ(クラウドVDI)
自社で仮想デスクトップ環境を構築する必要がなく、初期費用を抑えられます。また、VDI環境の管理もサービス提供者が行うため運用の負荷は少ないでしょう。さらに、従業員の増減にも柔軟に対応しやすい特徴があります。一方で、他社がシステムを管理・運用するため、セキュリティ面の不安が残ります。機能のカスタマイズ性が乏しくなる点もデメリットといえるでしょう。
クラウド型(DaaS)のVDI(デスクトップ仮想化)について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
オンプレミス環境で利用するタイプ(オンプレミスVDI)
自社にデスクトップ仮想化環境を構築するため、初期投資・運用負荷がかかります。しかし、自由にカスタマイズ可能です。また重要な情報を扱う場合も、自社での管理・運用となるためセキュリティ面での不安は少ないでしょう。
クラウドとオンプレミスの両方に対応するタイプ
クラウド環境とオンプレミス環境の両方で利用できるDI(デスクトップ仮想化)サービスです。クラウドとオンプレミスのどちらを導入すべきか迷う場合は、両対応タイプのなかから選び、ベンダーにどちらの環境が自社に適しているか相談するのも一手です。
なお、さまざまなタイプのVDI(デスクトップ仮想化)サービスについて知りたい方は、複数企業のサービス情報をまとめて入手できる一括資料請求の利用が便利です。
\ デスクトップ仮想化 の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
VDI(デスクトップ仮想化)サービスを選ぶときのポイント
VDI製品を選ぶときのポイントは、以下の3つが挙げられます。
- ●仮想デスクトップ環境の動作スペック
- ●Windows環境以外の対応OS
- ●VDI環境構築や運用にかかるコスト
それぞれのポイントを詳しく解説します。
仮想デスクトップ環境の動作スペック
仮想環境のメモリサイズやストレージ容量などの動作スペックが、仮想デスクトップ環境の快適性や操作性に大きくかかわります。そのため製品選定前には、業務で利用しているデータ量やアクセスが集中する時間帯などの情報を集めたうえで、仮想環境に必要な動作スペックを整理しましょう。
Windows環境以外の対応OS
VDI(デスクトップ仮想化)サービスの多くがWindows環境に対応しています。そのため、LinuxやmacOS、AndroidやiOSなどの利用を想定している場合は事前に確認が必要です。またOSは対応していても、バージョンによっては利用できないサービスもあるので、あわせて確認しましょう。
VDI環境構築や運用にかかるコスト
VDI環境を構築するためには、一般的に以下のコストが発生します。また、維持管理にもコストがかかります。
- ●VDI専用のサーバ作成費用
- ●LANやルータなど社内ネットワーク構築費用
- ●ストレージ利用料
- ●VDI構築に必要なソフトウェア導入費用
- ●VDI環境で利用するOSのライセンス料
上記にかかる費用や料金設定はサービスごとに異なり、それぞれに独自の機能や料金プランなどを用意しています。そのため自社にあうVDIを見つけるためには、複数のサービスを比較・検討することが重要です。資料請求を活用のうえ、気になったサービスはベンダーへ見積もり依頼をしてみましょう。
以下の記事では、VDI導入にかかるコストや費用対効果を解説しています。導入コストを安く抑える方法も紹介しているので参考にしてください。
【比較表】おすすめVDI(デスクトップ仮想化)一覧
この記事で紹介している一部サービスの提供形態や機能などを比較表にまとめました。各製品の詳細情報はのちほど紹介しているので、まずは各サービスの特徴を把握しましょう。
クラウド環境で利用するVDI(デスクトップ仮想化)
ここからは比較表で紹介した製品をはじめ、主要なVDI(デスクトップ仮想化)サービスをタイプ別に詳しく見ていきましょう。まずは、初期費用や運用負荷を抑えられるクラウド利用のVDI(デスクトップ仮想化)サービスを紹介します。
Amazon WorkSpaces導入支援サービス
製品・サービスのPOINT
- オンプレミスと同等の強固なセキュリティを実現
- 正確なコストシミュレーション
- APNパートナーの豊富なノウハウ
「Amazon WorkSpaces導入支援サービス」は、株式会社TOKAIコミュニケーションズが実施しているVDI導入サービスです。専門的なエンジニアがいない場合でも細かい設定まで依頼可能なため、社内に知識や技術をもつ担当者がいなくても安心して導入できます。
改善してほしい点 人材サービス 10名以上 50名未満
《セキュアデスクトップ》のPOINT
- 安心のセキュリティ!不正アクセスを排除
- タブレットやスマホなど様々なデバイスからアクセスできる!
- ソフトをインストールするだけ!だれでも簡単設定
「セキュアデスクトップ」は、株式会社 USEN ICT Solutionsが提供するリモートデスクトップです。社外PCだけでなく、AndroidやiOSなどのスマートデバイスからも手軽にアクセスできます。ID・パスワードのほかに電子証明書による二要素認証もあり、高いセキュリティ環境が特徴です。
いい点 コンサル・会計・法律関連 10名以上 50名未満
改善してほしい点 コンサル・会計・法律関連 10名以上 50名未満
《リモートPCサービス》のPOINT
- データセンターに用意された物理PCをサービスとして利用する形態
- 1台・1ヶ月からのスモールスタートもできるため導入がしやすい
- 1ユーザが1台を専有でき、安定したパフォーマンスを実現
株式会社リンクが提供する「リモートPCサービス」は、PC1台や短期間での利用が可能な仮想デスクトップサービスです。導入できるソフトウェアに制限がないほか、社内ローカル環境との連携もしやすく、自由度は高いといえるでしょう。初期費用が無料な点もポイントです。
VMware Workstation Pro
「VMware Workstation Pro」はBroadcoが提供しており、1台のPC上に複数のOSを構築して実行する仮想化ソリューションです。既存のPC環境はそのままに新しく仮想環境を構築できます。仮想マシンのスピーディーな構築が可能で、仮想ハードディスクの消費を最小限に抑えられる点が特徴です。
Azure Virtual Desktop
マイクロソフトが提供する「Azure Virtual Desktop」は、セキュリティレベルを維持しながら、効果的にVDI環境を構築できます。業務で利用したデータやアプリケーションなどはすべてデータセンターで管理しているため、情報漏えいなどのリスクを防ぎます。
VMware Fusion
Broadcoが提供する「VMware Fusion」は、複数のOSを仮想マシンとして実行可能な仮想化ソフトウェアです。Mac上でWindowsを再起動することなく実行でき、PCにOSを導入するよりも簡単に環境を構築可能です。
TrueOffice
Eugrid株式会社が提供する「TrueOffice」は、クラウドストレージのデータをPC上で安全に利用するためのソリューションです。端末の紛失や盗難の対策を行うだけでなく、業務で利用したデータをサーバで一元管理します。安全性を高めつつ、管理者の運用負荷も軽減できます。
IIJ仮想デスクトップサービス
株式会社が提供する「IIJ仮想デスクトップサービス」は、仮想デスクトップサービスをはじめ、ネットワークやセキュリティなどオフィスIT環境をクラウドに構築します。Windowsのデスクトップとアプリケーションをそのままクラウド活用するため、セキュリティは強化され、どこからでもオフィスと同じような業務が実現するでしょう。
オンプレミス環境で利用するVDI(デスクトップ仮想化)
カスタマイズ性やセキュリティ性に優れたオンプレミス利用のVDI(デスクトップ仮想化)サービスを紹介します。
Oracle VM VirtualBox
日本オラクル株式会社が提供する「Oracle VM VirtualBox」は、さまざまなOSに対応し、簡単にインストールできる多機能なオープンソースの仮想環境構築ソフトです。一つのデスクトップで複数のオペレーティング・システムが実行可能です。256ビットの暗号化キーで、安全な接続環境を実現します。
クラウドとオンプレミス両対応VDI(デスクトップ仮想化)
次に、クラウド環境とオンプレミス環境の両方に対応したサービスを紹介します。
《Flex Work Place》のPOINT
- さまざまなデバイスからデータへのアクセスが可能
- ユーザー利便性向上。通常のWindows PC と変わらない操作感
- 仮想デスクトップインフラと同等の安全性でオフラインでも利用可
株式会社日立システムズが提供する「Flex Work Place」は、オフライン時でも、メモリに用意したテンポラリ利用機を利用して、ファイル編集が可能です。端末に専用アプリケーションを追加するだけで、ローカルHDDへの書き込みや不可視化を実現します。オプションでスマホからのファイルアクセスにも対応しています。
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満
改善してほしい点 建設 1,000名以上 5,000名未満
《BizXaaS Office》のPOINT
- テレワークでもいつでも自分の会社PCに安全に接続できる!
- 画面転送方式なのでローカル側にデータが残らず漏洩リスクを削減
- 利用状況を可視化し監視することで情報漏えい対策にも繋がる!
「BizXaaS Office」は、株式会社NTTデータが提供している仮想デスクトップ環境です。多彩な提供形態や仮想化方式、接続方式を選択できるため、利用用途にあわせた運用が可能です。パソコンやスマホ、タブレットなどさまざまな端末に対応しています。24時間365日対応のモニタリングや平日のサービスデスクなどもあり、運用管理のサポートも充実しています。
いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 100名以上 250名未満
《Citrix DaaS》のPOINT
- シンクライアント環境を構築し安全なテレワーク環境を
- Citrix Virtual Appsでアプリケーションの仮想化
- Citrix Virtual DesktopsでOSの仮想化
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社が提供する「Citrix DaaS」は、6種類の仮想環境から選択でき、セキュアな仮想デスクトップ環境を提供している製品です。働き方改革に柔軟に対応しながら、IT運用コストの削減に貢献します。デスクトップ仮想化に必要な機能を総合的に搭載しているため、自社が望む環境を構築しやすいでしょう。
いい点 金融・証券・保険 250名以上 500名未満
改善してほしい点 卸売・小売業・商業(商社含む) 1,000名以上 5,000名未満
《VMware Horizon》のPOINT
- VMware vSphere による信頼性の高い仮想化基盤
- 仮想デスクトップの様々な展開方式にも対応
- ハイブリッドクラウドとマルチクラウドの柔軟な展開オプション
「VMware Horizon」はヴイエムウェア株式会社が提供しており、WindowsやLinuxの仮想デスクトップ環境を統合します。オプションでは、Microsoft TeamsやZoomなどのオンライン会議ツールの利用が可能で、最適化されたオーディオ・ビデオサポートで使用環境の改善も期待できるでしょう。
改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 500名以上 750名未満
導入製品にお悩みで、ひとまず最新の人気製品から検討したいという方は、こちらのランキングも参考にしてください。
VDI(デスクトップ仮想化)サービス導入の注意点
デスクトップ環境をネットワーク経由で端末に転送するVDI(デスクトップ仮想化)は、インターネットの接続環境やネットワークの品質に大きく依存します。例えば、従業員が一斉に業務をはじめる朝の時間帯は処理速度が低下しやすく、レスポンスが遅くなりがちです。そのため、VDI(デスクトップ仮想化)導入時には、利用する規模や環境にあったサーバやネットワークを用意する必要があります。
また、自社にあった適切な初期設定を行うことも重要です。デフォルトの設定で利用した場合、クライアント端末のパフォーマンスが著しく低下する恐れがあります。運用管理やセキュリティに関するさまざまなポリシーを設定し、自社の運用にあわせたチューニングを行いましょう。
自社に最適なVDI(デスクトップ仮想化)サービスを導入しよう
VDI(デスクトップ仮想化)サービスは種類が多いため、導入目的を明確にし、自社と相性のよい提供形態を選びましょう。また、カスタマイズ性や対応OSにも着目し、コストパフォーマンスも加味したうえで製品を選定することが重要です。
なお、最適なVDI(デスクトップ仮想化)サービスを導入するためには、複数企業の製品を比較することが大切です。以下のボタンより資料請求して、各製品の特徴を理解することからはじめましょう。