資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 仮想化
  3. デスクトップ仮想化
  4. デスクトップ仮想化の関連記事一覧
  5. デスクトップ仮想化で失敗しないために

デスクトップ仮想化で失敗しないために

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2019年11月28日 最終更新
デスクトップ仮想化の製品一覧
デスクトップ仮想化で失敗しないために

デスクトップ仮想化とは、サーバ上に仮想的なデスクトップを配置して、各個々の端末からそのデスクトップにアクセスする、という新しい仕組みです。2016年には企業の約40%がデスクトップ仮想化を採用するという予測もあります。2014年にWindows XPのサポートが終了し、セキュリティ対策を他のサービスで強化する必要性が出たためです。

しかし、安易に導入すると、社員の満足度が向上せずうまく社内に浸透しなかったという事例が挙げられます。今回は、失敗事例を参考にしながらデスクトップ仮想化の適切な導入方法を探っていきましょう。

デスクトップ仮想化 の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
デスクトップ仮想化の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

デスクトップ仮想化の落とし穴 ―導入前―

デスクトップ仮想化における失敗の多くは、導入前の準備や対応に問題があります。詳しく見てみましょう。

失敗事例1 社員のニーズがわからない

例えば、エンジニアやデザイナーが使用するデスクトップ環境と、営業や総務・経理が使用する環境は大きく異なります。そういった社内のニーズを事前に調査していない場合、導入に失敗することがあります。デスクトップを仮想化すると、同じサーバを共有する社員は基本的に同じ環境になるためです。

デスクトップをオーバースペックにしてしまえば、すべての社員のニーズは満たすものの、コストが高く動作が重くなります。一方、中途半端なスペックでは社内のニーズを満たすことができません。

どちらの環境にも適するような環境にするのか、それとも同じ環境に統一するのか、社内で共有することが必要です。

失敗事例2 目的が不明確なまま導入を決めてしまった

導入を決めてしまったあとに社員のニーズが可視化されることが多く、導入時から全員のニーズを満たせないとわかってしまうケースもあります。また、全社ではなくある特定の部門だけ、というように、導入範囲を縮小せざるを得なくなったケースもあるようです。

2つの事例に共通して言えることは、デスクトップ仮想化を実施する前に、デスクトップ環境のニーズをヒアリングし、方針に合った方法で導入することが成功の近道です。ヒアリングのポイントは、

  • 社員のデスクトップ使用状況
  • (事業の)ゴール

です。何のためにデスクトップを仮想化するのか、どのようなデスクトップ環境が望ましいのか明確化してから、導入に踏み切りましょう。

デスクトップ仮想化の落とし穴 ―導入後―

社員のニーズに合った形で導入できても、その後使いにくくなる、ということも起こりえます。

失敗事例3 メンテナンス不足

デスクトップ仮想化は最新ソフトウェアなので、まずは1つの部門から導入して、その後他の部門も…と拡大していくことが多いです。しかし導入時期が違うと、社内に仮想化ソフトウェアのバージョンが複数あり、情報処理の対処が部門によって異なるといった状況が発生します。

対処が複雑にならないためにも、バージョンアップを忘れずに行いましょう。そもそも古いバージョンだと動作が重くなりますし、セキュリティ対策も万全ではありません。こまめなバージョンアップを心がけましょう。

まとめ

デスクトップ仮想化を成功させるためには、導入時に社員にヒアリングを行い、ニーズやゴールを明確化する必要があることが分かりました。また、導入後のメンテナンスも欠かせません。

しかし、企業にあった方法を取ることで、セキュリティ対策やコスト削減などのメリットを得られます。失敗例を生かして、最も効果的な方法は何か考えてみませんか。

デスクトップ仮想化 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
デスクトップ仮想化の資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?
こちらもおすすめ!
デスクトップ仮想化 選び方ガイド
製品を選ぶときのポイントがわかる!
どんな企業が導入すべきかがわかる!
お役立ち資料ダウンロード
選び方ガイドのダウンロードはこちら

このカテゴリーに関連する記事

仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説

仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説

VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?

VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?

デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説

デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説

VDI製品11種を比較!選定ポイントや注意点を解説

VDI製品11種を比較!選定ポイントや注意点を解説

仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!

仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!

VDIで必要なサイジングとは?最適に実施するポイントまで解説!

VDIで必要なサイジングとは?最適に実施するポイントまで解説!

デスクトップ仮想化のメリット

デスクトップ仮想化のメリット

クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!

クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!

VDI導入により費用対効果は期待できる?メリットを解説

VDI導入により費用対効果は期待できる?メリットを解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「デスクトップ仮想化で失敗しないために」というテーマについて解説しています。デスクトップ仮想化の製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

お役立ち資料ダウンロード
デスクトップ仮想化
基本情報から選ぶ時のポイント、ITトレンドおすすめの製品情報をまとめてご紹介します。
関連製品・サービス
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
株式会社TOKAIコミュニケーションズ
追加
仮想デスクトップ構築支援はお任せ!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
Amazon WorkSpaces導入支援サービスは、クラウド型の仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」の導入から構築後の運用までワンストップでサポートします。
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
追加
データ分散型仮想デスクトップソリューションZenmu Virtual Desktop
Zenmu Virtual Desktopはデータ分散型の仮想デスクトップソリューションです。クラウドベースのサービスで、リモートワーク環境に必須の情報漏洩対策を手軽に実現します。
株式会社ISID-AO
株式会社ISID-AO
追加
グラフィック処理に特化した仮想デスクトップソリューションCAD/CAE on VDI
高度なグラフィック処理に対応したVDIソリューション。いつでもどこでもどの端末からでも、設計アプリケーションやデータへのアクセスが可能になります。
資料請求ランキング
1月18日(月) 更新
第1位
  • 仮想デスクトップ構築支援はお任せ!Amazon WorkSpaces導入支援サービス
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
第2位
  • グラフィック処理に特化した仮想デスクトップソリューションCAD/CAE on VDI
  • 株式会社ISID-AO
第3位
  • データ分散型仮想デスクトップソリューションZenmu Virtual Desktop
  • 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • VDI製品11種を比較!選定ポイントや注意点を解説
    多様なワークスタイルに対応し、セキュリティ強度...
  • VDIとDaaSの違いとは?どちらを選ぶべき?初心者でもわかる解説!
    VDIとDaaSはどう違うのでしょうか。どちらも仮想化...
  • デスクトップ仮想化(VDI)とは?初心者にもわかりやすく解説
    デスクトップ仮想化とは、サーバー上でデスクトッ...
  • VDIとリモートデスクトップ(RDS)の違いとは?どちらが最適?
    VDIとRDSはどう違うのでしょうか。どちらもリモー...
  • 仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントの違いとは?比較解説
    仮想デスクトップ(VDI)とシンクライアントは何が...
  • VDIでネットワーク分離を実現するメリット・デメリットとは?
    VDIによるネットワーク分離には、どのようなメリッ...
  • 仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとは?初心者向けに解説!
    仮想デスクトップ(VDI)におけるプールとはどのよ...
  • デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化の違いとは?
    デスクトップ仮想化とアプリケーション仮想化はど...
  • クライアント仮想化のコンポーネントとは?わかりやすく解説!
    クライアント仮想化のコンポーネントという言葉を...
  • シンクライアントのVDI方式とは?他の方式との違いも解説!
    VDI方式とはどのような方式なのでしょうか。ほかに...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

デスクトップ仮想化の製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline