資料請求リスト
0
リモートPCサービス
デスクトップ仮想化

リモートPCサービスとは?価格や機能・使い方を解説

株式会社リンク

このはまだレビュー
がありません。

または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
デスクトップ仮想化の製品一覧はこちら
《リモートPCサービス》のPOINT
  1. データセンターに用意された物理PCをサービスとして利用する形態
  2. 1台・1ヶ月からのスモールスタートもできるため導入がしやすい
  3. 1ユーザが1台を専有でき、安定したパフォーマンスを実現

外出先や自宅からなど、どこからでもPCに接続し操作ができるクラウドサービスです。 VDIやDaaSが抱える課題を解消し、安定した性能と高い自由度を実現しています。

対応機能
仮想デスクトッププロビジョニング
セキュリティ管理・アクセス制御
リモートアクセス・マルチデバイス対応
集中管理コンソール
マスターイメージ管理
バックアップ・リカバリ機能

2023年07月27日 最終更新

目次

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / サービス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

中小企業でも手軽にはじめられ、安定した高いパフォーマンスを実現

リモートPCサービスとは

「リモートPCサービス」は、高いパフォーマンスで安定したデスクトップ環境を提供いたします。
どこからでも、どんな端末からでも、オフィスにいる時と同様に仕事ができるため、
テレワークの推進に最適な仮想デスクトップサービスです。

「仮想デスクトップ」とは、アクセス元となる物理のクライアントデバイスと、
デスクトップ環境、アプリケーションを分離するテクノロジーの総称です。
アプリケーションのインストールやデータの保存は、すべて仮想デスクトップ環境で行われているため、
クライアントデバイスのスペックや場所を問わず、いつも同じ環境での利用が可能になり、
データも手元のデバイスに残らないため、セキュリティの強化を実現できます。

また、1台からの利用が可能なため、VDIやDaaS導入のハードルが高かった中小企業でも、手軽に導入することができます。

製品詳細-1

リモートPCサービスの強み

●PC調達のコストと手間を削減
ハイスペックなクライアントデバイスは不要になり、シンクライアントなどの利用ができるため、
高価なノートPCを買う必要がありません。
デスクトップPCの調達やキッティング作業なども不要になるため、
オフィスの省スペース化やフリーアドレス化の推進にも効果的です。

●ソフトウェアの制約なく、自由度の高い運用が可能
VDIやDaaSでは、導入できるソフトウェアに制約がある場合がありましたが、リモートPCサービスではそうした制限はありません。
社内ローカル環境との連携もしやすく、低コストで自由度の高い運用が可能です。

●セキュリティの強化
もしクライアントデバイスが盗難・侵害されてしまっても、デバイスにはアプリケーションや、
データが保存されていないため情報漏洩リスクの軽減が図れます。
さらに、仮想デスクトップであれば個人の領域と企業の領域を分離できるので、BYODとも相性が良いです。

製品詳細-2

リモートPCサービスで解決できる課題

◆新しい生活様式での働き方対応のため、リモートで利用できるPC環境が欲しい

◆オフィスの縮小・フリーアドレス化にあたり、デスクトップPCの置き場に困る

◆VDIを導入しようとしたけれど、初期構築・管理・運用のコストが高い

◆オフィスから持ち出すデバイスに、業務データを保存したくない

◆古いOSやウイルス対策ソフトをインストールしていない端末からアクセスすると、マルウェア感染などのリスクが高まる

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

機能・仕様
オプション専用IPアドレス:3,000円
Microsoft 365 Business Basic:750円
Microsoft 365 Apps for business:1,030円
Microsoft 365 Business Standard:1,560円
Microsoft 365 Business Premium:2,750円
at+link バックアップサービス:3,000円
ESET インターネットセキュリティ:500円
PCログ管理サービス:800円
専用サーバ:個別見積
閉域網接続:個別見積

価格・料金プラン

価格

  • ※最低利用期間:1ヶ月
    ※OSはサービス利用料に含まれず、別途ライセンスの購入が必要となります
無料プランなし
無料トライアルなし
料金
初期費用0円
月額費用9,500円
最低利用価格
CPU:2コア4スレッド
メモリ:16GB
ストレージ容量:256GB NVMe SSD
OS:Windows 11 Pro

企業情報

会社名株式会社リンク
住所107-0061 東京都港区北青山 2-14-4 アーガイル青山 14階/15階
設立年月1987 年 11 月
従業員数120名
資本金10,000,000 円
事業内容▼クラウド・ホスティング事業 at+link at+link リモート PC サービス リンク ベアメタルクラウド ベアメール ベアサポート ベア SaaS プラットフォーム ベアケア ▼クラウド型テレフォニー事業 BIZTEL BIZTEL shouin ▼セキュリティプラットフォーム事業 PCI DSS Ready Cloud Cloud Token for Payment Card Pay TG Smart TG ▼マーケティング事業 CustomerCore ▼農系事業 なかほら牧場の牛乳および乳製品の製造・販売 山地酪農場構築のコンサルティング
代表者名岡田元治
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
デスクトップ仮想化の製品一覧はこちら

デスクトップ仮想化

デスクトップ仮想化とは?

デスクトップ仮想化は、CPU、ハードディスク、メモリ等のハードウェアとソフトウェアを仮想的にサーバ上に構築し、各クライアントPCが利用するシステムです。PC側で処理をしないため、データがPCに残らないなどのセキュリティメリットがあります。また、PCのメンテナンス、ソフトウェアアップデート、セキュリティパッチの適用など、情報システム担当や各社員が個別に対応していた膨大な保守管理業務を一つの管理画面から実施できるというメリットもあります。

比較表つきの解説記事はこちら
VDI(デスクトップ仮想化)サービス10選を比較!選び方やタイプ別の特徴を解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社リンクの 『リモートPCサービス』(デスクトップ仮想化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

デスクトップ仮想化の製品をまとめて資料請求