資料請求リスト
0
使えるクラウドバックアップ
EDR

使えるクラウドバックアップとは?価格や機能・使い方を解説

使えるねっと株式会社
全体満足度★★★★★5(2件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.6
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologo
EDRの製品一覧はこちら
《使えるクラウドバックアップ》のPOINT
  1. 複雑なツールは不要 エンドポイントセキュリティをシンプルに
  2. イメージバックアップで迅速・効率的なバックアップ&復元が可能
  3. 包括的なサイバープロテクションで、未然にリスクを防止できる

低コスト・簡単・安全に利用できる完全クラウド型で、ランサムウェア対策やBCP/DR対策にも有効な進化したクラウドバックアップサービスです。

2025年03月06日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格2,200円 ~
参考価格補足月額:税込2,200円~

製品詳細

低コスト・簡単・安全に使える完全クラウド型のバックアップソリューション

使えるクラウドバックアップとは

低コストで初期費用不要、セキュリティ対策も万全に備えているクラウド型のバックアップサービスです。
脅威の特定から、防御・検知、対応・復旧まで、データを守る・使うための機能が1つにまとまった
一体型ソリューションとして、企業規模・業種に関わらずご利用いただけます。

アプリ・ファイル・各種設定・オペレーティングシステムなど、システムイメージ全体をバックアップする
〔イメージバックアップ〕により、データが万一消失しても迅速に復元できます。
また、米軍採用のハイレベルなセキュリティ対策を実施し、安心してデータをお任せいただけます。
さらに、バックアップデータのマルウェアスキャンや災害時のBCP対策となるディザスタリカバリ、
HDD/SSDの故障予測などオプションも豊富に取り揃え、より強固なバックアップサービスへの
ニーズにも対応いたします。

製品詳細-1

使えるクラウドバックアップの強み

【Point 1】 安全で効率的
ワンクリックでバックアップ完了。
イメージバックアップで、効率的に迅速なバックアップ&復元が可能。
米軍採用のAES-256で暗号化し、セキュアにデータ転送。

【Point 2】 高度なランサムウェア対策
AIがベースのテクノロジー〔アクティブプロテクション〕搭載。
包括的サイバープロテクションで、ランサムウェア・ウィルスなどのマルウェア対策が可能。
また、検出と応答サービスが効率化されたXDRを搭載。簡単なクリック操作で、今までにないビジネス継続性を提供します。
リスクの未然防止。

【Point 3】 圧倒的コストパフォーマンス
低価格な月額2,200円から利用でき、初期費用もいらず導入が簡単。
PCからサーバーまで様々なデータのバックアップが可能。
管理操作もでき、時間やコストの節約が実現。

製品詳細-2

使えるクラウドバックアップでできること

≪完全クラウド型のバックアップサービス≫
◆費用や工数を抑えた災害対策が実現!
複数ツールで管理していたバックアップやセキュリティ対策などが、
すべて管理画面から一元管理でき、運用コストや手間を削減します。

≪イメージバックアップ≫
◆システムを丸ごとバックアップ!
一気にシステムイメージ全体をバックアップでき、
アプリケーション・OSの再インストールや設定もいらず、復旧時間を大幅に短縮します。
システムイメージ全体だけでなく、フォルダーやファイル単位でのバックアップも可能で、
データが必要になれば素早く元に戻すことができます。

≪進化したバックアップ!アクティブプロテクション搭載≫
◆社内では対応が困難なランサムウェア対策に最適!
AI(人工知能)テクノロジーを搭載し、ランサムウェア攻撃からデータを守ります。
ファイルやバックアップデータへの疑わしい改変を素早く検出・遮断し、
即座にデータを復旧することで、重要なデータを保護します。

≪ディザスタリカバリ(DR)サービス≫
◆BCP対策のディザスタリカバリ(オプション)
災害発生時には、瞬時にバックアップイメージからクラウド仮想マシンへ切り替えます。
クラウド上へリカバリサーバーを数クリックで追加・構成でき、復元が可能です。
万が一の時にも事業を止めない、事業継続計画には欠かせないソリューションです。

≪最高レベルの米軍採用セキュリティ≫
◆二重の暗号化で、最高レベルの安全性を確保!
大切なデータはAES-256でセキュアに暗号化され、データセンターへ転送されます。
データセンターは、ISO 27001(ISMS)認定の強固なセキュリティ対策がとられています。

≪ボタン一つでデータ復元≫
◆ダウンロード先を選択するだけの簡単操作で復元可能!
復元方式は「システムイメージ」や「ファイル」・「フォルダー」から選べます。
もちろん復元は無償で、オンラインからいつでも迅速な復元が可能です。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

その他
バックアップ【標準機能】
■ワークステーション・サーバーバックアップ(Windows/Linux/Mac)
■仮想マシンバックアップ
■ファイル単位でのバックアップ
■イメージバックアップ
■アプリケーションバックアップ
(G Suite/Microsoft 365/Microsoft Exchange/ Microsoft SQL/Microsoft SharePoint)
■ネットワーク共有バックアップ
■ローカルストレージバックアップ
■クラウドストレージバックアップ

【アドバンスバックアップ】
■Microsoft SQL Server・Microsoft Exchangeのクラスター環境サポート
■Oracle DB
■SAP HANA
■Continuous Data Protection(CDP)の継続的データ保護
■データ保護マップ(ファイル種類別で保護状況確認)
セキュリティ+XDR【標準機能】
■脆弱性診断
■ランサムウェア対策機能・アクティブプロテクション
■アンチウイルス・アンチマルウェア

【アドバンスセキュリティ+XDR】
■高度なアンチウイルス/アンチマルウェア・エクスプロイト防止・URLフィルタリング
■フォレンジックモードバックアップ
■バックアップデータのマルウェアスキャン
■セーフリカバリ
■ホワイトリスト
■集中管理されたインシデントページでのインシデント管理
■インシデントのスコープ&影響の可視化
■推奨事項と修復手順
■脅威フィードを使用し、一般公開されているワークロードに対する攻撃を確認
■180日間セキュリティイベントを保存
サイバー プロテクション管理【標準機能】
■デバイスのグループ管理
■集中管理
■ダッシュボード・レポート
■リモートデスクトップ・リモートアシスタンス
■ハードウェアのインベントリ

【アドバンスマネジメント】
■パッチ管理
■HDD/SSDのヘルスチェック(故障予測)
■ソフトウェアのインベントリ
オプション【バックアップ】
■NAS(Synology)バックアップ

【アドバンスバックアップ】
■DR(ディザスタリカバリー)

【サイバープロテクション管理】
■使えるリモコン
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

導入効果

低価格で安心、シンプルが決め手

【導入の決め手】
◆低価格で安心、シンプルが決め手
概算見積りが製品のサイト上で確認でき、操作も簡単、実際に問い合わせを行った時には、
迅速な回答が得られた安心感から導入を決めました。
製品サイトはシンプルで分かりやすく、価格面も他社製品よりとても抑えられていると感じました。
問い合わせた際にはサポートの方からすぐに返信があり、万全な対応が好印象でした。

【導入効果】
★引き継ぎがしやすく、将来を見据えた利用が可能なサービス
ボタン操作1つで瞬時に漏れなく復元できることに驚きました。
シンプルな操作で、オンラインマニュアルも用意されていたため、
社内での引き継ぎもスムーズに行うことができた点にも魅力を感じました。

セキュアかつ高速なバックアップを実現

【導入の決め手】
◆万全の支援体制と低コストが導入の決め手
拠点数や従業員数が多く、バックアップが必要となるデータ量も大規模になるため、慎重な決断が求められました。
弊社が抱える課題を深く理解した上での提案や技術的支援、環境構築の負担軽減、コスト面や追加の要望にも、
スピード感を持って素早く対応していただいた点が大きな決め手となりました。

【導入効果】
★厳格なセキュリティ要件をクリアし、高速で安定したバックアップが実現
『使えるクラウドバックアップ』へ移行してからバックアップの時間は大きく改善され、
これまでは1日近くもかかっていた作業が数十分から数時間で完了できるようになりました。
バックアップが失敗することもなく、専任者として大きな安心感を得られることができました。

企業情報

会社名使えるねっと株式会社
住所[本社] 長野県長野市南県町1082 ND南県町ビル3階
設立年月2007年4月17日
資本金70,740,000円
事業内容クラウドサービス事業
代表者名ジェイソン フリッシュ
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
EDRの製品一覧はこちら

EDR

EDRとは?

EDR(エンドポイント検出・対応)は、企業の端末に対するリアルタイムな脅威検出と迅速な対応を可能にするセキュリティ対策です。サイバー攻撃の兆候を検知し、感染拡大を防ぐ役割を果たします。情報システム部門やセキュリティ部門で活用され、企業全体のIT資産保護とリスク管理を強化します。

比較表つきの解説記事はこちら
【比較表あり】EDR製品おすすめ12選!機能や選び方、メリットも解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、使えるねっと株式会社の 『使えるクラウドバックアップ』(EDR)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

EDRの製品をまとめて資料請求