資料請求リスト
0
Box
法人向けファイル転送システム

Boxとは?価格や機能・使い方を解説

セキュアなコラボレーションツール

株式会社Box Japan
2024年下半期

GoodProduct

ファイル転送部門受賞

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(432件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(541件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(211件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(19件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(6件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
1209件中1061 〜 1070 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
素材
職種
研究・開発
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

大容量ファイルも楽々共有

この製品のいい点

今まで大容量のパワーポイント資料は、zipファイルにしたり容量を小さくしてから送付していましたが、boxならばそのまま共有できるためストレスフリーになりました。

Boxの改善してほしい点

複数人で同じファイルを同時に編集できてしまうのを、改善してほしいです。自動で編集のロックをかけてくれると助かります。

Box導入で得られた効果・メリット

大容量ファイルを楽々共有できること、個人間だけでなく部署全体、会社全体でファイルが共有できるようになったことで、情報共有が一気に活性化しました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

社外への資料共有でサイズ容量に悩まされなくなりました

この製品のいい点

boxを使えば安全に重いファイルも共有でき、双方での編集もできるので、便利です。 もう資料にパスワードを付けてメールで送る文化には戻れません。

Boxの改善してほしい点

初めての取引先にboxの設定をしてもらう際、ITに慣れていないと困る方もいるので、簡単なサポートの電話番号などがほしいです

Box導入で得られた効果・メリット

社外へ資料を送る際、メールでの添付だと容量が大きい場合は相手に送れなかったり迷惑をかけていましたが、 boxを使えば安全に重いファイルも共有でき、双方での編集もできるようになりました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

可もなく不可もないクラウドストレージサービス

この製品のいい点

他のクラウドストレージサービスと比較すると、画面が非常にシンプルで操作性が優れていると思う。クラウドストレージサービスとしては必要なものは一通り揃っている。動画の共有なども特段重たい等のことを感じずに使える。

Boxの改善してほしい点

後発組として、他サービスとの差別化が図れる特徴があればよいのだが、あまりそのような特徴がない。若干だが画面のロード時間が他のサービスより長い(個人的な感覚だが)。

Box導入で得られた効果・メリット

(boxのアカウントを持っている前提ではあるが)研修やお客様説明などで数十人に対して資料を共有する際に、サクッと共有することができる。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
2

ファイル検索の速さに満足

この製品のいい点

boxを導入してからメール添付でファイルを送付する手間が省けた。一番良い点はファイルが大量に格納されていても検索がとても速く、必要なファイル・フォルダに簡単にたどり着くことができる点。

Boxの改善してほしい点

ファイル名が長い場合見切れてしまう場合があり、ファイル名のカラムの幅を自由に設定できるようにしてほしい。

Box導入で得られた効果・メリット

ファイル共有がとてもスムーズになり、グループ全体に共有する場合も簡単な操作で共有可能になった。また、複数人でのファイルの共同編集にも適している。

検討者にオススメするポイント

最適なクラウドストレージ。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
エネルギー
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

オンラインでのファイル管理に最適

この製品のいい点

クラウド上にファイルを格納することができる点は他サービスと変わらないが、変更履歴の保持や、ファイルロックなどの排他制御が優れており、複数人で編集したときに編集内容がバッティングしないようになっている。

Boxの改善してほしい点

オンライン上のファイルを編集する際に、ブラウザ上で編集と、デスクトップアプリで編集が選べるが、後者の場合にExcelやPowerPointがスムーズに起動しない場合がある。

Box導入で得られた効果・メリット

取引先とのファイル共有の際に、boxにファイルを格納しURLを相手に共有することで、タイムリーにファイル共有ができるようになった。メール添付よりも圧倒的に効率化できた。

検討者にオススメするポイント

クラウドでのファイル管理におすすめです。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
財務・経理
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

外部との資料共有も可能

この製品のいい点

権限設定により外部との資料共有も可能。弊社の契約プランだと容量制限がなく、データ容量を気にせず保存可能。権限設定で閲覧・開示範囲を細かく設定可能できる。

Boxの改善してほしい点

システムが重く比較的レスポンスが悪い。操作が比較的複雑かつ表示もあまりわかりやすくはなく、感覚的に操作をすることはできず、都度マニュアルを確認する必要がある。

Box導入で得られた効果・メリット

導入までは社内のデータ共有・保存と外部とのデータ共有は別々の方法をとっていたが、一つのシステム内で完結できるようになった。
この口コミを詳しく見る
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
法人向けファイル転送システムの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/13
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

各権限がある事によって情報漏洩防止ができる。

この製品のいい点

ファイルのやりとりをする際に、メール添付では誤送信というリスクがあるが、boxではこのリスクがない。また不特定多数の人が閲覧する場合は情報漏洩が発生した際に流出元がわかりにくいが、管理者と従事者でフィルターをかけ、管理者からある特定の従事者のみに対象のフォルダー接続の権限を与える事によって、万が一流出しても流出元がすぐにわかり対応が早い。

Boxの改善してほしい点

環境の問題かもしれませんが、フォルダー内のJPGを確認する際に時間がかかります。一度開けば自分のPCのcookieに保存されてすぐにJPGを見れますが確認する為に開いているので常に時間がかかります。もし環境が原因でなければ改善して頂けると助かります。
システムの不具合がありましたか?
先にも記載させて頂きましたが、大量のJPGを確認する際にかなり時間がたってからでないと見れません。またフォルダー内のファイルも同様で開いてもファイルが全く入っておらず、少し待つとファイルが現れます。大分お世話になっているシステムなので、こちらの環境が問題であればいいのですが、システムが問題であれば辛いです。

Box導入で得られた効果・メリット

メール誤送信による情報漏洩防止ができるようになりました。また各分野毎に権限を与えそれぞれのフォルダーで大容量でも報告書のやりとりができるようになりました。

検討者にオススメするポイント

使い方は簡単で誰でもすぐに使いこなせると思います。何よりも情報漏洩防止には最適です。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2021/2/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

クラウドストレージの決定版

この製品のいい点

数あるクラウドストレージサービスの中でも、費用も安く、使い勝手が抜群に良い。 Windowsでシームレスに利用できる為、不慣れな社員に対しても問題なく利用させる事ができる。

Boxの改善してほしい点

特にないが、しいて言えば、もう少し価格が安いと、導入を促進しやすいと感じる。 とはいえ、高いわけではないので、大した問題でもない。

Box導入で得られた効果・メリット

重要なデータを、パスワード付きファイルで送り、後から別メールでパスワードを送る という、大変手間で無駄な作業がURL添付のみで完了する為、極めて効率がよくなる。 また、万が一送付した資料が間違っていた際も、共有を後から無効化できる為、誰もが経験する、後から取り消したい を実現出来ている。

検討者にオススメするポイント

全てのユーザが利用すべきと断言して良い。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
営業・販売
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

社内でも社外でもデータ共有できる

この製品のいい点

boxに資料(Excel、Word、PW)を格納しておけば、客先や自宅でも資料の閲覧、編集などの作業が可能。 またいくらでも格納出来る。

Boxの改善してほしい点

box上で別の人と同時に同じファイルを編集した場合、それそれが編集したファイルが出来てしまう(boxオンラインで編集すれば改善はされますが)。 会社の共有クラウドであるため、boxに格納した重要ファイル(人事系や個人情報など)が関係ない人に見られてしまった事がある。権限の設定忘れに注意。

Box導入で得られた効果・メリット

デスクトップに資料が画面いっぱいになるまで保存していた時は、パソコンが重たくなったが、boxを活用し始めたことで、パソコンが重たくならなくなった。

検討者にオススメするポイント

資料をboxに格納することで、どこでもbox内の資料を閲覧、編集出来る。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営企画
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

社内文書管理の効率化を図る

この製品のいい点

これまでは社内で共有する資料を共有フォルダにて保存していたところ、Boxを導入することによってクラウドでの管理ができるようになり、資料の共有が以前よりもスムーズになっている。閲覧権限のレベルも設定できる。

Boxの改善してほしい点

設定の方法ややり方の問題があるのかもしれないが、ファイルを編集する際にExcelとしてダウンロードする必要があるため、Googleのスプレッドシートのようなクラウド上での編集が難しく(できず?)、やや作業の効率が悪いような気もしている。クラウド上にアップした資料をダウンロードする際に、アプリのダウンロードのような設定を行う必要があったが、それに苦戦している社員が一定数存在していた。

Box導入で得られた効果・メリット

Boxを導入後はスマートフォンからでも資料の内容を確認することができるようになったため、電車での移動中でもPCを開くことなく、スマートフォンを出すだけで、簡単に資料を見ることができるようになった。今までは移動中に資料を見たいときは印刷をしており、用意していなかった資料は見ることができなかったが、事前準備の手間がなくなった。

検討者にオススメするポイント

クラウド上で文書管理をし、文書の共有・確認を効率化したい方にはお薦めです。
この口コミを詳しく見る
1209件中1061 〜 1070 件を表示

法人向けファイル転送システム

法人向けファイル転送システムとは?

ファイル転送システムは、大容量ファイルや機密データを安全かつ迅速に送受信するためのツールです。暗号化やアクセス制御により情報漏洩を防ぎ、クラウド経由でのスムーズなデータ共有が可能です。主に情報システム部門やクリエイティブ部門で活用され、プロジェクト間のデータ連携や外部との安全な情報共有を支援します。

比較表つきの解説記事はこちら
【2025年版】ファイル転送サービスおすすめ比較18選!無料製品も紹介

2025年01月01日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格1,881円 ~
参考価格補足Business ¥1,881 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Business Plus ¥3,135 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Enterprise ¥4,620 1ユーザー・月当たり 最少ユーザー数3名
Enterprise Plus カスタムプラン ご相談ください

企業情報

会社名株式会社Box Japan
住所〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目8−2 鉄鋼ビルディング 15階

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Box Japanの 『セキュアなコラボレーションツールBox』(法人向けファイル転送システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

法人向けファイル転送システムの製品をまとめて資料請求