資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. その他のセキュリティ
  3. フィルタリングソフト
  4. フィルタリングソフトの関連記事一覧
  5. フィルタリングとは?実施方法や注意点をわかりやすく紹介!

フィルタリングとは?実施方法や注意点をわかりやすく紹介!

Share
Tweet
Hatena
Pocket
2020年05月08日 最終更新
フィルタリングソフトの製品一覧
フィルタリングとは?実施方法や注意点をわかりやすく紹介!

有害サイトをブロックし、利用を制限するフィルタリング。実施しようと考えてはいるものの、その意味がよくわからず困っていませんか。

この記事ではフィルタリングの意味や実施方法、そして利用しないときのリスクを解説します。目をとおし、ネットリテラシーを高める参考にしてください。

フィルタリングソフト の製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
フィルタリングソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

フィルタリングとは

フィルタリングとは、有害なサービス・コンテンツをブロックし、無害なサイトのみを閲覧させる仕組みです。これを事前に設定しておくと、子どもがアダルト系や違法なサイトを見る危険を回避できます。子どものことを心配して、保護者が設定するケースが多いです。

フィルタリングの方法は「ホワイトリスト」「ブラックリスト」の2種類です。ホワイトリストは安全なサイトのみを表示する方式で、それ以外は排除します。一方、ブラックリストは排除する(表示しない)サイトをを設定し、それ以外のサイトは閲覧できる仕組みです。

フィルタリングを利用しない場合のリスク

フィルタリングをしないと、どういったリスクがあるのでしょうか。考えらえる2つのリスクを見ていきましょう。

個人情報などが簡単に盗まれてしまう

未成年は大人に比べるとネットリテラシーが低いです。どんなWebサイトが危険であり、SNSでどこまで情報を公開していいのかわかりません。また、スマートフォンの機能を十分に理解できていない子どもも多いでしょう。

悪質なサイトにアクセスして個人情報が盗まれたり、SNSに写真をアップし、そこから位置情報が漏れてしまったりするおそれがあります。何気ない写真や投稿といったさまざまな情報が組み合わさることで、個人が特定されてしまうのです。

犯罪に巻き込まれてしまうリスクがある

出会い系・ドラッグ関連有害サイトやSNSの利用により、犯罪へと発展する事案が後を絶ちません。中高生が興味本位でこういったコンテンツへアクセスし、売春などの犯罪に巻き込まれることは少なくありません。また、SNSを通じて知らない人と実際に会うケースも増えています。中には写真や年齢といった素性を偽り、未成年を狙う犯罪者が存在するため、非常に危険です。

さらに、「ゲーム攻略サイト」など、有害でないように見えるコンテンツに犯罪者が罠を仕掛けている場合もあります。これは興味をそそるような文言でクリックを誘い、その後に高額な料金を請求する詐欺です。

フィルタリングをするための具体的な方法

フィルタリングはどのように設定すれば良いのでしょうか。具体的な方法を3つ解説します。

スマートフォンの機能を利用する

iPhoneやAndroidにはフィルタリング機能が標準搭載されています。利用にお金はかかりませんし、操作も簡単なため、おすすめです。詳しい設定方法は以下のとおりです。

iPhone
  • 1.「設定」→「スクリーンタイム」をタップし、「コンテンツとプライバシーの制限」を選択
  • 2.「コンテンツとプライバシーの制限」を「ON」にし、「コンテンツ制限」を選択
  • 3.制限したいコンテンツを選択して完了
Android
Androidは使用するアプリごとの設定が必要です。ここではChromeでの設定方法を紹介します。
  • 1.Chromeを開き、画面右上の三点アイコンをタップし、「PC版サイト」を選択
  • 2.Googleを開き、画面左上の三本線アイコンをタップし、「Setting」を選択
  • 3.検索の設定画面で「セーフサーチフィルタ」の「不適切な検索結果を除外」にチェック

携帯会社のサービスを利用する

フィルタリングサービスとは、子どもを有害なサイトから守り、安全なインターネットの利用をサポートするサービスです。大手携帯各社が無料でフィルタリングサービスを提供しています。

小学生、中学生、高校生別のフィルタリングが行え、保護者の利用目的に合わせたカスタマイズが可能です。また、子どもが勝手にフィルタリングを解除しないよう、パスワードの設定も行えます。

ただし、携帯会社によってサービスの内容には違いが見られます。しっかり確認し、利用状況に合わせて適切に設定しましょう。

フィルタリングアプリを利用する

フィルタリングアプリとは、セキュリティベンダーが提供しているフィルタリングソフトの1つです。iPhone、Androidのどちらでも利用できます。

携帯の3大キャリアを利用していないユーザーや、カスタマイズ性を重視する場合におすすめです。スマートフォンの機能や携帯キャリアのサービスよりも詳細な設定が行えます。たとえば、ネット依存対策を目的として長時間の利用を制限したり、利用状況の確認が行えたりする機能を搭載しています。

フィルタリング回避の危険性と対策

携帯キャリアの提供するフィルタリングサービスでは、子どもが勝手に設定を解除する可能性が高いです。また、外出先や自宅でのWi-Fi利用したWebサイトの閲覧は、フィルタリングの制限がかかりません。携帯キャリアの提供するフィルタリングサービスは、携帯回線の利用時しか機能しないためです。

そのため、子どもが携帯機器を利用する際は、携帯・Wi-Fi回線のどちらにも対応するフィルタリングを設定をすることが大切です。ブラウザ型フィルタリングであれば、携帯・Wi-Fiの両回線に対応しています。携帯各社でブラウザ型フィルタリングを行えるサービスを提供していますので、確認してみてください。

効果的なフィルタリングをして安全にネットを利用しよう!

フィルタリングとは、有害サイトを子どもが利用できないようブロックすることで、個人情報の窃取や犯罪のリスクを低減します。利用方法は以下のとおりです。

  • ■スマートフォン機能の利用
  • ■携帯会社サービスの利用
  • ■フィルタリングアプリの利用

携帯会社のフィルタリングサービスでは子どもが解除するので、ブラウザ型フィルタリングがおすすめです。フィルタリングを適切に行い、子どもによるネット利用の安全化に努めましょう。

フィルタリングソフト 製品を調べて比較
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら
フィルタリングソフトの資料請求ランキングで製品を比較! 今週のランキング第1位は?

このカテゴリーに関連する記事

フィルタリングとは?実施方法や注意点をわかりやすく紹介!

フィルタリングとは?実施方法や注意点をわかりやすく紹介!

フィルタリングとは?セキュリティ担当者が知っておきたい基礎知識

フィルタリングとは?セキュリティ担当者が知っておきたい基礎知識

URLフィルタリングとは?仕組みや種類、必要性をわかりやすく解説!

URLフィルタリングとは?仕組みや種類、必要性をわかりやすく解説!

おすすめフィルタリングソフト8製品を徹底比較!選び方も解説!

おすすめフィルタリングソフト8製品を徹底比較!選び方も解説!

フィルタリングとCASB(キャスビー)の違いとは?機能も解説!

フィルタリングとCASB(キャスビー)の違いとは?機能も解説!

フィルタリングソフト導入後にやるべきこと

フィルタリングソフト導入後にやるべきこと

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「フィルタリングとは?実施方法や注意点をわかりやすく紹介!」というテーマについて解説しています。フィルタリングソフトの製品導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。

関連製品・サービス
SBテクノロジー株式会社
SBテクノロジー株式会社
追加
クラウド型Webセキュリティ運用監視サービスMSS for Secure Gateway
組織外のネットワークを安全に利用するためのクラウド型Webセキュリティソリューション「Zscaler」の監視と運用を合わせたサービスで、ネットワークのあらゆる危険から守ってくれます。
資料請求ランキング
4月12日(月) 更新
第1位
  • クラウド型Webセキュリティ運用監視サービスMSS for Secure Gateway
  • SBテクノロジー株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
新着記事
  • フィルタリングとは?セキュリティ担当者が知っておきたい基礎知識
    フィルタリングとはどのようなことを言うのでしょ...
  • フィルタリングとは?実施方法や注意点をわかりやすく紹介!
    有害サイトをブロックし、利用を制限するフィルタ...
  • URLフィルタリングとは?仕組みや種類、必要性をわかりやすく解説!
    URLフィルタリングは、不適切なURLへのアクセスを...
  • フィルタリングとCASB(キャスビー)の違いとは?機能も解説!
    クラウドサービスを利用している場合に効果を発揮...
  • おすすめフィルタリングソフト8製品を徹底比較!選び方も解説!
    フィルタリングソフトにはさまざまな種類があるた...
  • 企業でフィルタリングソフトを導入した成功事例3選
    フィルタリングとは、有害・不適切なサイトへのア...
  • フィルタリングソフト導入後にやるべきこと
    従業員がインターネット上でアクセスする先を制限...
  • フィルタリングソフトのメリットと解決できる課題
    有害なサイトへのアクセスを防ぐ目的で利用されて...
  • 【基礎から解説】フィルタリングソフトで情報漏えいを防げる理由
    URLフィルタリングや、Webフィルタリングと呼ばれ...
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

フィルタリングソフトの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ