資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Digital Workforce
ID管理ツール

Digital Workforceとは?価格や機能・使い方を解説

生産性とセキュリティを向上するプラットフォーム!

株式会社ユニリタ

このはまだレビュー
がありません。

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

ID管理ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
ID管理ツールの製品一覧はこちら
《Digital Workforce》のPOINT
  1. クラウドか社内システムかを問わないシングルサインオンを構築
  2. あらゆるシステムの情報を一本化するポータル!
  3. 管理工数を約77%削減できるID管理機能!

5つの機能でセキュリティや生産性を向上しつつ、コストの削減まで支援するプラットフォームです。テレワークの課題を解決し、安全な運用と効率的な業務を実現します。

対応機能
プロビジョニング
ポリシー設定
申請承認フロー
パスワード同期
スケジュール設定

2023年03月24日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足各プランとも初期費用別途発生
ユーザー数が多いほどディスカウント

【ベーシックプラン】
ポータル、SSOが利用可
価格目安:1,000名で約430円/ユーザー/月

ID管理ができる【スタンダードプラン】
全機能が使える【プレミアムプラン】あり

製品詳細

「働き方改革」は情報の一元化から!社内の情報を集約するシステム

Digital Workforceとは

個人ごとに設定できる「ポータル」機能、クラウドかオンプレかを問わない「シングルサインオン」機能、人事・IT資産を一括で管理できる「ID管理」機能、通常よりセキュアなアクセスを実現する「セキュアブラウザ」機能、セキュリティを高めつつ社内のクラウドシステムとシームレスに連携する「API管理」機能と5つの機能を用いて、生産性とセキュリティの向上、コストの削減を一挙に実現するシステムです。

Digital Workforceでできること

【ポータル機能】
組織・個人に合わせて自由にカスタマイズしたポータル画面が利用できます。営業には売上情報、システム担当には稼働状況・アラートを表示するなど、業務に合った情報のみをピックアップした表示が可能です。さらに接続したシステムの種類やデータの形式を問わず数値・グラフで情報を見える化できます。アラートの一覧表示により、漏れのない業務も実現可能です。

【マップと組み合わせたデータの利活用】
企業情報を地図上に表示させ、数字や文字列の羅列では発見できない気付きを得られます。分かりづらいデータの可視化にも活用可能です。

【マルチデバイス対応】
スマホ・タブレットに対応し、外出先でもアクセス可能です。

【Microsoft365連動】
Microsoft365の機能をポータル画面上で表示し、並行して操作できます。

【シングルサインオンの実現】
クラウドか社内のシステムかを問わず、シングルサインオンができる環境の構築ができます。どこからでも同じ状態でアクセスし、利便性とセキュリティの向上が可能です。ポータルとの連動により、ログインで社内の情報を一挙に表示することもできます。

【ID管理】
クラウドや社内のシステムのIDを本システムでまとめて管理できます。人事システムなどから一括取り込みし、管理・登録の手間を削減することも可能です。また退職時など、IDの削除忘れによるセキュリティリスク発生を抑制します。

【通常よりセキュアなブラウザ利用】
アクセス制限やアップ・ダウンロードが制限されたブラウザが利用できます。特に安全なネットワークを使用しないテレワーク時など、不正アクセスや情報漏洩のリスクを低減可能です。生体認証、2段階認証などによりさらにセキュアな運用もできます。

Digital Workforceで解決する課題

【DX化を推進しているが、ルールが定まらずかえって効率を悪くしている】
社内のシステムやクラウド上の情報を一元的に管理できるため、個人の業務に必要な情報をポータルで表示し効率的なDX化を推進できます。ログイン情報の一本化により、ログの収集や労務管理の手間を省き、セキュリティリスクの低減まで実現可能です。

【テレワークの環境を構築したものの、セキュリティが不安】
環境を問わないシングルサインオンにより、社内のシステムへの入り口を一本化しセキュリティの向上ができます。セキュリティは高めつつも、パスワード入力の手間を省くなど利便性の向上も実現可能です。

【従業員にシステム等のID管理をさせたくない】
管理者側でID管理をすれば、従業員による不正なID・パスワードの配布などを防止できます。また退職時のID削除を管理者で漏れなく行えるので、効率的にセキュリティを向上可能です。

仕様・動作環境

Digital Workforceの仕様、動作環境

機能・仕様
主な機能ポータル
シングルサインオン
ID管理
セキュアブラウザ
API管理
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社ユニリタ
住所〒108-6029 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟
設立年月1982年5月24日
資本金13億3,000万円
事業内容データ活用ソリューションの提供、ITシステム運用管理パッケージソフトウェアの開発・販売・サポート
代表者名北野 裕行

ID管理ツール

ID管理ツールとは?

ID管理とは、さまざまなシステムやサービスのID・パスワードを一括で管理するツール及びサービスです。ID・パスワードの一括管理、アクセス権限や利用権限の付与、不要なIDの削除、パスワードの一括更新などの機能があります。ID・パスワード管理が効率化されるだけではなく、削除し忘れたIDを使った不正ログインを防ぐなど、セキュリティ対策を強化することが可能です。人事システムと連携して異動や退職などを反映させることができる製品もあります。

比較表つきの解説記事はこちら
ID管理ツールのおすすめ15選を比較!機能やメリット、選び方も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ユニリタの 『生産性とセキュリティを向上するプラットフォーム!Digital Workforce』(ID管理ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

ID管理ツールの製品をまとめて資料請求