Visual BOM 利用ユーザーからの口コミ・評判
設計情報と紐づいたBOM作成ができます。
この製品のいい点
製品の図面やXVLデータと紐づけてBOMを作成できます。
承認フローも視覚的に分かりやすい構造になってます。
Visual BOMの改善してほしい点
BOM展開する時に時間がかかりすぎます。データが重いのかもしれませんが、
特にテレワークでの作業は難しいです。圧縮技術で改善できませんでしょうか。
30分操作していないとシャットダウンしてしまうので、定期的に操作が必要。
システムの不具合がありましたか?
特に大きなトラブルはありませんが、テレワークだと処理が固まる事があり
作業内容が消えた事がある。
Visual BOM導入で得られた効果・メリット
製品のBOMを設計の部位ごとに管理しやすい。
BOM編集から関係者にメール発信まで一連の流れでできるので
業務効率化にもつながってると思います。
検討者にオススメするポイント
特に複数人でBOMを構築するような場合にお薦めできます。
初心者には取り扱いにくいかもしれないです。
この製品のいい点
しっかり登録すれば登録したもの以外の人でも検索しやすいし良いと思う。はじめての人はやり方が全くわからずできないと思うのでもう少し簡単にしてほしい。
Visual BOMの改善してほしい点
品番とリンクの名前がアンマッチしててもリンク登録できてしまうのでミスしやすい。操作が複雑なのでもう少し簡略化してほしい。
システムの不具合がありましたか?
間違ったものでもエラーが出ることがなく登録できてしまう。
Visual BOM導入で得られた効果・メリット
今まで関係者以外が図面を探せなかったので問い合わせ来ていたがBOMを導入したことで図面検索等で関係者でなくても探せるのでいいと思う。
検討者にオススメするポイント
しっかり登録すれば便利なものだと思う。
設計部門のBOM(E-BOM)
この製品のいい点
3D CAD(CATIA,Solidwords)と連携しBOMを作成できる。
生産管理BOMから設計に必要な情報を取り込みできる。
Visual BOMの改善してほしい点
画面構成が複雑で操作がわかりにくい。
データの手入力が多い。(既存のデータの蓄積が少ないため)
生産管理BOMとの連携は即時ではない。
Visual BOM導入で得られた効果・メリット
図面からBOMへの転記ミスがなくなる。
設計業務の中で、BOM作成業務の負担軽減。
3D CADで設計する際、完成度が向上する。
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください