スマートデバイスのセキュリティ管理を実現
■紛失・盗難時の情報漏えい対策
リモート操作により遠隔での端末ロックやデータの削除、工場出荷時状態への端末初期化(リモートワイプ)などが可能です。万が一の情報の漏えいを防止します。
■不正利用の防止
端末のカメラ機能やWiFi機能などの利用を制限します。業務に不要な機能を制限する事により、不正利用を防止します。
■端末情報の収集とポリシーの一斉適用
パスワードポリシー等のセキュリティポリシーを強制適用することにより、利用者に対し端末のパスワード入力強制等を行うことが可能です。
ここに注目!
■端末利用者による管理下からの離脱を防止
・MDMプロファイルの削除を防止 (iOS)
・SIM抜取/交換時に端末を強制ロック(Android)
・タスクキルアプリを自動検知して強制終了(Android)
■企業の運用スタイルに応じた柔軟な管理機能
・組織図に合わせた階層的なグループ管理など細かい管理設定が可能
■各種設定の作成も管理画面で完結
・設定の作成に別ツールを使う必要なく管理画面上で完結
※OSのバージョンや機種により、対応する機能や制限事項が異なります。
機能紹介
■キッティング作業の効率化(iOS)
Apple社がキッティングを効率化するために提供しているDEP(Device Enrollment Program)プログラムを利用することにより、MDMへの登録も含め、大量端末のキッティングの負担を大幅に低減でき、効率よく端末を企業や学校内に導入することができます。
■紛失モード機能(iOS)
紛失した端末に対し、「紛失モード」を有効にして実行すると、端末がロック状態となり、パスワードも何も受け付けなくなります。また、紛失モードが有効になった端末より、強制的に位置情報を取得することも可能となります。
■アプリの起動制限機能(iOS)
遠隔監視ポリシーのアプリインストール状況の監視において、ホワイトリスト、ブラックリスト形式にてアプリ(iOS標準アプリを含む)の起動を制限することが可能となります。
■SSIDホワイトリスト(Windows)
SSIDホワイトリスト制限機能に対応しました。本機能により、指定したSSID以外への接続を制限することが可能になります。
■アプリのブラックリスト制限(Windows)
遠隔監視ポリシーのアプリインストール状況の監視において、ブラックリスト形式にてアプリの起動を制限することが可能となりました。
※OSのバージョンや機種により、対応する機能や制限事項が異なります。