未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
このはまだレビュー
がありません。
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
セキュリティ診断サービスでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- チェックからレポートの送付まで約2週間でクイックなサービス
- 現状のリスクを可視化、カテゴリごとの得点をレーダーチャート化
- 社内のセキュリティ環境における課題を抽出し分析
「クイックアセス」は、セキュリティ環境チェックであり、セキュリティ関連の規格・ガイドラインや、 LAC独自のノウハウを集約したフレームワーク、 「LAC DSS」を活用したサービスです。
2024年09月04日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
多くの実績とノウハウを活用し、クイックに評価 ・ 分析を実施
クイックアセスとは
「クイックアセス」は、企業のセキュリティ上の課題やリスクを可視化し、
結果レポートをご提示するサービスです。
クイックアセスはStep1チェックシートの提出からレポート送付まで約2週間!
その名の通り迅速な対応で支援をいたします。
クイックアセスでできること
【1】たくさんの経験とノウハウを活用
多数のリスクアセスメント・コンサルティング実績、インシデント対応・監視のノウハウを集約したフレームワーク「LAC DSS」を活用!
【2】必要な部分を必要な分だけチェック
企業のセキュリティ上の観点で、担保するべき領域の「網羅性」と「深さ」(※ 2) がある事が特徴!
※2 参考元の各種規格類への完全準拠性・網羅性を担保するものではありません。
また、法律(GDPR 、個人情報保護法)などとの対比や対応状況等のチェックを行うものではありません。
【3】めまぐるしく変化するセキュリティ動向に対応
セキュリティ技術の動向や、日々変化する攻撃手法等に応じて随時チェック項目をアップデート!
【4】チェック結果を見える化したレポート
クイックアセスメント実施後、チェック項目ごとのセキュリティ上の課題とリスク度合いを可視化した結果レポート(※3)を作成!
※3 結果レポートでリスクが高いと判断される部分については、別途対策案をご提示することができます。
クイックアセスの強み
≪専門家による課題の可視化≫
●自社のセキュリティ対策についての現状把握
⇒チェック項目ごとにベースラインで評価
●セキュリティ上の課題やリスクを分析!
⇒社内のセキュリティ環境における課題を抽出し分析
●自社のセキュリティ対策の現状を可視化、わかりやすい!
⇒現状のリスクを可視化、カテゴリごとの得点をレーダーチャート化
≪チェックシートで簡単クイック!≫
●6つのカテゴリ、約60問のアンケート形式に回答するだけ!
⇒アンケート形式2~4択の質問にご回答頂くだけで簡単クイックにチェック
●網羅的な質問項目で対策の優先順位決定にも有効
⇒カテゴリごとに現状のセキュリティ課題を抽出することで、対策の優先順位付けにも活用
●チェックから納期まで約2週間!
⇒LAC社のノウハウを集約したフレームワークを活用し、クイックに現状分析を実施
仕様・動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | ・体制、セキュリティポリシー、教育 ・委託管理、グループガバナンス ・インシデント受付、インシデント対応 ・インシデントの再発防止 ・通信制御と可用性、リモートアクセス ・社内ネットワークへの接続制御、通信路の暗号化 ・不正通信の検知・防止、Web セキュリティ ・メールセキュリティ ・サーバセキュリティ、モニタリング ・バックアップ、データセキュリティ ・クラウドセキュリティ、端末セキュリティ ・ウイルス対策 ・識別、認証、認可 ・資産管理 |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | KDDIデジタルセキュリティ株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区九段南3-3-6 麴町ビル5階 |
設立年月 | 2018年2月19日 |
従業員数 | 312名(2023年4月1日時点) |
資本金 | 2.5億円 |
代表者名 | 菅 雅道 |
セキュリティ診断サービス
セキュリティ診断サービスとは?
システムのリスクやネットワークの脆弱性を外部より診断し、セキュリティホールなどを明らかにするツール及びサービスです。診断の結果を元に問題点の改善を行うことで、リスクの軽減が図れます。最近では大企業においてもセキュリティ上の不備が原因で機密情報が流出する事件が多く起きていますが、セキュリティ診断で事前に脆弱性を発見し、対策を講じておくことで、こうしたリスクを防ぐことが出来ます。セキュリティ診断自体にかかるコストよりも大きなリスクを回避できるでしょう。
比較表つきの解説記事はこちら【ランキング】セキュリティ診断サービスおすすめ19選を比較!料金相場も解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、KDDIデジタルセキュリティ株式会社の 『クイックアセス』(セキュリティ診断サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。