資料請求リスト
0
セキュリティ・プラス Webアプリケーション診断サービス
セキュリティ診断サービス

セキュリティ・プラス Webアプリケーション診断サービスとは?価格や機能・使い方を解説

株式会社アズジェント

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
セキュリティ診断サービスの製品一覧はこちら
製品・サービスのPOINT
  1. 診断に必要な要素と安心のアフターサービスをパッケージング
  2. 業界標準の診断項目
  3. お客様にとって最適な診断方法をご提案

セキュリティの専門家の視点からWebサイトの構成と構造を診断、潜在的な脆弱性を発見し、攻撃の未然防止策をご提案します。

対応機能
ネットワーク
Webサーバ
クライアントPC
データベース
メールサーバ
ファイルサーバ

2024年11月06日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足詳しくはお問い合わせください

製品詳細

診断に必用な要素をパッケージング

セキュリティ・プラス Webアプリケーション診断サービスは、診断に必要な様々な要素とアフターサービスをパッケージングしたサービスです。

【サービス内容】
・ツール診断
・手動診断
・指摘事項と推奨改善策を含む診断報告書の提出
・報告会
・診断結果に関するQ&A対応(診断報告後、30日間)
・指摘事項改修の再診断(オプション)

製品詳細-1

様々な用途に利用

Webアプリケーション診断を行うことで、以下のような様々な用途に活用できます。

〇PCIDSSやISMSの取得・運用で必要な検査結果のエビデンス

〇検査結果レポートに基づいた報告会

〇お客様先へ納品するWebシステム環境の報告書として

〇システム環境の定期チェック

〇各種セキュリティ監査への報告書

〇外部公開システムの本番稼働前の確認に

製品詳細-2

お客様にとって最適な診断方法をご提案

アズジェントが提供する脆弱性診断サービスは、ツールによる診断から手動診断まで様々な脆弱性診断メニューを用意しています。お客様の予算、セキュリティ要件にあわせた診断内容をご提案します。

または

仕様・動作環境

機能・仕様
診断項目詳細クロスサイトスクリプティング
クロスサイトリクエストフォージェリ
SQLインジェクション
OSコマンドインジェクション
ディレクトリ・トラバーサル
強制ブラウジング
認証機能/アクセス制御の不備 等
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社アズジェント
住所104-0044 東京都中央区明石町6-4
URLhttps://www.asgent.co.jp/services/webapp-diagnose.html
設立年月1997年11月
従業員数150名(2023年4月1日現在)
資本金7億7111万円
事業内容情報セキュリティ関連製品、サービスの販売
代表者名杉本隆洋
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
セキュリティ診断サービスの製品一覧はこちら

セキュリティ診断サービス

セキュリティ診断サービスとは?

システムのリスクやネットワークの脆弱性を外部より診断し、セキュリティホールなどを明らかにするツール及びサービスです。診断の結果を元に問題点の改善を行うことで、リスクの軽減が図れます。最近では大企業においてもセキュリティ上の不備が原因で機密情報が流出する事件が多く起きていますが、セキュリティ診断で事前に脆弱性を発見し、対策を講じておくことで、こうしたリスクを防ぐことが出来ます。セキュリティ診断自体にかかるコストよりも大きなリスクを回避できるでしょう。

比較表つきの解説記事はこちら
【ランキング】セキュリティ診断サービスおすすめ19選を比較!料金相場も解説

『セキュリティ・プラス Webアプリケーション診断サービス』とよく比較されているセキュリティ診断サービス

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アズジェントの 『セキュリティ・プラス Webアプリケーション診断サービス』(セキュリティ診断サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

セキュリティ診断サービスの製品をまとめて資料請求