資料請求リスト
0
アピリッツのセキュリティ診断
セキュリティ診断サービス

アピリッツのセキュリティ診断とは?価格や機能・使い方を解説

株式会社アピリッツ

このはまだレビュー
がありません。

または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logologologo
セキュリティ診断サービスの製品一覧はこちら
《アピリッツのセキュリティ診断》のPOINT
  1. 最短2日で診断実施!検知された問題は即時連絡し、改修方法提示
  2. 再診断セット!サイトの問題解決に向けて最後までサポート
  3. 確かな実績&安全性!最新技術を学んだ診断者が常に対応

お客様サイトの安全性を診断し、修正後は再診断で最後まで問題解決に向けてフォローいたします。安全性が高く、高品質なセキュリティサービスです。

対応機能
ネットワーク
Webサーバ
クライアントPC
データベース
メールサーバ
ファイルサーバ

2024年10月11日 最終更新

製品概要

対象従業員規模50名以上対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / パッケージソフト / SaaS / ASP / サービス / その他
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

全デジタル領域に対しセキュリティ対策を実施!サイトの安全を守ります。

アピリッツのセキュリティ診断とは

アピリッツは、セキュリティ診断の専任エンジニアにより、高精度な診断が提供できる体制を整え、
全デジタル領域に対するセキュリティ対策を実施し、お客様サイトの安全を確保いたします。

10年以上セキュリティ事業を行ってきたアピリッツは、
約900もの「セキュリティ診断サービス」診断実績があります。
さらに、定期的に「SANS Institute」の開催する「SANSトレーニング」を受講し、
最新技術やトピックを学習した診断者が常に対応いたします。

製品詳細-1

アピリッツのセキュリティ診断の強み

★お申し込みより最短2日で診断実施!
お申し込み後、速やかに実行リソースを確保し、最短2日での短納期で診断対応いたします。
結合テスト後にセキュリティ診断を実施し、検知された問題にはすぐに連絡し改修方法の提示を行います。
その他の診断も進行させつつ、同時に改修された問題点への再診断も実施し、
お客様と一緒にサイトのリリース予定日まで、柔軟に体制作りをいたします。

★最後までサイトの問題解決をサポート!
アピリッツの実施するすべての「セキュリティ診断サービス」には、『再診断』をセットにしております。
診断して終了ではなく、診断結果内容から修正対応を行った後に、再度診断を実施させていただきます。

★確かな実績&安全性
2021年2月25日(木)、アピリッツは東京証券取引所JASDAQの「スタンダード市場」へ新規上場した、
社会的信用がある企業です。
 ※2022年4月4日、東京証券取引所における市場再編にともない「スタンダード市場」を選択
アピリッツが提供する「セキュリティ診断サービス」は、経済産業省が公表している
「情報セキュリティサービス基準」を満たし、認定された適合リストへ登録されております。
情報セキュリティサービス関連における一定以上の「技術力」や「品質」を満たし、
「品質維持・向上」に努めている証となっております。

製品詳細-2

アピリッツのセキュリティ診断でできること

≪サイト概要や予算をお伺いし、状況に合わせて診断メニューを提案します!≫

◆Webアプリケーションの脆弱性診断 〔費用:25万円~〕
CSRF、クロスサイトスクリプティング、SQLインジェクションの他、
PCIDSS基準やOWASP Top10基準等、組み合わせて診断いたします。

◆スマートフォンアプリケーションの脆弱性診断 〔費用:35万円~〕
スマートフォンアプリのセキュリティ上における脅威について、
技術者が手動で多方面から検査を実施いたします。

◆プラットフォームの脆弱性診断 〔費用:15万円~〕
ネットワーク機器やサーバーに潜む脆弱性診断をいたします。
通信方法やFW設定状況等も診断を行い、不正アクセス等の情報漏えいに繋がる脆弱性検査を実施します。

◆クラウドセキュリティ診断 〔費用:別途お見積もり〕
Azure・AWS・GCPといったパブリッククラウドに対する設定不備や、
認証認可・APIをはじめとするセキュリティ上の問題点等をセキュリティ診断者が確認いたします。

◆IoT脆弱性診断 〔費用:別途お見積もり〕
インターネット等の外部と通信する組み込み機器「IoT」に対する診断を行います。
同時にWebアプリ・プラットフォームやスマホ診断も実施可能です。

◆ペネトレーションテスト 〔費用:別途お見積もり〕
想定される「攻撃シナリオ」を作成し、既知の技術を用いて実際に侵入を試みることで、
攻撃が成功するかどうかテストする「侵入テスト」を実施します。

◆無料診断後サポート 〔無料期間:1ヶ月〕
・再診断サービス ・メールによるQ&Aサービス

◆その他・運用支援・サポートメニュー
・内製化支援 ・WAF導入支援 ・ソフトウェアテスト/受入テスト代行

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社アピリッツ
住所〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1−1 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワ 24階
設立年月2000年7月18日
従業員数544名(2024年1月31日 現在の正社員)
資本金6億3,865万円(2024年1月31日 時点)
事業内容各種Webサービスの企画・運営 各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析 各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売 各種Webサービスシステムの受託開発 各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視 オンラインゲームの企画、開発、運営 セキュリティコンサル・セキュリティ診断の提供
代表者名和田 順児
または
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
logologologologologologologologo
セキュリティ診断サービスの製品一覧はこちら

セキュリティ診断サービス

セキュリティ診断サービスとは?

システムのリスクやネットワークの脆弱性を外部より診断し、セキュリティホールなどを明らかにするツール及びサービスです。診断の結果を元に問題点の改善を行うことで、リスクの軽減が図れます。最近では大企業においてもセキュリティ上の不備が原因で機密情報が流出する事件が多く起きていますが、セキュリティ診断で事前に脆弱性を発見し、対策を講じておくことで、こうしたリスクを防ぐことが出来ます。セキュリティ診断自体にかかるコストよりも大きなリスクを回避できるでしょう。

比較表つきの解説記事はこちら
【ランキング】セキュリティ診断サービスおすすめ19選を比較!料金相場も解説

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アピリッツの 『アピリッツのセキュリティ診断』(セキュリティ診断サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

セキュリティ診断サービスの製品をまとめて資料請求