資料請求リスト
0
InterMapper
トラフィック監視ツール

InterMapperとは?価格や機能・使い方を解説

全世界6000社以上の導入実績・直感型ネットワーク監視ツール

株式会社アンフェイク
全体満足度★★★★4(2件)
カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.0
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

logo
トラフィック監視ツールの製品一覧はこちら
《InterMapper》のPOINT
  1. グラフィカルでリアルタイムなネットワーク監視
  2. 機器自動検出によるネットワーク検索
  3. Flowsアナライザー対応

リアルタイムでネットワークを監視することはもちろん、評価に至るまで幅広い用途を持つのが特徴です。

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態パッケージソフト / アプライアンス
参考価格別途お問い合わせ

製品詳細

InterMapperのネットワーク情報を駆使して出来ること

InterMapperサーバー

■モニタリングとアラート監視

情報の流れや機器のアラート状態をわかりやすくアニメーションで表現することにより、ネットワークに詳しくない方でも状況を瞬時に把握しやすく工夫されています。Javaで開発された非常に軽いソフトウェアで動作もスムーズです。管理者へは数種類のアラート方法を組み合わせ、勤務状況に合わせて通知できます。お客様のネットワークのSLAを格段に向上させることで運用コストを減らします。

製品詳細-1

InterMapper RemoteAccess

■リアルタイムビューと詳細な情報
InterMapper RemoteAccessは、InterMapperサーバーに接続し、ネットワークのリアルタイムビューを表示します。ハードウェアをはじめソフトウェア、回線とそれぞれの情報を遠隔から監視できるので、これにより問題を迅速に特定することへと繋がります。

■コントロールとマップ設定
InterMapper RemoteAccessではInterMapperサーバーと同様に、全ての設定ができます。マップとサブマップの作成からアラート(警報)の設定と承認、そしてレポートとログを世界中のどこからでも設定し閲覧できます。

■安定した(安全な)アクセスプラットフォームサポート
InterMapper RemoteAccessは全てのデータをSSLプロトコルによって暗号化して通信します。マップごとにユーザーとパスワードの設定が可能です。ユーザーごとに異なる操作権限を割り当てることもできます。

InterMapper Flows

■高性能で見やすいビュアー
InterMapper FlowsはFlowsエクスポーターに対応した任意のデバイスから、Flowsデータを収集してグラフ化します。グラフ化したデータは過去に遡り種類に応じて解析することも可能です。

• 通信量が上位のトーカー(送信者)とリスナー(受信者)
• 通信量が上位のプロトコル
• 活動量の多いポートとポート同士の比較
• 活動量の多いVLANsとVLANs同士の比較

■簡単な操作でモニター先を選択
Flowエクスポーター対応の機器が複数あっても、モニターしたい機器のIPアドレスを指定することによってFlows解析の対象機器を簡単に切り替えできます。

製品詳細-3
または

仕様・動作環境

サーバ
OSWindows 8/10/11(64bit)
Windows R2 2012/2016/2019/2022 Server
MacOS X10.10/10.11/10.12/10.13/10.14
RedHat 6/7/8
SuSE Linux Enterprise Server 11/12
CPUPC上で動作させる場合はCOREi3以上
サーバ上で動作させる場合はTwo(2)Virtual CPU以上
メモリ8GB以上(16GB推奨)
ハードディスク500GB以上(監視機器の台数により条件が異なります)
その他最大構成:1サーバで5,000台の機器まで監視可能
仮想サーバ:対応
補足スペック
対応デバイス-
API連携可否不可
導入企業カスタム有無不可

企業情報

会社名株式会社アンフェイク
住所〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野8-3-3 センチュリーKIビル 303号
設立年月2001年1月
従業員数42名(2019年1月現在)
資本金1000万円
代表者名時得 賢治

トラフィック監視ツール

トラフィック監視ツールとは?

ネットワーク上を流れるデータ量(トラフィック量)を監視するシステムです。トラフィック監視の指標には、ピーク値や平均値などのトラフィック量に加えてバースト型(一度に大量のトラフィック発生)、インタラクティブ型(少量トラフィックが周期的に発生)などの発生頻度やネットワークの帯域使用率などを時系列の変化とともに監視します。トラフィック量や種類を監視することで、異常の原因や障害発生などを予測でき、計画的にネットワーク分割、ネットワーク機器の増設、アップグレードなどを実施できるようになります。

比較表つきの解説記事はこちら
トラフィック監視ツールを比較!メリットや選ぶポイントも解説

『InterMapper』とよく比較されているトラフィック監視ツール

AX-Network-Visualization

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社アンフェイクの 『全世界6000社以上の導入実績・直感型ネットワーク監視ツールInterMapper』(トラフィック監視ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

トラフィック監視ツールの製品をまとめて資料請求