未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
法人向けVPNでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ- 多要素認証でログインを厳重化
- すべてのアクセスを単独のクライアントで処理
- ユーザーやデバイスを一元管理し高度な可視性を実現
ゼロトラストに基づき、万全のセキュリティ環境を構築するSSL-VPNです。データセンターやクラウドへの安全なアクセスを確立し、コンプライアンス順守を支援します。
2023年04月20日 最終更新
製品概要
対象従業員規模 | 全ての規模に対応 | 対象売上規模 | 全ての規模に対応 |
---|---|---|---|
提供形態 | クラウド / SaaS / ASP | ||
参考価格 | 別途お問い合わせ |
製品詳細
あらゆる規模の企業様で利用されているVPNサービス
Ivanti Connect Secureとは
さまざまな業界・規模の企業様で導入されているSSL-VPNサービスです。ゼロトラストの考え方に基づいた盤石なセキュリティ体制により、安全な通信を確立します。VPNのセキュリティチェックも無料で提供されており、自社がどのような備えをすべきか把握したうえで導入可否を検討できます。
Ivanti Connect Secureでできること
【アクセスを統合的に管理】
社内・リモートを問わず、単独のクライアントで管理します。情報が散在せず、管理にかかる負担を軽減できます。
【多要素認証によるセキュリティ強化】
デジタル証明書や生体認証、SAML、PKIなど複数の認証方式に対応しています。組み合わせて用いることで厳重な認証体制を構築できます。
【セキュリティ要件の確認】
通信が確立される前に、対象のデバイスがセキュリティ上求められる要件を満たしているか確認します。
【シングルサインオン】
複数のシステムへ一度の認証でログインできます。オンプレミス・クラウドの差も気になりません。
【ゼロトラスト接続】
通信内容はVPNで保護されます。社内外を問わず、常にデータを保護することでセキュリティレベルを大幅に高めます。
【利用状況の可視化】
ユーザーやデバイス、活動ログ、セキュリティ状態などを一元的に管理し、利用状況を透明化します。
【インストール不要】
ソフトウェアのインストールは必要ありません。Webベースの仮想デスクトップやアプリケーションにアクセスできます。
【コンプライアンスの遵守】
法的規制あるいは企業独自のコンプライアンスを守るため、データアクセスを制御できます。
Ivanti Connect Secureで解決できる課題
【BYODを活用したい】
BYODとは、従業員が私用のパソコンやスマートフォンを業務で利用することです。柔軟な対応が可能になるため、生産性の観点からは優れた考え方と言えます。しかし、社内のデータに接続するデバイスが安全かどうかには、十分な注意を払わなければなりません。
Connect Secureでは、接続が確立される前に、デバイスがセキュリティ要件を満たしているかどうかを確認できます。柔軟性と安全性を両立したIT活用が実現します。
【セキュリティのために生産性を犠牲にしたくない】
セキュリティを強化すると生産性が犠牲になることがあります。パスワードを長くすると認証に時間がかかるのは典型的な例と言えるでしょう。
Connect Secureはシングルサインオンと多要素認証に対応しています。多要素認証で厳重な認証体制を作りつつ、シングルサインオンにより手間を減らすことが可能です。
【内部統制を強化したい】
セキュリティ上の脅威は外部からのみやってくるのではありません。従業員による不注意や悪意がセキュリティインシデントを招く可能性もあります。
そこで、Connect Secureにはポリシーを一元化し、ユーザーやデバイスの状況を追跡する機能が備わっています。コンプライアンスに違反していないか、怪しい行動が見られないかなどを一元的に監視することで内部統制を強化できます。
仕様・動作環境
Ivanti Connect Secureの仕様、動作環境
機能・仕様 |
---|
主な機能 | 統合的なアクセス管理 多要素認証 コンプライアンス確認 シングルサインオン ゼロトラスト接続 一元管理・通信状況の可視化 クライアントレスアクセス など |
---|
補足スペック | |
---|---|
対応デバイス | - |
API連携可否 | 不可 |
導入企業カスタム有無 | 不可 |
企業情報
会社名 | Ivanti Software株式会社 |
---|---|
住所 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-12-1 PMO東新橋 5F |
代表者名 | 北川剛 |
法人向けVPN
法人向けVPNとは?
VPN(Virtual Private Network)は、暗号化技術を用いて公衆回線を仮想的な専用回線として利用する技術です。拠点間接続やテレワーク環境において、安全な通信を実現します。データの盗聴や改ざんを防ぎ、情報漏洩リスクを低減します。IPsecやSSL-VPNなど、様々なプロトコルや方式があり、セキュリティレベルや用途に合わせて適切なものを選択することが重要です。
比較表つきの解説記事はこちら【2025年】おすすめのVPN比較9選!タイプや料金相場も徹底解説
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Ivanti Software株式会社の 『企業様の規模や業界を問わないSSL-VPNサービスIvanti Connect Secure』(法人向けVPN)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。