資料請求リストに製品が追加されていません。


IT製品の比較サイト|ITトレンド
ITトレンドEXPO2021

資料請求リスト

資料請求
0件
  • ホーム
  • カテゴリーから探す
  • ランキングから探す
  • 記事を読む
  • セミナーを探す
  • はじめての方へ
  1. IT製品 比較TOP
  2. 通信インフラ
  3. 法人向けVPN
  4. 日本通信ネットワーク株式会社のVPNの製品詳細

多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入 VPN

日本通信ネットワーク株式会社
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
13件
VPN
grade

3つの特徴

  • 1.コストを抑えながら、品質も担保
  • 2.お客様企業のICT環境業務を丸ごとサポート
  • 3.複数キャリアからコスト・品質が最適なものをセットで構築・運用

柔軟で最適なネットワーク環境を構築・運用。お客様の様々なお悩みをワンストップでサポートします!

対応機能
IP-VPN panorama_fish_eye
IPsec-VPN panorama_fish_eye
SSL-VPN panorama_fish_eye
レイヤ2-VPN panorama_fish_eye
国際ネットワーク remove

製品概要

対象従業員規模 100名以上
対象売上規模 10億円以上
提供形態 サービス
参考価格 別途お問い合わせ

製品詳細

■よくある課題:VPNの導入運用は、負担が大きい…

迅速にビジネスを進めるためには、社内のITインフラにいつでもどこでもアクセスできる環境が欠かせません。そこで重要なのが、費用を抑えつつ第三者による傍受を防いで安全な通信を可能にする「VPN」技術を利用することです。

しかしVPNにもそれぞれコスト・機能・信頼性が異なるいくつかの方式/サービスがあり、それらの調査・比較検討・導入運用の実務を「ひとり情シス」のような手薄な体制で担うのは負担が重いものです。

<こんな課題はございませんか?>
課題1:支社/外出先/自宅から本社のネットワークに安全にかつ手軽に接続したい
課題2:パブリック・クラウドサービスへもVPNでつなぎたい
課題3:時間帯によって遅くなるのは困るので、VPNサービスでも専用線に近い一定の性能保証をしてほしい
課題4:PCだけでなくスマートフォンやタブレットも含めて、VPN接続する端末の運用管理も含めて委託したい
課題5:当社の既存のITインフラや今後の事業構想を理解した上で、最適なネットワークを構築・運用できる体制を
    提案して欲しい


■課題の解決策:それぞれの現場にあわせたVPN環境の構築を

VPNはベースの通信回線の種類によって、インターネットを利用する安価なインターネットVPN、閉域IP網を利用して通信品質の保証があるIP-VPN、両者の中間的なエントリーVPNの3種類に大別されます。オフィス間のみを接続する場合はVPNルーターやゲートウェイと呼ばれる専用機器を導入する方法が簡単ですが、社外でノートPCやモバイル端末を使う場合はソフトウェアのみでVPN環境を構築しなければなりません。

費用と性能のバランスがよい最適なVPN環境を作るためには、現場によって異なるニーズに応じて多様な方法を組み合わせる必要があります。

VPN製品詳細2

■日本通信ネットワークが選ばれる理由

ITインフラの技術革新が猛烈な勢いで進む現在、情報システム担当者がそのすべてに精通して構想・設計・構築・運用のすべてを担うのは事実上不可能です。日本通信ネットワークは「ひとり情シス」とも呼ばれる手薄な情報システム部のかゆいところに手が届くトータルサポートで多くのお客様に支持されています。

<選ばれる理由>
理由1:拠点のニーズに応じて複数の通信キャリアを組み合わせて、コストパフォーマンスがよく性能も担保できる
    最適なVPNを構築可能
理由2:多店舗展開するチェーン店等の出退店に伴う通信回線の見積依頼・工事許可取り・発注・立ち合い・検査などの
    管理作業までトータルサポート
理由3:モバイル端末/動画配信・TV会議/インターネット接続の有無/クラウド上の業務サーバーへの接続/
    カード決済など、会社ごと現場毎に異なるさまざまな事情をヒアリングして最適なネットワーク構成をご提案
理由4:従業員向けマニュアル制作/教育、複数の通信キャリアとの契約の一本化/端末買い換え・紛失・
    接続トラブルなど、ITインフラの運用管理に関わる細々したニーズに対応可能

VPN製品詳細3

導入効果

■安全・確実・低コストなVPN導入・運用をすべておまかせ

VPN環境の企画設計構築や運用管理という、専門的な技術知見を要する業務をまるごと任せてしまえるため、多忙な情報システム担当社員に負担をかけずに安全・確実・低コストなVPNを導入できます。

メリット1:必要な可用性レベルや帯域幅等、現場ごとに異なる事情にそれぞれ適した通信キャリアを組み合わせて、
      性能・品質・費用のバランスがとれたVPNを導入可能
メリット2:多拠点の開設工事管理のマネジメント/複数の通信キャリア契約を一本化/社内向けマニュアル作成・
      問い合わせ対応など、煩雑な運用管理業務の負担から情報システム担当社員を解放
メリット3:クラウド化推進/BCP対策/働き方改革/IoTなど、デジタル・トランスフォーメーションに向けた
      経営戦略に欠かせないITインフラ構想について、他企業の先進事例提供を含め形の見えないアイデア段階から
      相談が可能

VPN導入効果1

企業情報

企業名

日本通信ネットワーク株式会社

住所 100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1
設立年月 昭和60年9月
資本金 4億9千5百万円
事業内容 ・ネットワークサービス
・ネットワークソリューションサービス
・アウトソーシングサービス
・ネットワーク関連商品の販売代理店サービス
代表者名 高部 文宏

VPNの製品一覧

価格表

  • ※料金は個別のお見積りとなります。詳細はお問い合わせください。
「VPN」利用ユーザーからの口コミレビュー
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4.4
13件
☆☆☆☆☆
★★★★★
7件
☆☆☆☆☆
★★★★★
4件
☆☆☆☆☆
★★★★★
2件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
☆☆☆☆☆
★★★★★
0件
レビューをもっと見る
schedule 2020/12/09
VPN
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
神奈川県/ 総務・人事/ 自動車、輸送機器
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入1年以上 ~ 3年未満
アクセスが安心になります。
詳細ページへ
この製品のいい点
何故安全になるのか、とか考えなくてもVPNサービスは安心できます。 個人での契約は大掛かりで出来ませんが、勤めている企業が導入しているのであれば問題ないと思います。
VPNの改善してほしい点
「取り合えず安全」と言うのは、ものすごく良く解るのですが、 これまでの通信で、なにが危険だったかは分り難い。
システムの不具合がありましたか?
何が安全で、何が危険だったかの通信において、 もう少しユーザーに対してわかり易くしてもらえると助かります。
VPN導入で得られた効果
VPNに関しては安心感しかありません。 特に意識をしなくても不正アクセスや、「自分が不正なアクセスに該当してないか」が 凄くよくわかります。
詳細を見る ▼
schedule 2020/11/13
VPN
全体満足度
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
神奈川県/ 一般事務/ 電気、電子機器
従業員規模1,000名以上 5,000名未満 ユーザー(利用者) 導入6ヵ月以上 ~ 1年未満
比較的ローコストなVPN
詳細ページへ
この製品のいい点
今までは在宅勤務のために「出社したときに必要なデータをローカルに落としてから」でないと仕事ができないという非常に非効率な仕事スタイルだったが、個人LANからでも社内サーバーにアクセスできるため効率的である。
VPNの改善してほしい点
ユーザーが集中するとアクセス不可となることが多い(ユーザーの集中が原因かどうかはわからないがとにかくネットワークが不安定である)
VPN導入で得られた効果
新型コロナウイルスの関係で在宅勤務に合わせて導入した。サーバー上の社内ファイルへのアクセスが可能となり在宅中の仕事の幅が広がった(出社時と同じ程度の権限で社内サーバーにアクセスできるようになった)
詳細を見る ▼

『日本通信ネットワーク株式会社のVPN』と よく比較されている法人向けVPN

リモートアクセスサービス(SSL-VPN)
リストに追加
リモートアクセスサービス(SSL-VPN)
ビジネスセキュリティ(VSR)
リストに追加
ビジネスセキュリティ(VSR)
FortiGate
リストに追加
FortiGate
「ARTERIA光 専用線アクセス」
リストに追加
「ARTERIA光 専用線アクセス」
Meraki MX
リストに追加
Meraki MX
NGN-VPNセキュアアクセスサービス
リストに追加
NGN-VPNセキュアアクセスサービス
  • 製品概要
  • 製品詳細
  • 価格表
  • 導入効果
  • 口コミレビュー
  • 企業情報
  • Page top

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本通信ネットワーク株式会社の 『多拠点間・モバイル・クラウドを自由につなぐ高品質VPNをローコストで手軽に導入VPN』(VPN)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

 
レビューを見るには

またはログイン

※パスワードを忘れた方はこちら

リストに追加しました
他の方は以下の製品も資料請求しています
  • リモートアクセスサービス(SSL-VPN)
    リモートアクセスサービス(SSL-VPN)
  • ビジネスセキュリティ(VSR)
    ビジネスセキュリティ(VSR)
  • FortiGate
    FortiGate
  • 「ARTERIA光 専用線アクセス」
    「ARTERIA光 専用線アクセス」
  • Meraki MX
    Meraki MX
  • NGN-VPNセキュアアクセスサービス
    NGN-VPNセキュアアクセスサービス
同じカテゴリーのすべての製品に資料請求する
リストに追加中の製品に資料請求する(0件)
ITトレンドEXPO2021spring

product-detail

48

関連製品・サービス
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
追加
株式会社ピーエスアイ
株式会社ピーエスアイ
追加
アルテリア・ネットワークス株式会社
アルテリア・ネットワークス株式会社
追加
株式会社シーイーシー
株式会社シーイーシー
追加
株式会社 USEN ICT Solutions
株式会社 USEN ICT Solutions
追加
シスコシステムズ合同会社
シスコシステムズ合同会社
追加
シスコシステムズ合同会社
シスコシステムズ合同会社
追加
資料請求ランキング
3月1日(月) 更新
第1位
  • 広帯域・低遅延VPNNGN-VPNセキュアアクセスサービス
  • NECネッツエスアイ株式会社
第2位
  • コンパクトなボディに先進機能を統合FortiGate
  • 株式会社ピーエスアイ
第3位
  • 32,000円から利用できる仮想専用線サービス「ARTERIA光 専用線アクセス」
  • アルテリア・ネットワークス株式会社
一覧を見る
  • ログイン
  • 新規会員登録
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
ページトップへ
ITトレンドについて
ITトレンドとは|
ご利用規約|
レビューガイドライン|
プライバシーポリシー|
クッキーポリシー|
運営会社|
サイトマップ|
お問い合わせ|
IT製品を探す
カテゴリーから探す |
ランキングから探す
IT製品を知る
用語集
IT製品を掲載する
掲載について
関連サービス・サイト
BIZトレンド |
List Finder |
Urumo! |
Seminar Shelf

Copyright (C) 2021 IT Trend All Rights Reserved.

法人向けVPNの製品をまとめて資料請求
資料請求フォームはこちらplay_circle_outline
0件の製品が資料請求リストにあります。
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline
リストの製品に資料請求するplay_circle_outline すべての製品に資料請求するplay_circle_outline リストをリセットreplay
資料請求リストをリセットします。
よろしいですか?
はい いいえ