資料請求リスト
0

未確認情報あり 最新の情報は公式ページをご確認ください

Google アナリティクス
アクセス解析ツール

Google アナリティクスとは?価格や機能・使い方を解説

サイト利用者の情報が一目で丸わかり!

グーグル合同会社
全体満足度★★★★4.5(587件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4

当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません

アクセス解析ツールでお問い合わせの多い製品は?

月間ランキングページへ
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら

Google アナリティクス》の評判・口コミまとめ

Google アナリティクスに寄せられた多数の口コミから良い口コミ・悪い口コミをピックアップし、比較に役立つポイントをITトレンド編集部が独自にまとめました。(20240502日 公開)

《Google アナリティクス》の良い評判・口コミ

サイト訪問者の動向を細かく把握・分析するための必須ツールとして、広く利用されています。ユーザーの属性や訪問元、使用デバイスなど豊富なデータを無料で分析できる点が高く評価されており、特にGoogleの検索エンジンを利用するサイト運営者にとっては欠かせない存在とされています。

ホームページの詳しい分析に

Googleが無料で提供しているホームページの解析ツール。アカウントがあれば誰でも使えるが、一定の知識は必要。サイトを訪れた人の国や時間帯などが表示され、多くの人に見てもらえるサイト作りの参考になる。またページの平均滞在時間や訪問前のホームページや検索のきっかけになった言葉なども示してくれる。

いわずとしれた計測ツールの王道

このシステムを使用したことがない担当者はいないのではないかというレベル。逆にある程度の知識があることが常識とさえもいえると思う。

《Google アナリティクス》の悪い評判・口コミ

専門的な用語が多く操作が難解である点、GA4への移行による使いづらさなど、操作性や理解の難しさに関する指摘が多くみられます。

いまいち分かりづらいような気がします。

前述のように、お客様の行動はわかりますが、使い方自体、いまいち分かりづらいような気がします。お客様のデータとしてなくとなくは見ていますが、見方もよくわからないまま使っている感じです。サイト内での説明を増やしてほしいと感じます。

アナリティクスツールの決定版

ツール自体は満足度が高いですがGA4への移行や他ソリューションへの連携、ID計測のセキュリティ要件など、業務の中核を担うソリューションなだけに検討項目が多いです。

絞り込み
評価
☆☆☆☆☆
★★★★★
(320件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(222件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(42件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(3件)
☆☆☆☆☆
★★★★★
(0件)
業界
企業規模
利用する立場
絞り込み条件を指定する

以下の絞り込みの検索結果

評価すべて
企業規模すべて
利用する立場すべて
業界すべて
並び替え
投稿の新しい順
投稿の古い順
満足度の高い順
満足度の低い順
587件中241 〜 250 件を表示
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/3/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

これなしには施策が打てません

この製品のいい点

ウェブサイト訪問者の属性、アクセス元、次のアクセス先など基本的な情報がわかりやすくレポートされます。

Google アナリティクスの改善してほしい点

機能が多いので、使いこなすにはセミナーや書籍などで別途勉強が必要になります。直感的な操作性には欠けます。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

ユーザーの属性や興味を知ることができ、アクセス数を増やす・直帰率を改善するためにどのようなアプローチをとればいいかヒントを得ることができました。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

デジタルマーケティング分析・戦略立案の要のひとつ

この製品のいい点

ワールドワイドウェブに掲載されるウェブサイト・ホームページの分析には、GAが一番。ウェブサイト分析のインフラともいえる存在であり「サービスの良い点」を上げることは難しい。もはやなくてはならない、インフラ状態。

Google アナリティクスの改善してほしい点

GAは使いづらい。Google社が提供するツールインターフェースは、いつまでたっても使いづらいままである。一方で、GAで抽出できるデータは有意義なものばかりなので、私はスプレッドシート等との連携でデータを分かりやすく切り出している。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

Google Analyticsによるデータを基礎データとして、マーケティングダッシュボードを設計・構築した。それによって、ウェブサイト上の集客GAデータと、CRMからのビジネスデータをかけ合わせることができ、マーケティングxセールスの一気通貫での分析・ボトルネック改善につながった。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

ユーザーがどういう行動をしているのかがわかる

この製品のいい点

自分のサイトにきたユーザーがどういう行動をしているのかを細かく確認することができます。 ユーザーの滞在時間、閲覧したページ、その後の行動を期間を指定して確認することができます。

Google アナリティクスの改善してほしい点

前日のアクセス数をサイト利用者にも閲覧できるようにしているのですが、たまに集計の遅延が起きて前日のアクセスデータを表示できない時があります。 この遅延があるとサイトに表示している数字も0になってしまうので改善して欲しいです。
システムの不具合がありましたか?
時たま集計の遅延が起きます。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

ユーザーの行動が細かく確認できるのでサイトコンテンツの施策の基準にすることができました。 また、データをスプレッドシートにまとめて定例ミーティングの時にデータの共有をすることができています。

検討者にオススメするポイント

メディアサイトを運用している方は施策やSEO対策のための必須ツールだと思います。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

使いきれないほど高機能

この製品のいい点

管理中のWebサイトに関して、最低限知りたいことは導入するだけで、十分に知ることができる。 さらに、クリック状況などのユーザーの行動に関しても、頑張れば大体取りたい情報は何でも取れるようになる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

デフォルトである情報を超える情報を取得したい時のハードルが結構高い。開発者レベルの能力が求められ、営業担当が自分でポチポチ設定してくれるようなことは期待できない。
システムの不具合がありましたか?
情報の反映まで2日前後のタイムラグがあるという仕様以外は特に不便はなく、問題もなし。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

流入元、よく見られているページ、よくクリックされている要素などを取得でき、サイトのデザインや機能の効果を明確に知ることができる。

検討者にオススメするポイント

非常に高機能なため、使いこなせる場合に限り最強のツール。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
株式会社電通デジタル
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
技術・設計
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
3

とても使いやすい分析ツール

この製品のいい点

広告内外も含めてトータルで分析することができる。アシストCVなど、他のツールでは難しい特別な分析ができる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

1回の操作ごとに重いので、軽いモードとかあると良い。セカンダリディメンション+3番目の掛け合わせがあると良い。
システムの不具合がありましたか?
操作が重くて、タイムアウトになること。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

CV分析、流入分析、サイト分析など、ウェブ上のあらゆるものを分析でき、要因への施策につなげています。

検討者にオススメするポイント

コンサル必須のツールです
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
営業・販売
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

webサイト・web広告運用に無くてはならないツール

この製品のいい点

無料の範囲内で十分な機能がある。web広告運用においてはURLにパラメータを付与するだけの手軽な設定で広告数値計測が行える手軽な点も良い。 また、1stPartyCookieの為、現状ではITPの影響を受けない点も良い。

Google アナリティクスの改善してほしい点

Googleのツール全般に言える事だが、セキュリティが堅牢な点は良いものの、普段とは別の端末やIPでログイン時に2段階認証が必要で、やや煩雑だったりする。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

データへの信憑性が高く、また、基本的な機能は無料で使用できる為、日々のサイト、web広告運用の計測はこのツールひとつで完結できる。
この口コミを詳しく見る
サービス選定にお迷いの方は便利な無料の一括資料請求をご利用ください
アクセス解析ツールの製品一覧はこちら
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

マーケティングに必須なツール

この製品のいい点

タグを埋め込むだけで各種データを見ることができ、サイト内の分析が一通り無料で行えるところが良いです。

Google アナリティクスの改善してほしい点

重要な指標とそうでない指標が混在しており、分析する際にどこを見ればいいのか初心者には分かりづらい点。重要な指標はまとめておいて欲しい。
システムの不具合がありましたか?
データがたまに取得できなくなる。管理画面との乖離が起こる。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

流入チャネルやユーザーの属性を分析することで、力を入れるべき媒体が分かり効率的に顧客へアプローチできる。

検討者にオススメするポイント

マーケティングを行う上では必須のツールです
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

自社のサイトの利用状況を瞬時に把握できる

この製品のいい点

hit数やUU数はもちろん、流入経路やデバイスなど、サイト利用者の情報をcookieなどを通して取れる範囲は取得できる点。

Google アナリティクスの改善してほしい点

初心者にはとっつきにくい部分がある。どのタブでどのデータが見られるかはある程度の慣れが必要。また新規アップデートで大きく仕様が変わったのも慣れが必要。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

クライアント企業のサイトがどのようなユーザーに見られているかなどを知れたので、導線の改善提案などに利用できた。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
2
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

圧倒的なコスパと使い勝手

この製品のいい点

有料版もあるが、無料で使用できる範囲でもかなり柔軟にサイト分析を行うことが出来る。 パラメータ管理さえしっかりしていれば、広告からの流入もほぼロスなく追えるので効果測定にも使える。

Google アナリティクスの改善してほしい点

月額いくらかする他社サービスに比べるとサポートは充実していないので、初めて使う人や不慣れな人にとっては使いにくく感じると思う。 ある程度マーケティング知識がある人でもゼロから使い始める場合はそれなりの学習期間がないと使いこなせない。
システムの不具合がありましたか?
全データがGoogleのサーバに置かれるため、Googleが障害に見舞われた時はデータ閲覧が出来なくなるなどが発生する。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

Webサイトの管理全般や、広告効果測定のデータ範囲拡張に最適。 特にサイト内の回遊行動を追うことが出来るため、離脱率の高いページの発見や改善の手がかりを見つけることが出来るのは非常に嬉しい。

検討者にオススメするポイント

Webサイトのアクセス管理をしたいがお金はかけたくない場合には最適。
この口コミを詳しく見る
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2021/2/25
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
3
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
4
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
4

サイトのアクセス解析が楽になった

この製品のいい点

リアルタイムのサイト閲覧状況や、指定期間・ユーザー傾向・どのデバイスからどういった時間帯にの複数の角度から分析することができる。

Google アナリティクスの改善してほしい点

特にありませんが、管理画面を触るのに少し知識が必要なため、初心者の方でも分かるようユーザビリティにもう少し気を使ってほしい。

Google アナリティクス導入で得られた効果・メリット

導入をPCターゲットにするか、スマホターゲットにするか悩まれていた顧客に対し、サービス提供サイトに埋め込むことでターゲットを絞ることができた。
この口コミを詳しく見る
587件中241 〜 250 件を表示

アクセス解析ツール

アクセス解析ツールとは?

アクセス解析とは、ウェブサイトやアプリの訪問者データを収集・分析し、ユーザーの行動や傾向を把握するための手法です。Googleアナリティクスをはじめとするツールを活用することで、コンバージョン率向上やマーケティング施策の最適化が可能になります。特に、マーケティング部門やEC運営部門、広報部門で活用され、SEO対策や広告効果の測定に役立ちます。データドリブンな経営を実現するため、多くの企業で導入が進んでいます。

比較表つきの解説記事はこちら
アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】

2023年01月17日 最終更新

製品概要

対象従業員規模全ての規模に対応対象売上規模全ての規模に対応
提供形態クラウド / SaaS / ASP / サービス
参考価格別途お問い合わせ
参考価格補足原則として無料で利用可能
有料版のGoogle アナリティクス360では一部高度な機能が追加(価格は要問合せ)

企業情報

会社名グーグル合同会社
住所〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム
設立年月2001年2月9日
資本金1,000万円
事業内容インターネット関連の製品・サービス事業 ・検索サービス ・動画・ゲーム ・IoTデバイス ・コミュニケーションツール ・情報管理ツール ・ビジネス支援ツール

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『サイト利用者の情報が一目で丸わかり!Google アナリティクス』(アクセス解析ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求