資料請求リスト
0

アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】

アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】

Webサイトの運営に欠かせないアクセス解析ツール。Web解析ツールやアクセス分析ツールとも呼ばれ、有料ツールだけでなく、無料ツールも多数公開されています。

この記事ではおすすめのアクセス解析ツールを有料と無料に分けて紹介します。各社製品の一括資料請求も可能なため、製品をじっくり検討したい方はぜひご利用ください。

この記事は2024年4月時点の情報に基づいて編集しています。
\ 無料で一括資料請求!/

アクセス解析ツールとは

アクセス解析ツールとは、Webサイトの訪問者データを自動で収集し、ユーザーの行動やニーズを解析できるツールです。例えば、ユーザーの訪問数やページビュー、滞在時間や地理的情報、流入元のサイトや検索エンジンなどを分析できます。さらに、これらの解析データをマーケティング施策やWebサイトの改善に役立てることも可能です。

また、アクセス解析ツールと類似した言葉に、Web解析ツールがあります。アクセス解析ツールは、主に自社のWebサイトを分析するのに対して、Web解析ツールは自社サイトだけでなく、競合他社のサイトや市場全体の動向なども含めたより幅広い範囲のデータを分析できるのが特徴です。

自社サイトを重点的に分析したい場合はアクセス解析ツールを、競合分析や市場調査などより広範囲なデータを分析したい場合はWeb解析ツールを選ぶなど、導入するニーズや目的に適したツールを選択しましょう。

▼アクセス解説ツールを今すぐ見たい方は、以下をクリック!
「【比較表】おすすめのアクセス解析ツール」

アクセス解析ツールのメリット

アクセス解析ツールを活用すると、どのようなメリットが得られるのか具体的に解説します。

専門知識がなくても解析できる

アクセス解析ツールの最大のメリットは、専門知識がなくてもWebサイトのトラフィックやユーザーの行動を分析できることです。アクセス解析ツールには、直感的に操作できるダッシュボード機能やレポート機能が搭載されています。トラフィックの動向やページのパフォーマンス、コンバージョン率などの重要な指標をわかりやすく表示してくれるため、サイトの改善ポイントや課題の可視化が可能です。

マーケティングやWebサイト運営に関わる担当者だけでなく、経営者や営業担当者など、さまざまな立場の人々が活用しやすいでしょう。

ユーザーのニーズを把握できる

Webサイト上におけるユーザーの動きや興味を把握し、どのコンテンツや機能が人気なのか、どのページで離脱が多いのかといった内容を分析できます。ユーザーが求めている情報や体験にもとづいてWebサイトを改善することで、ユーザー体験の質を高められます。その結果、売上やコンバージョン率、広告のクリック率など、さまざまな効果が期待できるでしょう。

以下のボタンよりアクセス解析ツールの一括資料請求が可能です。複数企業の製品情報を効率よく収集したい方はぜひご利用ください。

アクセス解析ツール の製品を調べて比較 /
製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

アクセス解析ツールの種類

アクセス解析ツールは主に3つの種類に分けられます。解析するデータの取得方法に違いがあるため、運営するWebサイトに応じて適したものを選択しましょう。

Webビーコン型

Webページに、JavaScriptなどの解析専用タグを埋め込む方法です。ユーザーがページを読み込んでタグを実行することで解析サーバにアクセスログが集約されます。代表的なアクセス解析ツールであるGoogleアナリティクスは、この方式を採用しています。計測精度が高い点がメリットですが、大規模なWebサイトの場合はタグの設置に手間がかかるでしょう。

サーバログ型

Webサーバにユーザーのアクセスログを保存し、サーバからログを取得する方法です。サーバまたはパソコンに解析ソフトをインストールして行います。Webページに手を加えることなく解析できますが、リアルタイムでの解析やユーザーの判別が難しいといったデメリットがあります。

パケットキャプチャリング型

ユーザーとWebサーバ間でやり取りされるパケットを専用の解析サーバが取得する方法です。ネットワーク上に専用の解析サーバを設置しなければならず導入コストがかかりますが、Webサーバへの負荷を抑えられるので大規模なWebサイトの解析やリアルタイム解析に適しています。

アクセス解析ツールの選定ポイント

自社に最適なアクセス解析ツールを選ぶには、以下のようなポイントを意識して製品を選定するとよいでしょう。

  • ●目的に応じた分析機能が搭載されているか
  • ●操作性に優れているか
  • ●無料か有料か

目的に応じた分析機能が搭載されているか

「Webサイトのリピーターを増やしたい」「Webサイトの知名度を上げたい」など、企業によって目標や課題は異なります。そのため、アクセス解析ツールでどんなデータを分析すべきか、どんな指標を測定すべきかを明確にしましょう。

リピーターを増やしたい場合は、新規ユーザーとリピーターを判別しなければならず、新規ユーザーの直帰率やコンバージョンなどの指標を測定する必要があります。Webサイトの知名度を上げたいなら、流入元やPV、UUなどを測定します。

ほかにも、ユーザーがページのどこを見ているのか確認するならヒートマップ機能が必要となるほか、競合サイトとの違いを分析したいならサイト比較機能などが求められるでしょう。

操作性に優れているか

アクセス解析ツールは、操作しやすいユーザーインターフェース(UI)であることはもちろん、レポート機能に優れたものを選定するとよいでしょう。データを集計しにくかったり、レポートに不要な情報が多く見づらかったりすると解析結果を改善に活かせません。

無料トライアルやデモを活用し、操作性や視認性などを確認しましょう。また、導入後にシステムの操作方法をレクチャーしてくれたり、運用コンサルがあったりと、サポートが充実しているベンダーを選定すると安心です。

無料か有料か

アクセス解析ツールには無料で利用できる製品もあります。無料ツールでは基本的な機能を提供しており、解析がはじめてのユーザーや小規模なサイトに適しています。

一方、高度な機能やサポートが必要な場合は有料ツールを検討しましょう。有料ツールには、多彩な分析機能が搭載されているほか、カスタマイズ性にも優れています。さらにツール連携やサイトを横断した解析にも対応できるため、大規模かつ長期的なサイト分析を行う場合に適しているでしょう。また、定期的なアップデートやサポートが充実しているのもメリットです。

無料と有料それぞれの特徴を理解したうえで、自社のニーズや予算に適したツールを選択することが重要です。また、無料ツールを試しに利用してみて満足した結果が得られない場合には、有料のアクセス解析ツールを検討してみましょう。

【比較表】おすすめのアクセス解析ツール

ここでは、ITトレンドがおすすめするアクセス解析ツールを紹介します。提供形態や機能、各製品の特徴を比較しているため、自社にあうアクセス解析ツール選びの参考にしてください。

List Finder
全体評価点
List Finderのロゴ
☆☆☆☆☆
★★★★★
提供形態 クラウド/SaaS/ASP
従業員規模 全ての規模に対応
3つのポイント
  • ①Webサイトにアクセスした企業と個人名がわかります!
  • ②業種・規模に合わせた手厚いサポート!
  • ③0円からご利用いただける フリープランもご用意!
機能
  • クリックマップ
  • アラート設定
  • キャンペーン管理
  • 経路分析
  • CV分析
  • 顧客分析
お試し
  • 無料トライアル
  • 無料プラン

有料アクセス解析ツール

ここでは、有料のアクセス解析ツールを紹介します。

製品名全体満足度使いやすさ価格
Account Engagement3.9(108件)3.5お問い合わせください
AD EBiS(アドエビス)4.3(16件)3.7お問い合わせください
Adobe Analytics4.2(26件)3.8お問い合わせください
USERGRAMお問い合わせください
TETORI5.0(1件)5.0月額10,000円~
RTmetricsお問い合わせください
CASTORY月額50,000円~
DeeBoard買い切り30,000円~

※レビュー評価は2025年3月14日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

AD EBiS(アドエビス)

株式会社イルグルム
《AD EBiS(アドエビス)》のPOINT
  1. 導入実績1万件、売上シェア86.7%の業界のNo.1商品!
  2. わかりやすい管理画面で広告のあらゆるデータを一括分析!
  3. 設定から活用まで、手厚いサポート体制でバックアップ!

株式会社イルグルムが提供する「AD EBiS(アドエビス)」は、高い売上シェアを誇る広告効果測定プラットフォームです。複数の広告媒体の集計データを一元化し、Webコンテンツやコンバージョンなどのあらゆるデータ分析に対応します。アトリビューション分析を用いた広告予算の最適化も可能です。

Adobe Analytics

アドビ株式会社
《Adobe Analytics》のPOINT
  1. マルチチャネルでデータを統合し、利活用することができる!
  2. 人工知能とマシンラーニングを利用した予測分析も可能!
  3. 人気のAdobe Cloud製品とも連携し、質の高い活動を実現!

アドビ株式会社が提供する「Adobe Analytics」は、AIや機械学習を活用した分析技術で顧客インサイトを迅速に把握・獲得できます。Web分析・マーケティング分析・アトリビューション分析・予測分析に対応し、マルチチャネルでデータを統合します。

USERGRAM

株式会社ビービット
《USERGRAM》のPOINT
  1. いつ、どこから流入し、どのページを、何秒見たかがわかる
  2. 属性情報、顧客IDを取得でき、だれが行動しているのかが分かる
  3. ユーザの行動を長期スパンで俯瞰できる

株式会社ビービットが提供する「USERGRAM」は、ユーザーの行動を時系列で分析するシーケンス分析に特化したWebサイト・アプリ解析サービスです。ユーザ一ごとの具体的な行動を可視化し、異なるデバイスからのアクセスも把握できます。リアルチャネルでの行動データもインポート可能です。

TETORI

グルービーモバイル株式会社
《TETORI》のPOINT
  1. ユーザー単位で閲覧行動の追跡が可能
  2. 豊富なテンプレートで専門知識がなくても運営可能
  3. 月額1万円からのリーズナブルな利用価格

グルービーモバイル株式会社が提供する「TETORI」は、ユーザー単位でのリアルタイム解析が可能なアクセス解析ツールです。閲覧者一人ひとりに最適なWebサイトにアレンジして、コンバージョンに誘導します。豊富なテンプレートのほか、離脱防止機能やパーソナライズされたチャットポッドも提供し、直感的なユーザー分析画面で効果的な施策を立てられるでしょう。

RTmetrics

オーリック・システムズ・ジャパン株式会社
《RTmetrics》のPOINT
  1. パケットキャプチャ型で大規模サイトでの運用もスムーズ
  2. リアルタイムなユーザーニーズを踏まえた高度な施策が実現
  3. ソフトウェア保守やトレーニングなどサポート体制が充実

オーリック・システムズ・ジャパン株式会社が提供する「RTmetrics」は、タグ型やログ型、パケットキャプチャ型といった多彩なデータ収集方法に対応します。サーバサイドCookieを利用してユーザーデータを収集しているため、ユーザーの行動を連続的に分析でき、カスタマーエクスペリエンスの全体像の把握・改善に活かせるでしょう。

CASTORY

株式会社シンカー
《CASTORY》のPOINT
  1. 多様な形式のデータを自動的に加工・統合
  2. 特化型AIが行動データを丸ごと分析
  3. ダッシュボードでいつでも分析結果を確認

株式会社シンカーが提供する「CASTORY」は、独自開発の特化型AIがカスタマージャーニーを分析します。Web・メール・アプリ・電話・来店などのさまざまなデータを統合し、スキルがなくてもデータの加工・分析およびレポート作成が可能です。

DeeBoard

ディーテラー株式会社
《DeeBoard》のPOINT
  1. ランニングコストは不要!3万円の買い切り型製品
  2. シンプルな操作性!よく使う指標や期間はデフォルトで設定
  3. CVRや流入キーワードなどGA4では難しい指標にも対応

ディーテラー株式会社が提供する「DeeBoard」は、Googleアナリティクスと連携できる解析レポートツールです。買い切り型のためランニングコスト不要で利用でき、GA4未対応の指標やディメンジョンにも対応しています。曜日を指定すれば定期レポートの作成・送信も容易です。

無料のアクセス解析ツール

コストを抑えて導入したい企業向けに、無料プランのある製品や原則無料で利用できるアクセス解析ツールを紹介します。

製品名全体満足度使いやすさ価格
List Finder4.3(80件)4.2月額45,000円~
※無料プランあり
Google アナリティクス4.5(587件)3.8原則無料
Ptengine Insight4.5(8件)4.3月額4,980円
※無料プランあり
AppsFlyer4.0(2件)3.0お問い合わせください
※無料プランあり

※レビュー評価は2025年3月14日時点における実数を表示しています。

List Finder

株式会社Innovation X Solutions
《List Finder》のPOINT
  1. Webサイトにアクセスした企業と個人名がわかります!
  2. 業種・規模に合わせた手厚いサポート!
  3. 0円からご利用いただける フリープランもご用意!

株式会社Innovation X Solutionsの「List Finder」は、1,800社以上で導入された実績のあるアクセス解析ツールです。サイト来訪企業をリスト化したり、サイト来訪企業を分析し集客施策やコンテンツの改善案を立てたりなど、法人営業の効率化と受注促進を支援します。なお無料プランでは、登録顧客データ数上限100名まで、企業解析や個人解析はそれぞれ500セッション分まで利用できます。

Google アナリティクス

グーグル合同会社
《Google アナリティクス》のPOINT
  1. 無料でほとんどの機能が使える!コストをかけずに導入可能
  2. 欲しい情報を一目で確認!データや分析結果が明瞭に可視化
  3. 有料版なら高度な分析機能も!見込み度の高い顧客を逃さない

グーグル合同会社が提供する「Google アナリティクス」は、無料でほとんどの機能が使えることが特徴です。フィルタやセグメント機能で欲しい情報を一目で確認できます。レポート機能も充実しており、Google広告や他社のサービスとも連携可能です。

Ptengine Insight

《Ptengine Insight》のPOINT
  1. 離脱ポイントなどがひと目でわかるヒートマップ
  2. これまでわからなかったユーザーの動きが可視化できる
  3. 最大6倍のコンバーションの改善ができた事例あり!

「Ptengine Insight」は株式会社Ptmindが提供しており、全世界で利用されるアクセス分析ツールです。ヒートマップ機能や、セグメント別のユーザー分析機能が搭載されており、多面的にユーザーのニーズを分析できます。また、電話やチャットでのサポートやトレーニングメニューがあり、はじめてアクセス解析ツールを活用する企業でも安心でしょう。無料プランでは、月間計測PV数上限3,000PVまで、計測可能ドメイン数1ドメイン、閲覧可能ヒートマップ数1ページまで利用できます。

AppsFlyer

AppsFlyer Japan株式会社
《AppsFlyer》のPOINT
  1. カスタマイズできる機能で、計測をより簡単にできる!
  2. あらゆるデータを可視化でき、分析を可能にする!
  3. グローバルシェアで確実にデータを獲得できる!

AppsFlyer Japan株式会社が提供するアトリビューション計測ツール「AppsFlyer」は、アプリのインストール計測に特化した製品です。企業規模を問わず実装でき、顧客獲得に向けた流入経路を可視化します。独自の不正防止機能で過去の不正なインストールの検出も可能なほか、信頼性の高いデータ分析を実現します。無料プランでは、12,000件までのコンバージョン計測と基本的なマーケティング分析が行えます。

以下のボタンから、最新の資料請求数ランキングを確認できます。製品選びに悩んでいる方は、問い合わせの多い人気製品から参考にしてみてはいかがでしょうか。

利用環境に応じて有料アクセス解析ツールを導入しよう

アクセス解析ツールを活用すると、自社Webサイトの訪問者数やページビュー数、ユーザーの行動やニーズが把握でき、Webサイトの改善に役立てられます。自社にあうアクセス解析ツールを導入するには、それぞれの製品の解析方法や特徴を把握することが重要です。

下のボタンからアクセス解析ツールの一括資料請求が可能です。自社に最適なツール導入のために、さっそく資料を取り寄せ、比較検討してみてはいかがでしょうか。

\ 無料で一括資料請求!/
この記事を読んだ人は、こちらも参考にしています

話題のIT製品、実際どうなの?

導入ユーザーのリアルな体験談

電球

IT製品を導入しDXに成功した企業に

直接インタビュー!

電球

営業・マーケ・人事・バックオフィス

様々なカテゴリで絶賛公開中

私たちのDXロゴ
bizplay動画ページリンク
動画一覧を見てみる
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「アクセス解析ツール13選!種類や選び方も解説【有料/無料】」というテーマについて解説しています。アクセス解析ツールの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
このページの内容をシェアする
facebookに投稿する
Xでtweetする
このエントリーをはてなブックマークに追加する
pocketで後で読む
カテゴリー関連製品・サービス
カテゴリー関連製品・サービス
List Finder
株式会社Innovation X Solutions
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.3
カテゴリー資料請求ランキング
カテゴリー資料請求ランキング
03月31日(月)更新
ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
アクセス解析ツールの製品をまとめて資料請求